みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都光華女子大学 >> 健康科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都光華女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20493/200_20493.jpg)
私立京都府/西京極駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
看護職の多くの資格が取れる
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]健康科学部看護学科の評価-
総合評価良い看護学部に入学後、保健師、養護教諭の資格も同時に4年間取れます。助産師を取ることは6期生の方までなので今後入学する方には無理です。ですが、大学で看護を学ぶのであれば資格を1つでも多く取り、学ぶことがやはりよいと私は思います。
-
講義・授業普通演習に関しては先生たちがよく生徒のことを見ていてとてもよいです。研究室ではあたりはずれがあるみたいですが、私が通っていると所は丁寧に研究方法も教えてくださり分かりやすいです。研究室も自分がどの分野を研究したいかアンケート調査もしてくださるので、ほぼ希望通りとおります
-
研究室・ゼミ良いゼミというゼミは四年から始まります。三年のときに研究とはということで簡単に抄録というものの書き方を学びます。ただ、三年時には実習が後期全部あるので四年時にゼミという形です。研究室によってゼミの形態がグループ形態か個々でのアポ取りかは様々です。
-
就職・進学良い就職支援サポートがあり、学部によりサポートの仕方も詳細にわかっており面接練習など私たちの都合のいい時でしてくれます
-
アクセス・立地良い駅から歩かないといけませんが、なかなか良いいところです。電車一つで梅田にも行けますし、反対に京都の祇園にもいけます。
-
施設・設備良い学内の施設は全てにおいて綺麗です。屋上に庭園がある棟もあり、食堂は2つありますが、どちらも比較的綺麗です。
-
友人・恋愛良い恋愛に関しては、女子大ということでなかなか出会いはありません。ただ、サークルが京都外大西と合同でしているところなどありそういった形では出会いはあります。
-
学生生活良いサークルは何個あるかは実際には知りません。ごめんなさい。ただ、サークルをしている方は本当に日々充実した生活を過ごしていました。学祭にも参加したり、大会にも参加したりと
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では看護の基盤となる解剖生理学を学びます。学校の教授が講義してくれるときもありますが、看護の基盤となるもの特に1年次では外部から講師を招きます。ほとんどが京都大学の医師の方だったりです。とにかく医師の方に学ぶことが1年次はおおいですね。
-
就職先・進学先地域密着型の病院
投稿者ID:492026 -
京都光華女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都光華女子大学 >> 健康科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細