みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 大谷大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![大谷大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20490/200_20490.jpg)
私立京都府/北大路駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
わざわざ希望して行く大学ではない
2018年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]文学部歴史学科の評価-
総合評価悪い大学の規模も小さく、向上心のある学生も少ないです。雰囲気は、チャラチャラ系もいますが、とにかく陰キャが多い!!駅近で校舎も綺麗なのは良いところですね。しかしわざわざ望んで行く大学ではないでしょう。
-
講義・授業悪い仏教色が強いです。仏教に興味のない人は面白くない授業が多いと思います。仏教系の大学ということで、仏教の話をしなくていい授業でもわざわざ仏教を被せてくる先生もいるほどです。
-
研究室・ゼミ悪い文化財を触りたい、発掘とかしてみたい!と思って大谷の歴史学科に入るならやめた方がいいです。ゼミではそんなことできません。
延々、論文のレジュメを作り発表、又は他学生の発表を聞くだけです。みんなで力を合わせる系のものは一切ありません。卒論を書くのに必要な力を養うためとも言いますが、興味のない分野の論文をやらされるのは辛いです。 -
就職・進学普通キャリアセンターは雰囲気も良く、とても相談しやすいと思います。現役で教員採用試験に通った人もいるそうです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は京都市営地下鉄北大路駅です。6番出口を上がったら10秒で北門に着きます。駅の真上に立地しているので、とにかく駅から近いです。また、規模の狭い大学だけあって、構内ほぼ傘がなくても移動できます。駅から学校までと傘が要りません。
-
施設・設備普通古い大学だけあって、図書館は充実しています。大半仏教ですが。
付属の博物館もあるので、便利だと思います。 -
友人・恋愛悪いサークルは、そんなに豊富ではないと思います。私自身も、周りも辞めたり、学外のサークルに所属している人が多いです。
-
学生生活悪い学祭は本当にしょぼいです!!!5分あれば全て見終えられます。サークル入ってる人以外は行かないんじゃないでしょうか。芸能人も、他大学と比べてマイナーな人が来ます。
8人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465957 -
大谷大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 大谷大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細