みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都光華女子大学 >> こども教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都光華女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20493/200_20493.jpg)
私立京都府/西京極駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
こどもについて学ぼう
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]こども教育学部こども教育学科の評価-
総合評価普通1.2回生の間は授業がびっしりあったので大学生活を充実に過ごせてると感じていたが、3回生なって授業数も少なくて学校へ行く回数が減ったので毎年同じ学費を払っているのに比率が合わないなと感じる。
-
講義・授業普通授業によってやり方は様々ですが、幼保のコースに所属しているので歌だったりピアノ、手遊びなど学びが多くて楽しいです。
-
研究室・ゼミ普通ゼミが始まる時期は3回生後期で発表に向けてペアでの練習や先生からの指導なとで練習の積み重ねですごく充実した。
-
就職・進学普通いま現在は保育園幼稚園の先生が不足している分就職率は高いと思う。就職活動のサポートは支援センターがあるのでそこで相談やインターンシップがある。
-
アクセス・立地普通最寄り駅から数分で行ける距離で学校の周りにはスーパーやコンビニ、飲食店があるので非情に便利であります。
-
施設・設備普通授業での移動教室は基本その館内からしか移動しないので便利です。課題をやる上で空き教室や食堂など利用しています。
-
友人・恋愛普通女子大であるので恋愛関係は友人やバイトサークルなのでの繋がりだと思う。他の学部と交流がないので同じ学部内で友人関係が築いている。
-
学生生活普通サークルや部活はあるけど活気的に活動しているイメージがないので私は所属していないので分からないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は学校のコースも幼保コースも同じ講義を受けていたので小学校でやった授業だったり、幼保に向けた授業を学ぶ
投稿者ID:427684 -
京都光華女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都光華女子大学 >> こども教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細