みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(834)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 3.85
(136) 私立大学 1809 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
13621-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なんとも言えないです。良くもなく悪くもなくといった感じですかね。まあ楽といったら楽な方だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      個人的な意見ですが、充実しているわけではないですが、ひどいわけでもないと思います
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はこのレベルにしては良い方だと思います。大企業に行った先輩もいるので
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまり良くない方だと思いますが、まあそんなもんと思うと良いです
    • 施設・設備
      普通
      これといって特に優れているわけではないですが、ひどいわけでもないです
    • 友人・恋愛
      普通
      そもそもあまり大学に行かないのでわかりませんが先輩曰く人によるそうです
    • 学生生活
      普通
      私自身サークルに所属していないのでわかりませんが、先輩達は楽しそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律関係が主ですが、他のことについてはいろいろ学ぼうと思えば学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      文系で一番偏差値が低く入りやすかったから。あと滑り止めに最適でした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787846
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の将来にあったものを選ぶことができ、総合的にみても満足できるものである。自由に時間割がくめるため、アルバイトやサークル活動の時間も確保できる。
    • 講義・授業
      普通
      様々な科目があり、自分の将来に必要な知識や能力を得られる科目を選ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにおいては、知識を得るだけでなく、模擬裁判などを行い様々な経験をすることができる。
    • 就職・進学
      普通
      いつでも職員に相談することができ、経験豊富な職員から自分にあったアドバイスをしてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは自然豊かな京都の山奥にあり、無料シャトルバスが駅から出ておりとても、便利である。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンルームやトレーニングルーム、その他にも勉強や健康のために使える便利な施設がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミやサークルもたくさんあり、授業以外でも多くの友人や異性との出会いがある。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルもたくさんあり、春には見学会などもあり自分にあったサークルを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      代表的な民法や刑法はもちろんのこと、普段あまり耳にしないような法律も学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      地方公務員なのなることができた。
    • 志望動機
      将来なろうとしている職業への就職率が高かったから選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658667
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学科では学びたいことが学べました。でももう少し深く学びたかった。ただ先生は分かりやすくとても丁寧だった
    • 講義・授業
      良い
      とても先生がわかりやすく親身になって質問などに答えてくれた!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通の学校と設備はあまり変わらないと思う
    • 就職・進学
      良い
      先輩達はほとんどがすぐに就職できていた、すぐに決まらない人にもしっかりサポートしていた
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅があるため交通の面はあまり不自由しなかった、バスで来ている生徒もいた
    • 施設・設備
      普通
      少し古くなってきているがあまり気にならない最新の設備はないが古すぎもしない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数も充実していて仲の良い友達がたくさん出来た、彼女もサークルでできたし楽しかった
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても多いです、自分はテニスサークルに入っていましたが人数も多くいいサークルでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実際に学ぶ内容としては、前述のような「そもそも法や法律とは何か」という起点からはじまり、「法律によって何を定めるべきか」などといった「法律の考え方」について学びます。
      そして憲法、民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法のいわゆる「六法」をはじめとするさまざまな法律の内容を学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の将来の就きたい職か警察官だったためこの学部に入ろうと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598154
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でしっかり学びたいと思っている人、遊びたいと思っている人、どちらにも向いているのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授は優秀な方々が多いように思いました。学ぶ姿勢があれば、吸収できるものは多くあるのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はゼミに所属していませんでしたので、詳しくはわかりませんが、所属している人たちは充実してそうでした。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は、産近甲龍の中でも良いほうだったと記憶しています。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はあまりよくありませんが、バスがたくさんでているのと、学生用バイク駐輪場も広いため、私は特に困りませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は、比較的新しいものが多いため悪くなかったと思います。ただ、ビルみたいな建物が多いので、大学らしさのようなものはあまり感じないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に、男子が多い学校のため、体育会系の人も多いです。授業を通じて友達を作ったりできました。 恋愛関係は、女子生徒が他大学に比べて少ないため、女子にとってはハーレム、男子にとっては激戦です。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類はそこそこ多かったと思います。キャンパスが1つに集約しているため。人数がそこそこ集まるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部といっても、色々な分野があり、自分の興味のある分野を見つけるために、色々な授業を選択し、 深めていくことがいいのではないかなと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      日立グループ 情報系企業の営業
    • 志望動機
      特にやりたいこと、学びたいことがなかったのですが、法律を知っておけば、これから生きていくのに少しはためになるのではないかと思い受験しました。 大学は高校の先生が、私の性格からすすめてくださったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537392
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門科目が多いので、自分の学びたい法律だけでなく幅広く受講出来ます。
      また、必修科目が民法と刑法でその2科目の基本的な事を学んだ上で自分の方向性を定めていけると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義によっては外部の方のお話をお伺いする機会もありとても勉強になります。
      法律の話は難しいので、しっかり聞くことが大切になってくると思います。
      先生は専門的に研究されてるので分かりやすく説明してくれますが、聞き慣れない言葉も多く出てくるので少し大変かもしれないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まりますが、1年でもゼミのような少人数の講義があります。
    • 就職・進学
      普通
      資格講座や就職支援センターなどあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      山にあるので、通学は少ししにくいです。
      生徒数も多いので朝のバスはとても混みます早めに行かないと遅刻してしまいます。
    • 学生生活
      普通
      部活動やサークルもたくさんあって、自分にあった所を選んで入ると楽しいと思います。
      勉強だけでなくたくさん遊んだりするのも大学生活では大切だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478916
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても楽しく学べて、先生の授業も個性的で退屈にはなりません。自分が学びたいモノ以上を受けられると思う
    • 講義・授業
      良い
      充実しています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはとても活発に活動しており、とても良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手企業への就職実績があります。大手企業、大手メーカー、先輩達もそうでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるのでバスを使って登校する必要があります。交通アクセスの悪さがネックですがこれは慣れるしかありません。
    • 施設・設備
      良い
      学科の設備はとても多く、充実しています。敷地は広くてコンビニ、食堂、学食、本屋、100円均一ショップ等かあります。
      大きい天文台や研究室、ビデオ視聴部屋もあります
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多いので趣味が合えばひとりぼっちになることはないと思います。自分にあったサークル、部活動に励んでみても良いでしょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても多くて悩むかもしれないですね。確か部活動サークル含め150種類はあると思います。楽しんできてください。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手企業
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381851
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1つのキャンパスに全ての学部がある、全国的にも珍しい総合大学です。
      そのため、他学部の授業も受けることができたり、部活動サークル活動も活発で楽しかったです。
      食堂やコンビニも充実しており、山の中に学生の街があるかんじです。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな先生がいます。
      他の学部と比べて、建物が古いのはがっかりしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      バラエティ豊かなゼミ活動です。
      裁判所見学はもちろん、自衛隊体験など個性的な研修をしているゼミもあります。
      ゼミ同士の交流もありました。
    • 就職・進学
      良い
      進路センターのスタッフはとても親切でした。
      内定者が相談にものってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      京都市でものどかーーーーなところです。
      一人暮らしするには静か&スーパーも多く友人と楽しく過ごせますが、実家から通うのは大変な面もあるかと。
    • 施設・設備
      良い
      法科大学院が隣にあるので、模擬裁判所もありました。
      図書館はとても立派です!!!
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが分かれていないので、いろんな人と出会えます。
    • 学生生活
      良い
      学祭が楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小企業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380486
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ただ単位が取れるだけの授業などがあるため、本当に法律関係の仕事をしたいと思っている学生は将来に生かせるような授業をしてくれる先生の授業を取れば自分がなりたいと思っている職業につけると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まり、法学部は入る入らないは自由である。そのため、ゼミに入るには面接があり本当に勉強したい真面目な学生しかいないので大学で勉強したい!っていう学生にはとても良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は毎年良いと聞いている。ここの学生は真面目で自分の意志を持った学生が多く、とても積極的である。また、大学側も面接の練習や説明会の案内などサポートをたくさんしてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため、バス通学が一般的で学生がたくさん並ぶので早く最寄駅に着かなければ間に合わない可能性がある。
    • 施設・設備
      良い
      山の上ということもあり、勉強できる設備は整っている。新しい校舎もでき、環境はとても良い。図書館、コンピュータールームは夜まで空いており、いつでも入ることができる。また、友達同士でゼミのレポートを作成したり話し合ったりできる部屋もあり、とても便利である。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375940
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容が豊富で、たくさんの選択肢があり、
      とても学びやすいです。静かで集中して勉強できる空間になっています。
      学生にとってはとても学びやすい学校になっていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講師の方が外部からきてくださり、
      とても勉強になります。
      弁護士の方もきてくださり、直接授業を受けることなどもできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の最寄り駅から少し離れているため、
      多少の通いにくさはあります。
      大学内にコンビニなどの、施設が充実してはいますかが、周りが自然に囲まれているため、カフェなどの飲食店がないです。なので、休憩時間に外食をすることなどはできません。ですが、先ほども言ったように、大学内の食事できるところがとても充実しているので食事に困ることは全くと言っていいほどありません。
    • 施設・設備
      普通
      周りが自然に囲まれていて、とても、静かで学びやすく学生にとっては良い環境のもと集中して勉強できます。飲食店が周りにないぶん大学内に充実しているため、困ることもないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      不動産関係/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370363
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律学科では、学生のみなさんが法学を体系的に勉強して、公務員や法律専門職などの法職的職業に入る能力を身に付けること、また、一般企業で法的素養を生かして働くことができる市民として成長することを目標としています。
      カリキュラムは憲法・民法・刑法などの基本科目から積み上げて、さらに発展科目へと進むことができるようになっています。
      学生のみなさんが、公務員としてあるいは一般社会人として、偏見にとらわれず、互いに相対立する人々の主張や立場を正しく理解し的確に判断する市民になることを目指しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が関心や疑問を抱いた事柄をテーマに発表できるので、その国について幅広い観点から知識を得ることができます。毎回さまざまな発見があるので、とても面白いです。
      自由発表の前にあらかじめ一人ひとりがテーマを発表するので、ゼミ内でテーマの共有ができます。そうすることによって、ほかの人の発表にも自ずと関心が湧いてきます。
      毎回、発表者に対してコメントができるので、その一つひとつの意見がレポート作成時に非常に参考になります。みんなで共有できることが多いのが、内海ゼミの良さです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316171
13621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (319件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.73 (237件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (336件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (285件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (112件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (172件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.55 (158件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (110件)
外国語学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.87 (157件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.03 (39件)
文化学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (88件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.67 (36件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.35 (28件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (35件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.44 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。