みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都外国語大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20492/200_20492.jpg)
私立京都府/山ノ内駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
京都外大と編入
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部英米語学科の評価-
総合評価良い私は編入で京都外大に来ましたが、最初の方にいかに同じ編入の人と話すかも大切かな、と思います
そして、編入の人になかなか優しくない(講義数的に)ので
自分がなにをしたいのか、なにをしに来たのか、を
はっきりさせた方がよいと思う。 -
講義・授業良い大人数の講義(一般教養)を受けると思うのが友人同士で受けているからかガヤガヤしがちです。
でも、自分が受けたい講義があったら積極的に受けてみるべきだと思います。
さらに、教職必修の講義もいくつかあり、人数が集中しやすいので早めにとるべきです。 -
研究室・ゼミ良い先生との距離が近いゼミが多いです。
先生によって自由度が違うので注意するべきです。
しかし、自分のコースのみではなく一般教養でも3学年からゼミがとれるので、自分の興味のある学問で卒論をかけます -
就職・進学普通3年度になるとかなり頻繁にセミナーが開かれますが
キャリアセンターが小さく、物足りなく感じることもあるかもしれません。 -
アクセス・立地良い近くにスタバがあったりご飯屋さんが多いのでとても便利です。
さらにバス停がとても近くにあるので交通の便もいいです。
しかし、バスの時刻表はあまり信用できないので注意 -
施設・設備良い狭い敷地のなかに多くの施設があります。
ほとんどが繋がっているのでいいですが、講義によっては端から端まで移動するので注意。 -
友人・恋愛良い入学、編入後には生徒たちの交流のために宿泊研修があります。
これがあるからこそ最初に友達ができ、楽しめるのかな、と思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容わたしは専門として言語学特に認知言語学を学ぶために
京都外大に編入したので、外国語系の講義はほとんどが言語学でした。
しかし、京都の文化についても学べる講義もあるので積極的にとっていました。 -
所属研究室・ゼミ名LS seminar 渋谷ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要認知言語学、構文文法、量的研究が特に研究可能です
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機認知言語学を深く学びたかったか。
英語以外にも、日本文化についても学べる講義があるというところが魅力的だったから。 -
利用した入試形式その他
-
利用した予備校・家庭教師利用してません
-
どのような入試対策をしていたか過去問、面接対策をしました。それ以上に願書の方が対策として多くしていた
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:120787 -
京都外国語大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細