みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 嵯峨美術大学 >> 口コミ
![嵯峨美術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20495/200_20495.jpg)
私立京都府/車折神社駅
嵯峨美術大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]芸術学部デザイン学科の評価-
総合評価良い芸術のことを勉強したいと思ってる学生にはとても良い大学だと思います。領域はイラストやキャラデザ、生活プロダクト、観光デザインなど様々あり充実していてとても良い感じです。教授も面白い方が多いです。
-
講義・授業普通デザインの授業では現代的なことから伝統的なことまで色々学ぶことができます。また実際にフィールドワークに行って大学周囲のことを知り観光っぽい授業などもあります。
-
アクセス・立地良い最寄駅は嵐電の車折駅や阪急の松尾大社駅などです。JR嵐山駅から通ったてる生徒もいるらしいです。松尾大社駅からはスクールバスが出ているので通いやすいです。
-
施設・設備良い学内の施設は比較的に新しくもなく古くもない感じです。学生ホールではFreeWi-Fiが飛んでます。博物館や展示会場などもあり、別棟には一般の人も入れる図書館があります。別棟の建築はなかなか変わっていて全面がガラスでできています。
-
友人・恋愛普通サークルや部活は趣味を共有できる友人を作ることができます。複数あるのでとりあえず入ってみたいのがあれば見学などして考えるといいと思います。学科内だけの友達じゃ少ないと思えばサークルなどで増やせば充実するはずです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348890 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]芸術学部デザイン学科の評価-
総合評価良いみんなやりたい事やってる。色んな人がいて刺激になるし、毎日楽しいです。
とても良いところだと思います。 -
講義・授業良い充実してると思います。専門的な事は、特にやりがいがあって楽しいはず。
-
研究室・ゼミ良い先生も親しみやすい人が多いと思います。キャラが濃くて楽しいです。
-
就職・進学良い本人のやる気次第ですが、色んな人が学校に来てくださったり、窓口も充実しています。
-
アクセス・立地良い観光気分です。近くの川でスケッチしたり。常に自然を感じられますよ。
-
施設・設備良い色々な機材などがあります。見た事ないものはとてもテンション上がりますよ!
-
友人・恋愛普通友人関係は良いと思います。仲のいいカップルさんも見かけますよ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で、幅広く色々な事を学びます。次からだんだん専門的な事も深くなっていきます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:267127 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]芸術学部造形学科の評価-
総合評価普通各分野はそれぞれひと学年5人ほど。客員教授は有名な方が就いていらっしゃいますが会える機会は少なかったです。
-
講義・授業普通学生の興味のあることに自由に取り組むことが出来るが有益なアドバイスをいただく機会が少なかった。ほぼ独学で過ごした。
-
研究室・ゼミ普通教授の趣味?(傾向)に合わせて学科の名前が毎年変わってしまい、私の4年間の在学中3回の学科名の変更があった。途中から興味を持てない分野に変わってしまい、学科の研究に意欲が持てなくなった。
-
就職・進学悪い自分自身を含め、学んだことを生かして仕事をしている友人知人は少ない。キャリアサポートは相談はのってもらえる
-
アクセス・立地普通最寄りは京福線車折神社駅。または阪急線松尾大社駅からスクールバスを利用できる。他府県から通う学生が多い。右京区のため、アクセスは特別良くもなく悪くなく、普通学生の街のため学生向けアパートは多い
-
施設・設備悪い学食は他大学と比べ高いと思う。遊園地のレストランくらいの味。
-
友人・恋愛普通美大だとどこも同じだと思いますが恋愛面は期待しない方がいいです。友人関係はサークル所属で広がります。
-
部活・サークル普通サークルは運動系は少なめです。百妖箱などはテレビに出ることも多い印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野を選択性で5週ずつで学びます。2年次は入学した分野を掘り下げます。3年次は同じ分野を掘り下げる、または分野・学科変更も可能です。4年次は卒業制作を年間通して行います。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先旅行業界の添乗員
-
志望動機オープンキャンパスで展示されていた作品に魅かれた。京都という地に憧れがあったため
投稿者ID:658277 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]芸術学部造形学科の評価-
総合評価良い日本画を勉強するならココがベストだと思います。山や川に囲まれており、スケッチをするのに絶好な場所です。また、皆んなそれぞれマイペースに制作していてとてもゆるりとした環境に思えます。
-
講義・授業良いさまざまな教授や講師の話を聞くことができます。どの先生方もとても面白いです。また、コンソーシアムという制度があり、本学以外の大学の授業を受けに行くこともできかなり充実していると思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅は阪急線の松尾大社駅徒歩約20分、JR線の嵯峨嵐山駅徒歩約15分、京福電鉄の車折神社駅徒歩約5分、市バスの車折神社前徒歩約3分とあります。スクールバスは阪急の松尾大社からのみ出ています。JRで直ぐに京都駅まで行けますし、市バスや京福電鉄の嵐電を使えば美味しいお店がたくさんあるところまでチャチャッと行けます。スクールバスに乗って松尾大社駅からは河原町まで20分程で行くこともできます。田舎ですがアクセスはいい方だと思いますよ。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:481896 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]芸術学部デザイン学科の評価-
総合評価良い正直本人のやる気次第。
デザイン分野は本気で取り組めば先生も向き合ってくれます。また、新しい発想には先生も共感し同じ目線で製作をサポートしてくれます。しかし、やる気がないと卒業はさせてくれますが学ぶ事は多くはないでしょう。
強いていうなら設備面が少し乏しいかもしれません。
キャリアセンターのサポートも時間を使ってゆっくりしてくれました。 -
講義・授業良いユニバーサルデザインや商品開発論など多種多様な講義もあり将来デザイナーだけなくディレクターやプロデューサーを目指せる環境は整っています。が、やる気の無い生徒も少なくは無いため講義中はうるさい事もあります。
-
就職・進学良いデザイン分野は近年就職率はほぼ100%とかなりいいかと。ポートフォリオの作り方から面接練習までしっかりサポートしてくれます。
最近では大手広告代理店への就職も増えてきています。
卒業製作が忙しいので早い段階で就職活動するのをお勧めします。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手広告代理店/総合職
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324071 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]芸術学部デザイン学科の評価-
総合評価普通デザインとは、が実習として学べる
パソコンが使えないと苦しい
先生はそこまで丁寧に手取り足取り教えてくれないので、自分で学ぶしかない -
講義・授業普通先生によってまちまちですが、基本的に親切な講義が多いです。出席点が大事です。
-
研究室・ゼミ悪いまだ、研究やゼミは始まってないのでなんとも言えませんが、大きい大学ではないのであまり聞きません
-
就職・進学悪い小さい大学なんで、まぁまぁ親切でサポートは十分な気がします
キャリアプランとかもあります。 -
アクセス・立地悪い阪急松尾大社からスクールバスが出ています。車折神社が近いです。ほか嵐山、秋と春は観光客で通学は地獄です。
-
施設・設備悪いなんかいろいろ古いです。増改築を繰り返しているので、入り組んでいます
-
友人・恋愛悪いきほんてきに似た者同士で固まります。美大に恋愛を求めてはいけません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回は基礎基本を学び、身につけます。
二回生で基礎と応用
三回は製作
四回は製作と就活
投稿者ID:211916 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部デザイン学科の評価-
総合評価良いデザインを勉強したい、京都に興味がある授業が多かったので、それだけでもとても勉強になり、また京都が好きになりました。
-
講義・授業良い講師の方がとても優しく楽しく授業を受けれた。一人一人親身に教えて頂くことが多かった。
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミが始まり、イラストメインのゼミを選びました。講師の方がとても優しく教えていただいて、とても為になる授業ばかりでした。
-
就職・進学良い授業の課題が多かったので就職や進学などにはとても対応できました。
-
アクセス・立地良い一人暮らしをしており、自転車で10分ほどで、学校の近くには観光地もあり、とても充実しました。
-
施設・設備良い綺麗な建物が新しく増え、学生が過ごしやすいスペースが多かったです。
-
友人・恋愛良いサークル活動も多くあり、趣味が合う友達が多かったです。サークルだけでなく、違う学科や違う分野の友達も出来やすく。とても充実しました。
-
部活・サークル良いコスプレ祭りや制服祭り、学園祭などたくさんのイベントがあり、特に秋に毎年開催される学園祭はとても持ち上がりました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年はクラスが4組に分かれ、たくさんの分野のクラスメートと様々な分野の授業を受けれます。2年から本格的な授業が増え、イラストメインで取っていた私は、絵が描ける授業を多くとりました。3年からゼミが始まり、進級制作、4年からは卒業制作のためにたくさん絵の勉強を学びました。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先絵のお仕事を在宅で行なっています。
-
志望動機京都が好きで、絵の大学に行きたいと思ったのが最初で、実際にオープンキャンパスに行き、講師の方や、学校の環境や、周辺を見ていいなと思ったのがきっかけです。
投稿者ID:659393 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部デザイン学科の評価-
総合評価良い設備や講義内容が良く、お世話になる教授たちとの距離も近い。それ故、自身の心に余裕ができ、新しい友人が出来たり作品の制作にも集中できるので非常に充実した大学生活を送ることができます。
-
講義・授業良い教授たちが非常に親身になって相談や制作についての意見を述べてくれるので講義や指導の内容は非常に充実していると言えます。
-
研究室・ゼミ良い制作するための設備や知識の豊富な教授が多く在籍しているので研究室やゼミの演習は充実していると言えます。
-
就職・進学悪い自身の制作や卒業製作などが卒業間際に控えていますし、進路などについてのサポートは他大学に比べるとかなり少ないものと言えます。
-
アクセス・立地普通大学に一番近い駅が遠い位置にあり徒歩で駅から大学へと向かう人にとっては大変なものです。スクールバスが出ていますが、運休日があるため苦労するかもしれません。
-
施設・設備良い設備や施設、非常に充実しています。Macなどの機材の貸し出しや大学内に展示場があり、たまに作品が展示されていたりと楽しむことができます。
-
友人・恋愛良いイベントが非常に多く行われているので、自身次第で友人や恋人は出来るかと思います。作品制作を頻繁に行うので恋人を作る目的で通うのは愚かかと思われます。
-
学生生活良いサークルは非常に珍しいものが多く、見聞きするだけでも面白いです。イベントも非常に多く開催されるので楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容多くのデザインについて学びます。グラフィック・広告・Webなど世にあるデザインをたくさん学ぶことが出来るでしょう。卒業制作では自分の好きなジャンルのデザインを発揮する事になりますので、力が入ります。
-
就職先・進学先Webデザイナー、グラフィックデザイナー、ライターなどの仕事に就きました。現在はフリーランスで仕事をしています。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494907 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部造形学科の評価-
総合評価普通自ら率先して学んでいく分には十分な環境であると思う。
分野変更・副専攻制度があるので、制作の幅が広がったり、いろいろな美術をやりたいなど、興味のある人には良い経験になる。
成績や生活態度などが良く、面接に受かれば、無返還の大学の奨学金制度を受けることができる。年間120時間大学の業務をサポート(アルバイトのようなこと)に従事することで、奨学金月25,000円を受けとれる、ワークスタディ奨学金というものである。1年毎にエントリーでき、上手く両立できる人なら、この制度はとても良いと思う。 -
講義・授業普通講義は簡単に単位が取れるものと、内容に興味がないとつらいものと、難しい・厳しいものが満遍なくあったと思う。
語学は3つの外国語の単位を取れれば卒業できる。
履修は抽選のものもいくつかあるので、授業の取り方を1回生2回生でなるべく上限の16単位まで選択することをおすすめする。3回生4回生での制作時間が大切なので。 -
研究室・ゼミ悪い3回生からゼミの選択がある。油画分野は、あまりゼミの活動はない。ゼミを選択はするが、評価をつける担当の先生というだけで、特にゼミに入る前の2回生の頃と変わりはない。
自分から積極的に質問や関わりを持たなければ、特に何も変わらない。 -
就職・進学悪い自ら参加していかないと何もない。
就活に関する説明会など、毎回放送のアナウンスが流れるが、ほとんどの学生が参加していなかった。
四大造形学科は特にその傾向が強かった。
就活をきちんと始める人には相談する所や指導してもらえる所があるので、自分から行動できる人には十分な環境だと思う。 -
アクセス・立地普通住宅街の中にあるので静か。
嵐山の観光地まで徒歩圏内で、そういった場所に興味がある人には良い立地。
最寄りのJRからは徒歩20分かからないぐらいで、阪急からは30分かからないぐらい。
阪急からは大学バスが出るが、長期休暇など、バスが運行しない時期があり、その際川沿いをずっと歩くことになり、夏は暑く冬はかなり寒いため、阪急方面の人は大変。 -
施設・設備悪い図書館は美術関連の本が揃っており、漫画も貸出は禁止だが館内で読める。映画DVDも鑑賞できる。
申請すれば自習室も使える。
しかし図書館は少し離れた館にあるので、天候の悪い日には不便。
実習室はきちんとした理由があれば、時間がかかるが、申請が通った場合、夜10時まで使えるようになる。 -
友人・恋愛普通学科毎、分野毎に固まる傾向がある。
また、活動が盛んなサークルであれば、友好関係が深い傾向がある。
喫煙所でも固まる傾向がある。 -
学生生活良い活発なサークルは文化祭のときに繁盛している。
大学イベントではフリーマーケットが定期的に開催され、近隣住民の方々が多く販売に来られ、賑わう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は分野の制作は週1回で、造形基礎という造形学科1回全体で制作課題が出され、コラージュ、立体、インスタレーション、研究など様々に順々にこなしていく。
2回生から分野の(月)以外分野での制作が始まり、課題制作がずっとある。
3回生は自由制作も含まれてくる。プレゼンがある。
4回生もプレゼンがあり、卒業制作に向けて制作していく。課題制作は1つだけ選択する必要がある。 -
就職先・進学先造形美術の会社
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429247 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部造形学科の評価-
総合評価普通芸術大学としてはあまりレベルが高いとは言えない。
レベルの高い学生とそうで無い学生の差が激しすぎる。
滑り止めできた生徒が多いからかも。 -
講義・授業悪い特にこれといった特徴がない、普通の授業。
授業自体に何かを求めるのであればお勧めはできない。
漫画学科は力を入れているようなので、少しは期待できるかも? -
研究室・ゼミ悪いみんなやる気無い
-
就職・進学悪い個人のやる気によるとしか…
学校側は特に干渉してこない。
教授に気に入られて入れば紹介も期待できる。 -
アクセス・立地悪いスクールバスは出ているけれど、それ以外ではアクセス悪い。
各駅もバス停も徒歩20分以上はかかる。 -
施設・設備悪い充実とは言えないかな
個人で揃えるしか無い、みんなそうしているし。
学校自体が小さいので、個人に与えられる制作スペースも限られている。 -
友人・恋愛悪い高校生のようなノリが強い印象
しかし、芸大にしては総じて地味。
よく比較対象となる精華と比べれば一目瞭然。
だいぶ大人しめの芸術大学 -
学生生活悪いどれも小規模
ほのぼのしていて良いと言えば良い
文化祭も、モロ高校生のよう。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先自営業
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317247 -
- 学部絞込
嵯峨美術大学のことが気になったら!
嵯峨美術大学のことが気になったら!
嵯峨美術大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、嵯峨美術大学の口コミを表示しています。
「嵯峨美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 嵯峨美術大学 >> 口コミ