みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 大谷大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![大谷大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20490/200_20490.jpg)
私立京都府/北大路駅
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
勉強がしたい人には逆にオススメ!
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部文学科の評価-
総合評価良いあまり熱心でない学生が多いため、図書館の資料の貸し出しの倍率が低く、質問もしやすいため、勉強がしたい学生には逆に良い環境であると感じます。
-
講義・授業良い外国語のクラスが細かくレベル分けされていて、学力にあった指導が受けられます。
-
研究室・ゼミ良い3回生からゼミが始まりますが、先輩との交流が盛んでゼミの内容以外(学部の授業や教職課程の授業など)についても相談できるほど親しくなれます。
-
就職・進学良い就職支援課の職員の方がとても親身に相談に乗ってくださいます。
-
アクセス・立地良い周囲に飲食店も多い点、最寄り(徒歩1分)の北大路駅内に証明書センターがある点が特に便利に感じます。
-
施設・設備良い歴史のある私学ゆえか、自前の博物館の収蔵物に貴重なものが多く恵まれていると感じます。
-
友人・恋愛良い部活が盛んなため、所属していると学部や学年を問わず知り合いが多く作れます。
-
学生生活良いマイナーなサークルや京都ならではのサークルも多く、課外も楽しく過ごせると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎教養が多いですが、2年次以降は興味のある事柄について集中的に学ぶことができ、とても楽しく過ごしています。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から万葉仮名や和歌に興味があったため、より知識を深めたいと思い志望しました。
投稿者ID:972014 -
大谷大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 大谷大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細