みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都外国語大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20492/200_20492.jpg)
私立京都府/山ノ内駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
視野を広げるには良い環境だった。
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部英米語学科の評価-
総合評価普通多国籍の学生の中で日々をすごすことができるので、視野を広げるには良い環境だった。しかし魅力的な授業が少なかったように思う。
-
講義・授業悪い同じ科目でも担当者によって当たり外れがあるよいうだ。担当者を選ぶことができない指定の科目であったため、残念な思いをした年があった。
-
研究室・ゼミ悪い基本的にどのゼミでも自分の書きたい内容で卒業論文または卒業研究ができるのは良い点である。一方で、ゼミの事前アンケートで希望を出すが、何が基準で決まるのかが不明。周囲では不満の声が多く聞こえた。
-
就職・進学悪い当然語学力が必要なところには有利であると感じた。それ以外であれば就職活動に苦戦している人が多く見受けられた。
-
アクセス・立地悪い電車は準急しか停まらないうえ、最寄駅から徒歩20分。キャンパス付近には大型スーパーやコンビニ、スターバックス有り。
-
施設・設備悪いエレベーターの数が極端に少なく、常に長蛇の列をなしていた。高い費用を払っていたが、一体どこにそのお金が使われていたのか分からない程であった。他大学に比べ学食は充実していなかった。
-
友人・恋愛良い普段他学科の人と交流する機会は学内イベント程度であったが、部活やサークルに所属していると学科関係なく友人が増えた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容比較文化学から国際平和学について学ぶことができる。
-
所属研究室・ゼミ名比較文化学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要英語圏の国についてなら、自分の研究したい内容で論文を書くことが可能であった。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先公務員
-
就職先・進学先を選んだ理由携わりたい業務があり、魅力を感じたから。
-
志望動機グローバルな環境で自分の視野を広げたいと思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を多く解いて出題形式に慣れることと単語力を伸ばした。
投稿者ID:116461 -
京都外国語大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細