みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都光華女子大学 >> 健康科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都光華女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20493/200_20493.jpg)
私立京都府/西京極駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
全体的に何もかもが微妙
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]健康科学部看護学科の評価-
総合評価普通全体的にあまり良くない。教員の対応や事務の対応など、学生個人への対応が不十分に感じる。おススメできない。
-
講義・授業普通教員によって良い人と悪い人の差が激しい。親身になって相談に乗ってくれる教員と全くの教員がいる。
-
就職・進学悪い事務の対応悪い。個人の情報把握していない。サポートが不十分なため自分から積極的に活動していかないといけない。
-
アクセス・立地悪い大学周辺に飲食店など遊べるお店がほとんどない。京都駅からのバスの本数が少ない。最寄駅からも10分程度かかり、準急しか止まらない。
-
施設・設備悪い古い校舎は汚い。食堂の席が少ないため、すぐ満席になり、ご飯を食べる場所がなくなる場合がある。コンビニも品揃えが悪く、お昼を過ぎると、スカスカになる。もう少しカフェを充実させて欲しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は看護の基礎的な分野と看護以外の一般教養を学ぶ。2年次から看護学科ならではの専門的な分野を学び、3年次の前期は実技の演習がメインとなり、後期は領域別の実習を半年間行う。4年次は卒業論文や国試対策がメインとなる。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484667 -
京都光華女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都光華女子大学 >> 健康科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細