みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都外国語大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20492/200_20492.jpg)
私立京都府/山ノ内駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
スペイン語を志すあなたにぴったり!
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]外国語学部スペイン語学科の評価-
総合評価良い外国語を学びたいと思っている生徒にはとてもいい大学だと思います。授業のほとんどが外国語を学ぶ授業で、ネイティヴの先生もたくさんいるので正しい発音を学ぶことができます。また、第二外国語の授業がありそこでは他学科の人との話すことができます。また就職に関しては就活のヒントになるようなセミナーやイベントが開かれサポートがしっかりしています。
-
講義・授業良い常任の講師だけでなく外部の先生もおり、いろんな話を聞くことができます。ネイティブの先生も多く仲良くなれば現地について様々な話を聞かせてもらえます。また、アカデミックアドバイザーという高校でいう担任の先生がおり、いろんな相談に乗ってもらえます。外国語大学ですが、外国語以外の授業もたくさんあり自分の学びたいことを学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い二年生の秋学期からゼミ見学が始まり、三年生になるとゼミに所属します。先生によって卒論のサポートがしっかりしていたり、自立力を促すことが多かったり様々なので、見学の際しっかり話を聞くことが大切です。
-
就職・進学良い就活の時期はもちろんそれ以外でも就活のヒントとなるようなセミナーやイベントが開催されています。また、キャリアセンターサークルといって社会に出たときの付き合い方やふるまい方を学生のうちから体験できるサークルもあります。また、インターンなども多く行われており一年生から就職についてかんがえることができます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は阪急京都線の西院駅です。そこから歩いて20分、バスで7分ほどのところにあります。また、学校の近くはバスが多く通っているので、地下鉄やJRで通っている人もいます。学校の近くには飲食店はもちろんパン屋やコンビニなどもたくさんあります。バスで10分ほど行ったところにショッピングせんたーがあったり、バスで20分ほどいったところに栄えている京都駅があったり通うにも住むにもいい場所です。
-
施設・設備良い学内の施設は新しいものが多いです。冷暖房もしっかりしていて京都の盆地特有の厳しい気候にも対処してくれています。また本学の学生ならいつでもだれでも使えるパソコンが200台弱あり、遠くから通っている学生やパソコンを持ていない学生でも課題がしっかりできる環境が整っています。
-
友人・恋愛普通サークルや部活動の数はそれほど多くありません。また勧誘活動が規制されているため自分でポスターを見て連絡したり、ツイッターを探したり自分で行動する必要があります。 あまり大きくない大学なのでほかの学科の人や先輩と仲良くなりやすいです。
-
学生生活良いサークルや部活動はあまり多くありません。さらに勧誘活動が規制されているため自分で情報収集をしなければなりません。しかし、語学研究会やボランティア、ガイドのサークルなど学んだ外国語を生かすことができる部活、サークルがおおくあります。また、海外の前線でかつやくされているかたのお話をきく機会も多くあり、貴重なお話を聞くことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目はほとんどがスペイン語の授業です。文法、会話、作文……。政治学や戦争学などの選択科目も多くありますが外国語を学ぶ授業が多いです。また単位を落としてしまうと追試などなく留年が決定してしまいます。単位を落とすと選択できる科目が規制されてしまうのでつらいこともありますがしっかり単位を取ることが必要です。 また、一年生の時にAという授業を取っておかないと二年生でBという授業はとることができない、といった学年をまたがって受ける授業もあるので一年生のうちから何を学ぶか考えておく必要があります。
-
就職先・進学先決まっていない
12人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492423 -
京都外国語大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細