みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 嵯峨美術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![嵯峨美術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20495/200_20495.jpg)
出典:PRSNM
嵯峨美術大学
(さがげいじゅつだいがく)
私立京都府/車折神社駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
やりたいことが好きなように出来る
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部デザイン学科の評価-
総合評価良い学内の生徒数が少ないので、先生によく見てもらえ、伸び伸びと学べる。他学部との距離も近いのでいい刺激になる。
-
講義・授業良い午前の学科の講義は、午後の実技の授業につながることが多く学べるので良い。内容や試験も難しすぎず、作品制作との両立が可能。
-
研究室・ゼミ良いよく見てもらえてアドバイスも多い。基本的に好きなようにやらせてもらえるので、迷っていることがあれば先生に見てもらえているうちに試す方が良い。
-
就職・進学悪いやりたいことがある人ほど卒業しても進学や就職する人は少ないように思う。学生のうちに大学や他人との関わりを深めることを大切にすれば、卒業しても居場所がある。
-
アクセス・立地良い観光地で景色が良い。近くに川があるのでそこでバーベキューを良くする。一部の講義室や図書館は別館にあるのだが、少し遠いので面倒。
-
施設・設備良い部屋は広く一人に一つ広い机があるので作業がしやすい。学内も新しくはないが綺麗。自由に座ったりできるスペースも多い。
-
友人・恋愛良い生徒が少ないのでよりたくさんの人と関わるチャンスがある。カップルはあまり見かけなかった。サークルに入るとたくさん関われる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科の講義ではデザイン論や英語や心理学など様々。
実技ではデッサンなどの基礎からきっちり学べる。 -
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先京都の雑貨店
-
就職先・進学先を選んだ理由雑貨やものづくりが好きで、また京都で仕事がしたかったので
-
志望動機まずは幅広い視野を持って学びたかったため
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師美大芸大受験のためのデッサン教室
-
どのような入試対策をしていたか過去に出された課題を把握しておくことをした
投稿者ID:118342 -
嵯峨美術大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 嵯峨美術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細