みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 大谷大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![大谷大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20490/200_20490.jpg)
私立京都府/北大路駅
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
将来教師になった時の実践知が身につく学科
2023年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部教育学科の評価-
総合評価良いほとんどの授業は面白く役に立つもので、ボランティアなどの実習もあるので、いい大学だと思っている。ただ、中には話を聞いているだけの授業もあるので、履修登録をする際には、友人と一緒にすることをおすすめする。
-
講義・授業良い将来教師になったときに役立つような講義が多くある。特に、実戦体験活動演習では小学校へのボランティアに行くことになるので、実践的な力をつけることができる。
-
研究室・ゼミ良いそれぞれのゼミ内で模擬授業をしたり、交流会をしたりととても有意義なものになっている。
-
就職・進学良い定期的に開かれる講演会では、現教員の方が来てくださったりと、とても充実している。
-
アクセス・立地普通近くには大きなイオンモールがあり、特に困ることはない。強いて言うなら、遊びに行くなら四条や河原町などまで行くことになる。
-
施設・設備良い図書館には、歴史や教育に関する本が多く置いてあり、とても使いやすい。
-
友人・恋愛良い男女比は同じくらいなので、友人関係、恋愛関係は特に大きな問題にはならない。
-
学生生活良いコロナウイルスによって、イベントには制限がかけられているが、若葉祭や紫明祭といったイベントはしっかりと行われている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学などの将来教師になったときの子供たちとの触れ合い方や、ボランティアなどの実践的なものが学べる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機教員を目指していたときに、近場にあったと言うのと、実践的な活動が多くあるというところからこの大学を志望した。
投稿者ID:883759 -
大谷大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 大谷大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細