みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 大谷大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![大谷大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20490/200_20490.jpg)
私立京都府/北大路駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
設備も良く、確実に学べる学校。
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部哲学科の評価-
総合評価普通学科が学科なだけにクセの強い教授は多いものの、いざ授業を受けてみると世界観に引き込まれることが多いため。考えたい欲を刺激される。
-
就職・進学悪い就職実績は芳しくない。仏教系の学校の名残があるのか、住職などになるにはいいにしても一般企業への就職実績は普通。
キャリアセンターは個人的な主観ではあるが、サポートとして期待はできない。とくに「将来この仕事に就きたい」と思っているならなおさらだ。情報の所持数が少なく、それでいてアドバイスが不適切なのがその原因である。 -
アクセス・立地良い駅の近くなので。
-
施設・設備良い図書館は蔵書数が多く、資料を探しやすい。
また校舎は整備され綺麗になり、学生にも優しい設計になった。 -
友人・恋愛普通ここも個人的主観だが、いわゆる「オタク」と「ウェイ系」の両極端である。それをよしとするかは学生次第である。
-
学生生活普通イベント数は並だろうが、サークルは非公認も含めるとかなりの種類があるため、サークル活動には困らない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容哲学の概要から細かい研究までと一度浸かれば深みにまではまれる。
投稿者ID:337016 -
大谷大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 大谷大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細