みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都外国語大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20492/200_20492.jpg)
私立京都府/山ノ内駅
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
自分で考える大学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部スペイン語学科の評価-
総合評価良いラテンアメリカ分野への強さは日本でも指折り。近年提携大学を増やしており、より広い範囲への留学が可能になった。
-
講義・授業普通個性的な先生が多いので合うか会わないかは人によると思うので3つ。自分の場合は合う先生が多かったので主観的には5点満点あげたい。忙しいけれど、学生の面倒はよく見てくれる。別大学の院へ進学したあとも研究の相談に乗ってくれたりした。
-
研究室・ゼミ良い自分でやらないと何も進まないし、向上もしない。うるさく口出しはしないが、頼るととても真摯に向き合ってくれる。この放置スタイルは、今まで甘えて過ごしてきた人には、自分で考えて動くいい練習になると思う。
-
就職・進学悪い就職実績はそれなりにあるものの、9割以上は言語とは関係ない。近年はメキシコへの日経会社の大進出に伴い、海外就職もできるようになった。自分は別大学の院へ進学したが、進学に関してはキャリアセンターは関心がなく、進路情報を聞こうともしなかった。
-
アクセス・立地普通最寄駅から徒歩15分と、少し遠いが、バスターミナルが併設してあるので、バスの場合は学校の目の前から発着駅可能。便数もおおい。
-
施設・設備普通自分がいた頃は特にめぼしい設備等はなかったが、近年いろいろと新しい設備ができている。また、ラテンアメリカ研究所など、ラテンアメリカに関する分野は充実している。
-
友人・恋愛普通普通だと思う。キャンパスが狭く、単科大学なので学科の枠を越えた付き合いは多い。また、学年が上がるとレベル別でクラスが別れる。そこで友人がいるからと低いクラスへ行くのか、上のクラスへ行って他のクラスメイトと友人になり切磋琢磨するのかで、卒業時の能力が大きくひらく。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英米語以外は一から学ぶ。文化、歴史、文法、会話、リスニング、読解など様々なクラスがあり、学年が上がると通訳、翻訳、時事、ビジネス、検定など自分の興味にあった選択ができる。またスペイン語圈ならではの各国のスペイン語やスペインの地方語、ラテンアメリカの先住民言語に触れることのできるクラスもある。ネイティブが担当するクラスは1回生の始めからスペイン語なので、早くなれることができると思う。
-
就職先・進学先別大学の大学院へ進学
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:255938 -
京都外国語大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細