みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都外国語大学 >> 外国語学部 >> イタリア語学科 >> 口コミ
![京都外国語大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20492/200_20492.jpg)
私立京都府/山ノ内駅
外国語学部 イタリア語学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]外国語学部イタリア語学科の評価-
総合評価良い楽しく学ぶことができました。
ここで学んだ事は、将来に必ず生きると思います。
この学科を選んで本当に良かったと思っています。 -
講義・授業良い様々な言語や、国際情勢や、航空業界など、様々な分野を学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ普通3年の春学期からゼミは始まります。
内容は、ゼミによって様々です。
卒業論文をメインに初めからするゼミもあれば、はじめの方は言語を習得するゼミもあります。
-
就職・進学普通言語を使える職業につく人が多いと言う印象です。
キャリアセンターがサポートをしてくれます。 -
アクセス・立地良い西院駅から徒歩20分です。雨の日はバスを使う生徒が多いです。
学校の周りにはコンビニが数軒ありますし、スーパーもあり、便利です。 -
施設・設備良い新しい施設もあります。古い建物も多いです。
ファミリーマートが2個あります。
広い講義室も、狭い教室もあります。 -
友人・恋愛良いサークルや、部活に所属していると友人がたくさん出来ます。
恋愛は、よく分からないです。 -
学生生活良い今は、コロナでできませんが、外大祭というイベントがあり、たくさんの人が集まり、とても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容イタリアに関する文化、基本的な発音から会話まで、幅広く学びます。
映像を使って講義を進める教授が多いです。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機イタリアの風景、料理の文化に惹かれ、イタリア語学科を志望しました。
イタリア語を専門的に学べる大学は京都外国語大学しか無いので、受験しました。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:728113 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部イタリア語学科の評価-
総合評価良いやる気があれば、留学制度がとても充実してるので外国語をマスターできる。留学で貴重な人生経験をしたので、それだけでもここにきてよかったと思った。
-
講義・授業良い学科の授業だけでは外国語はマスターできないが、ネイティヴの授業もありやる気があれば喋れるようになる
-
研究室・ゼミ普通ゼミで有益なことを知った記憶はない、先生も割と放任だった。卒業論文を書くために大学に入学するわけではないから、他で頑張ればゼミは適当で良い
-
就職・進学良いキャリアセンターがあり、留学帰りの私にも一から丁寧に教えてもらうことができて安心した
-
アクセス・立地普通駅から約1キロ歩く。市営バスは必ず遅れるのであてにならない。大学の近くにお店がたくさんあるので、空きコマには困らない
-
施設・設備良い施設にパソコンスペースが増えたので使いやすいが、学生の溜まり場になってるのでうるさい
-
友人・恋愛悪い学科で仲良くなる事は少ない。部活に入っていたのでそこでの友達とは今でも連絡を取り合ってる
-
部活・サークル良い6月祭がなくなったのは残念。学園祭はそれなりに盛り上がるので楽しい。サークル内での発表会や合宿もあるので本当にたのしかつた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年で基本文法、2年からイタリア語を使った文法を学ぶ。四年では長文読解など、ネイティブの先生から。選択科目の上級会話がほんとに楽しかった。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先イタリア系のカフェ
-
就職先・進学先を選んだ理由留学制度が充実してること、関西外語よりも真剣に外国語を学べること
感染症対策としてやっていること卒業した後なので知らない、ほとんどオンライン授業になったらしい1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:767937 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部イタリア語学科の評価-
総合評価良い専門分野に長けた教授が多くいるので、かなり勉強になりました。自分の興味のあることを精一杯まなべるところもいいところだと思います。
-
講義・授業良いイタリア人の先生との会話の授業をはじめ、総合的にイタリアについて学ぶカリキュラムのため、理想的だと思います。
-
研究室・ゼミ良い自分の興味のあるテーマを自由に選ぶことができ、教授の指導が行き届いており、マンツーマンでも教えてもらうことができました。
-
就職・進学悪い就職活動を始めるのが、全体的に遅く、また、学校自体がそんなに力を入れているようには思わなかったです。
-
アクセス・立地普通四条通に面しているため、外がかなりうるさかったです。交通の便は良かったです。学食がおいしくなかったです。
-
施設・設備普通なぜか二号館だけ他の建物とつながってなくて不便でした。敷地が狭いので、授業の間の移動は比較的楽でした。
-
友人・恋愛良い個性的で自分をしっかり持った人が多かったので、とても刺激的でした。人が少ないので、より密な人間関係を気づけると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容イタリアについて、言語、文化、歴史、芸術など様々な分野を幅広く学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名イタリア言語文化ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要イタリア文学や言語学について研究できます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先アパレルのスタッフ
-
就職先・進学先を選んだ理由洋服も雑貨も売ってるお店で働きたかったから。
-
志望動機イタリア語についてとても興味があったため。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか高校から出される課題を中心に勉強をしました。
投稿者ID:67098 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]外国語学部イタリア語学科の評価-
総合評価良い教授陣(日本人、ネイティブ含め)が豊富な知識をお持ちで、様々な分野に対応されているので、イタリア文化を学ぶ、極めるにはいい大学だと思います。プログラムとして、ペルージャ大学への短期留学(1か月)や交換派遣留学(トリノ、ボローニャ、フィレンツェ、ナポリ)があるので、実際に現地で学びたい人にとっては良い機会だと思います。その他の大学への進学にも丁寧に指導をいただけます。ただ学生の方は、興味がある者とそうでない者の差が大きいのが現状です。そのため、より深く学びたいと思う方には授業が少々物足りなく感じてしまうこともあるかもしれません。とはいえ、教授陣は非常に素晴らしい方ばかりなので自ら積極的に学びを深めていけば良いと思います。
-
講義・授業普通講義の内容は充実していると思います。外国語大学のため、様々な地域の文化、哲学、歴史を題材にした講義はもちろん、政治や貿易、心理学といった幅広い分野を選択できるので、単に語学を学ぶだけではなく、言語を通してさらに奥深い学びを得られると思います。
-
研究室・ゼミ良い3年の前期からゼミが始まり、私の学部では
言語文化、歴史文化、社会文化等に分かれていました。
(学部外の教授のゼミを受講することも可能で、教授で選んでいる子もいました)
私は言語文化系のゼミを受講していましたが、
生徒が主体で興味のあるものを深めることができるので
他の人は自分とはまた違う題材のものを研究していて
刺激なりました。 -
就職・進学普通外国語学部ということと、観光地である京都なある大学ということもあり、外国語(専ら英語ですが)を使う職業や企業の情報は多い方ではないかと思います。ただサービル業が多い印象でしたので、必ずしも自分が就きたい分野の職種の情報が豊富にあるとは限りません。
-
アクセス・立地悪い通学をする場合、最寄駅は阪急の西京極又は西院駅です。駅からは歩いて20分はかかるため、アクセスは良いとは言えません。駅からは平坦な道なので大変ではありません。急いでる場合はバスを使うしかないと思います。東西線だと太秦天神川駅が最寄りで徒歩15分程度かかります。
大学の周辺は、飲食店が多いので昼食も楽しめます。交通量が多い場所ではあります。 -
施設・設備普通図書館はもっと外国語の所蔵があるといいなと思っていました。パソコン室など多いので、レポートを書くには使いやすいです。授業を行なう棟が新しくなったので、気持ちよく受講ができると思います。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人に出会えるかと思います。ハーフや帰国子女、中学高校で留学経験があるなど、海外に触れて育った人が多いので、
自分とは違う経験をした友人が多くいろんな価値観に触れることができます。また留学生との交流会も多いため、自分からオープンに接すれば楽しい大学生活を送れるとおもいます。
クラスの単位も40人程度なので、和気藹々としていて楽しかったです。 -
学生生活普通学祭の他に、定期的に各外国語学部のイベントが1週間程度あるので、異文化に触れるいい機会だと思います。
学部以外の言語の学会などもたまに開催されますし、海外の美術品の展示などもたまに行っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生:文法、会話、歴史
2回生:長文読解、文化(言語、美術など)、会話
3回生:翻訳、通訳(選択制)、ゼミ、会話 -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
現在、翻訳会社に勤務しています。 -
志望動機昔から外国語、外国文化に興味がありました。高校の世界史でイタリアに興味を持ち、イタリア文化について学べる大学を探していました。(国立ですと、東京外大、大阪大学に学部があります。)この大学は留学のプログラムが充実していたこと、ネイティブの教授が多いこと、言語学、文学を専門とした教授が多かったことが理由で選択しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:713079 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]外国語学部イタリア語学科の評価-
総合評価良い特に不満はなく、努力すれば4年で自信を持って語学力が着いたと言えるレベルになる。第3言語まで取れるので、気になった言語を沢山学べるのも良いところ、留学制度を活用して1年留学にもいけました!
-
講義・授業良い1年間自習も含め勉強すれば留学してもついていけるぐらいの語学力がつく
-
研究室・ゼミ良い3年から始まり、ゼミでは自分の研究が主で、先生からは指摘を受ける程度
-
就職・進学良いキャリアセンターで就職に関することのサポートは多い、面接練習やESの書き方など
-
アクセス・立地普通学外に飲食店が多く、空きコマを潰すには便利だが、駅から20分ほど歩く
-
施設・設備良い基本的に綺麗、ただ部活動をするスペースはそこまで確保されていない
-
友人・恋愛普通サークルには、色んな学科の人が集まるので、色んな国の言葉を知ることが出来る
-
学生生活良いサークルも多種多様で、イベントは文化祭が充実、言語を生かした劇など独自性もある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次で、イタリア語の文法を全部習い、2年次でイタリア語で文法を復習、4年次でテキストなども使いながらネイティブと授業をします。(3年次は留学していたのでわかりません)
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先イタリアンカフェ
-
志望動機イタリア語に興味があったのと、外国語を勉強するならここと先生に言われた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704675 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部イタリア語学科の評価-
総合評価良いたくさんの文化に触れ合えるいい大学です。語学以外にも、美術や理系の授業も取れますし、学年が上がって行くごとに自分の専攻している言語以外の外国語を勉強することができます。
-
講義・授業良い会話の授業はもちろん、ビジネスイタリア語など、珍しい授業もあった。イタリア人講師も多く在籍しているため、いろんな土地の話も聞けて、楽しい。
-
研究室・ゼミ普通自分は3回生後期から、4回生の前期までイタリアに留学していたため、ゼミの半分以上の授業は不参加だったため、3を回答しました。
-
就職・進学普通私は大学在学中からフリーランスで仕事をする予定でしたので、就活はしていません。
-
アクセス・立地悪い西院の駅から徒歩15?20分で、アクセスが悪い印象が強い。しかし駅の近くには、おしゃれなカフェやイオン、スターバックス、教習所があったので、便利ではあった。
-
施設・設備普通設備が充実しているかどうか、思い出してもあまり記憶にないので3を回答しました。古い校舎のエレベーターは、古いのでたまに止まったり、いつもエレベーターが満員で階段を使用していたことが記憶にあった。
-
友人・恋愛良い留学生とサークルや大学内のイベントで仲良くなったりしたのが、とても印象に残っていたので、4にしました。
-
学生生活良いフラメンコや国際交流部など様々なジャンルのサークルが存在していた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生の半年で基本の文法をマスターして、後期から応用の勉強です。4回生の頃には、新聞なども読めるようになる人もいます。イタリア語に限らず、母国語以外の外国語を習得したい時は、どのように勉強すれば良いかが身につきます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先オペラの演出、イタリア語通訳・翻訳
-
志望動機私の場合は幼少期にイタリアに住んでいたのですが、日本語を習得すると同時にイタリア語を忘れました。もう一度言語を深く勉強したいという思いから、京都外大のイタリア語学科に入学しました。
投稿者ID:569713 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部イタリア語学科の評価-
総合評価良い先生方がとても親切・気さくなので授業中に関してもそれ以外の時間にでも交流がしっかりとできるからです。また他の学科の生徒ともかかわりや行事などのイベントも充実していて留学に対してもいろんな制度があるので多くを経験できると思います。
-
講義・授業良い講義内容に関しても日本人の先生とイタリア人の先生で行うことが分かれているのでそれぞれに特化したことをしっかり学べます。
-
研究室・ゼミ良いゼミも学科とそうでないものを自由に選択できるだけでなく、見学できたり、選択の時間もあるので自由度が高いです。
-
就職・進学良い東京などではオフィスがあるので就活の際にそこでの仮眠などのサポートもしっかりとあるので安心できます。
-
アクセス・立地普通最寄駅からはバスもしくは徒歩になるのですが徒歩だと20分ほどかかるので少し遠いかもしれませんが大通りに面しているので周りにお店はいろいろあるので困ることはないと思います。
-
施設・設備良いグラウンドは少し離れていますが授業のキャンパスは比較的どこも隣接しているので移動はしやすいと思います。
-
友人・恋愛普通第2言語などでは他学科の生徒と一緒に受ける授業があるので比較的他の学科の人とも面識が多いと思います。
-
学生生活良い行事ごとも豊富でいろんなセミナーなどもよく開催されていて近くには教習所などもあるので便利だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~4年までずっと必修科目はあります。会話の授業・文法の授業共に週2回程度あり、その他の文化の授業なども充実しています。
-
就職先・進学先金融関係の事務
投稿者ID:408228 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部イタリア語学科の評価-
総合評価良い学校が小さいので、外国人との距離が近い為、語学習得の手助けになる。 また、留学制度が整っているので、比較的留学がし易い。
-
講義・授業良い専門分野のプロによる講義なので、初心者でも分かり易い。一般教養に関しては他の学校と変わりなく、ありふれた感じ。
-
研究室・ゼミ良い各学科のプロフェッショナルがいるので、学科間を超えた研究テーマでも研究が可能である。 興味関心のあることを精一杯研究出来る。
-
就職・進学良いキャリアサポートセンターがあり、相談が出来る。 割と親身に話を聞いてくれる。生徒数が少ないので、相談もし易い。
-
アクセス・立地普通阪急の西院駅より、徒歩20分程の立地である。 坂はなく平たんな直線道を歩くだけだが、割と距離があり、夏場はしんどい。 駅からバスもあるので、バスを利用する人は多い。
-
施設・設備普通学校が小さいので、他の大学に比べると全ての施設面で劣る気がする。校舎も古く、見た感じ高校に見える。 食堂は大きいのが1つと、小さいのが2つある。
-
友人・恋愛良い英米以外の学科に関しては、生徒数が100人未満である。その為友達作りに支障はない。 男子より女子の方が多いのも特徴。大学内恋愛は非常に多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年、2年で語学の基礎を叩き込む。3年、4年ではより発展した勉強をする。 留学は3年次に多い。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先生地商社で、営業兼事務職
-
就職先・進学先を選んだ理由外国語を使用できる就職先で検索した際に、ヒットした為。
-
志望動機イタリア語が志望で、選択肢を考えた時に、この学校が残った為
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか指定校推薦の為、受験、受験勉強はしていない。
投稿者ID:183439 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部イタリア語学科の評価-
総合評価良い専門の語学を学びたい方にはオススメだが、学科人数が少ないのと、学校が小さいので、あまり大きい大学ライフを考えているとガッカリする。途中で挫折して行く子も多い為、ある程度覚悟して行く方がいい。
-
講義・授業良い専門の語学の講義については、その分野のプロが集まっているので、能力を伸ばす事は可能だが、一般教養に関しては、興味が持てるものが少なく、単位取りの為の授業になる可能性が高い。
-
研究室・ゼミ良いあまり研究室を利用することはなかったが、あまり利用していると言った声は聞いたことが無い。ゼミは専門のプロがいるので、どんな論文も親身に面倒見てくれる印象
-
就職・進学普通あまり就活をしていないのでわからないが、キャリアサポートセンターがあり、そこで情報収集は可能。あまり愛想がよくなかった覚えがある。
-
アクセス・立地普通アクセスは西院駅より、徒歩20分程かかる。坂はなく、平坦な一本道を永遠歩く事になるため、決していい立地とは言えない。バスが駅から出ているので、バス利用する生徒も多い。
-
施設・設備良い食堂は3つある。食べ物も値段相応と言った感じ。留学生が多いが、学校が小さい為、交流が簡単に出来るメリットもある。施設に特に優れた物はない。
-
友人・恋愛良い英米以外の学科は70名程なので、嫌でも友達は出来る。逆に孤立するといずらくなる可能性が高い。全体的に高校に通っている感じ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は第一言語を中心の授業になる。それに加え、第二言語の授業と、一般教養を挟み込む。二年次からは、授業のコマも少しずつ減らせるので、余裕は出てくる。その後は第四言語まで選択可能なので、色々学びたい人にはオススメ。ゼミは三年次より振り分けられる。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先生地専門商社
-
就職先・進学先を選んだ理由特に理由はないが、たまたま募集があり、そのまま決まったから。
-
志望動機イタリア語を専門的に学べる学科の選択肢が他になく、また高校から指定校推薦枠があった為
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか大学受験はしていない為、特に対策はしていない。
投稿者ID:179762 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部イタリア語学科の評価-
総合評価良いとてものんびりとした学科なので、向上心がないと、何もせずに終わります。もし留学したいなら、先生と仲良くしつつしっかり1年から勉強して、早めにいかないと、留年します。他学科に比べて、イタリア語は変人が多いと言われますが、確かに変な人(笑)が多いです…が、自分もそこを選んだ変人なので、とても話が合うと思います。就職は、ゼミの先生と等に相談すると、こんなのが向いてるんじゃない?とアドバイスはもらえますが、基本全て自分でです。
-
講義・授業良いイタリア語だけでも、会話、翻訳、通訳、総合演習など様々な種類があり、専門的な言い回しなども学べます。また、絵画や歴史、新聞、県ごとの文化などイタリアについてもしっかりと勉強できます。会話の先生も、南出身だったり北出身だったりで、訛りが違うので楽しかったです。いろいろな種類の授業があるので、選択したり、先生にお願いして受講しないけど受けさせてもらう事もできるので、結構融通が利きます。
-
研究室・ゼミ良い私の所属したゼミは、他のゼミと違い、3年から自分のしたいテーマで発表が出来たので、論文を書くときに少し余裕を持てました。途中でテーマを変えることもできますが、先生が発表のたびに突っ込んだ質問をしてくれるので、そこを含めながら書くと大分厚みのあるものができます。自分の発表いがいは、来なくても大丈夫ですが、他の方の発表も参考になるのでできるだけ出席した方がいいです。
-
就職・進学普通とても優秀な場合、大使館からきた求人を、先生から回していただけることもあります。が、基本的に放任主義&外大自体就活のスタートが遅いのに、イタ語は更にのんびりしているので、 張り切らないと大分出遅れます。銀行や、市役所といったお固めのものから、サーカスのようなものあります。
-
アクセス・立地良い小さな構内なので、端から端まで5分もありません。学校周りは、最近スタバができました。駅までは徒歩20分、バスは外大前が出ています。昼食時は机が取れないくらい人が多く、教室で食べる人も多いです。外の飲食店は、ほぼ外大生で埋まります。
-
施設・設備普通まだできて数年のイタリア後学科ですが、決まった棟などはなくほかの授業でも使う部屋なのでそこまで綺麗とかはないです。イタリア後に、必要な設備もそうないので…会話で使われる棟は、比較的綺麗な棟でのものが多いですが、移動の時のエレベーターはかなり混みます。
-
友人・恋愛良いイタ語は変人の集まりです(笑)ですが、仲はよく、定期的に誰かの家で10人程度集まりたこ焼きしたり、イタリア語のDVDをみたりなどしてました。クラスが2つに分かれていて、他クラスとはあまり関わりがありません。一度クラスが変わるので、その時に同クラスになると話す…くらいです。学科内カップルはあまりなく、男女の仲というよりは、みんな友達って感じでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容イタリア全般の基礎知識、専門知識を学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名歴史文化ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要イタリアのこと、なんでも、歴史について。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先京都中央信用金庫
-
就職先・進学先を選んだ理由在学中よく利用する銀行で、お金を扱う職種についてみたかったため。
-
志望動機イタリア語、イタリアの歴史を学びたかったが、私立でイタリア語学科があるのがここだけだったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか面接と小論文のみの試験だったので、小論文をなんども書き、添削してもらうのと、どの質問がきてもいいように面接の練習をしてました。
投稿者ID:117142 -
京都外国語大学のことが気になったら!
基本情報
京都外国語大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、京都外国語大学の口コミを表示しています。
「京都外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都外国語大学 >> 外国語学部 >> イタリア語学科 >> 口コミ