みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都外国語大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20492/200_20492.jpg)
私立京都府/山ノ内駅
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
日本語教育を学べるところ
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]外国語学部日本語学科の評価-
総合評価普通勉強を頑張っている学生には給付奨学金があったり、先生1人に対する学生の数が少ないのもあって、勉強しに来ている学生にはなかなかいい環境だと思う。
-
講義・授業普通外国語大学という名前でありながら、情報系や政治系などの様々な分野の講義がある。ただし、教員はピンキリである。
-
研究室・ゼミ良い教授によるが、自分の所属していたゼミの教授は面倒見のいい先生だった。
-
就職・進学普通自分は普通の就活とは異なる形態をとっていてあまり関わりがなかったが、就職関連はキャリアセンターを頼ればいい。
-
アクセス・立地普通最寄駅から徒歩20分程度、バスなら5分程度のところに学校があるので、歩くかバスか少々微妙なところにある。
-
施設・設備普通最近新設された4号館は綺麗であるが、学内のPC等の機器は少し古く使いづらい。
-
友人・恋愛普通少人数の授業や部活などで作る機会はある方なので、あとは自分から声をかけられるかどうかであるが、外大ということでフレンドリー、オープンな人は多い。
-
学生生活普通体育系の部活はどうか分からないが、文化系の部活は割と充実していると思う。特に京都ならではの伝統芸能系の部活は外大の特色の1つである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、2年次では必修の授業で日本語学や日本文化について学び、3年次、4年次ではゼミに所属しながら各自がそれぞれ勉強したいことを勉強するといった流れになる。 2年次、3年次で卒業要件を早々と満たして4年次はあまり学校に来ない人も多い。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先国内の日本語学校の教員
-
志望動機「外国語大学」の「日本語学科」に入りたかったから。この肩書を持つのは近所では大阪大学かこの大学しかなかったから。
投稿者ID:534186 -
京都外国語大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細