みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 大谷大学 >> 文学部 >> 口コミ
![大谷大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20490/200_20490.jpg)
私立京都府/北大路駅
文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部歴史学科の評価-
総合評価良い教員になりたいと考えている人はもちろん、博物館学芸員や図書館司書になりたいと考えている人も十分な知識を身につけられます!本当に自分のペースで学業に向かえる環境なので、自分の心構え次第で最高の4年間を過ごせます。
-
講義・授業良い自分の選んだ学科の講義はもちろん、他学科の講義も選択して受けることができます。そのため私はとっても見識が広まったと実感しており、充実した学園生活を過ごせました。自分が専門的に学びたいこと以外の講義を受けることはとても良い気分転換になりました。
-
研究室・ゼミ良い私は日本史コースを専攻していましたが、時代毎に専門の先生がいて自分の好きな分野を思う存分学ぶことができます。実際の史料を解読しながらのゼミでは、まるで当時にタイムスリップしたようでとても楽しかったです。
-
就職・進学良い大学院もあるのでもっと深く研究したい方は進学もできますし、就職活動に関しても説明会等を頻繁に開催しておりどんな相談にものって下さいました。
-
アクセス・立地普通商店街が近くにあるので、下町情緒溢れるお店がいくつかあります!また電車一本で四条通りに面した烏丸駅や河原町駅に行けますので、授業の合間や帰りに寄り道できます!お洒落なお店も多くて有意義な時間が過ごせます。
-
施設・設備良い古い校舎もありますが新設されたキレイな校舎もあり、特に図書館や総合研究室はとってもキレイで居心地が良いです!蔵書量も多いですし、いろいろなことをこころゆくまで調べることができます。
-
友人・恋愛良い他学科の講義を受けることで普通に過ごしていれば知り合えなかった人とも仲良くなることができましたし、学園内でのカップルも多かったんじゃないでしょうか?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容仏教大学なので仏教の歴史について学びました。
-
所属研究室・ゼミ名川端ゼミ(日本史コース中世史専攻)
-
所属研究室・ゼミの概要室町時代から江戸幕府が開幕するまでを学びました。私は特に戦国時代に興味があったため、戦国武将について多くを学びました。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先在学中に目指したい職業がかわったため、進学も就職もせずに資格取得を目指して勉強中です。
-
就職先・進学先を選んだ理由趣味のつもりではじめたアロマテラピーの奥の深さに魅了され、生涯の仕事にしたいと思ったためです。
-
志望動機歴史が大好きで博物館学芸員になりたかったため、資格を取得のみならず古文書解読についての講義も充実していたためです。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師予備校には通っていません。
-
どのような入試対策をしていたか進研ゼミを利用していたため、過去問をひたすら解いていました。間違えた問題はわかるまで解説や教科書を読み、わからないままで放置しないようにしました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:118805 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]文学部哲学科の評価-
総合評価良い人数が少ないので比較的学びに集中しやすくて良い。先生にも質問がしやすいし、授業に参加しやすいように感じられる。
-
講義・授業良いオンライン授業にもきちんと対応していたし、先生方が生徒の学びを支えてくれるので良いと思う。
-
就職・進学普通大学院に進む人はあまり見かけないが、就職率は高い方だと思われるので就職に関しては心配はいらないと思う。
-
アクセス・立地良い地下鉄も近いし、近くにショッピングセンターので不便ではなく寧ろ良い立地だと思う。
-
施設・設備良い図書館も充実しているし、大学の博物館もある。博物館では展示会がしばしば開かれていて充実していると思う。
-
友人・恋愛悪い学部学科によると思うが、1人が好きな人が多いと思う。一人でいる人をよく見かける。
-
学生生活悪い高校でやってきた部活のスポーツが大学内のサークルや部活になかったので、充実しているとは感じられなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容哲学の歴史はもちろんだけれど、ゼミに入ってからは4つのコースにわかれてそれぞれの専門分野を学ぶ。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校の時から倫理や宗教に興味があり、大学でもっと詳しく学びたいと思ったから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770112 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部真宗学科の評価-
総合評価普通学びたいことを深く、幅広く学ぶことができていると思います。協力して何かをするようなことはない気がします
-
講義・授業良い人が他の大学に比べて多い方でなく、教授の講義がとても手厚いです
-
就職・進学良い就職に関するサポートはいい方だと思うが、良い就職実績でないのは確かです
-
アクセス・立地良い向かい側に北大路ビブレがあり地下鉄烏丸線やバスターミナルがある
-
施設・設備良い校舎は建設されてからあまり時間が経っていないので綺麗だと思います
-
友人・恋愛普通サークルなどに入ると物事の好き嫌いが共用できる人と出会える可能性がある
-
学生生活良いサークルの数が多いので選択肢が豊富にあるので選びやすいとおとう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は必須ものが多いが2年になると選択するものも増えるので他の大学に比べて良いと思う
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機家から近いものもあるがなによりオープンキャンパスや学祭の雰囲気が良かった
5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:709341 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部歴史学科の評価-
総合評価良い好きな分野を好きに研究でき苦手な科目も基礎から学べてすごく満足です。4年間はすごく充実した生活になりそうです。
-
講義・授業良い自分の好きな分野や歴史などの講義が幅広く取れるのですごくいいと思います。充実した生活を送れます。
-
就職・進学普通バッグアップは充実していますが、教職の評判は悪いです。先生になりたい方々は他の大学をおすすめします!
-
アクセス・立地良い地下鉄からでて直ぐに正門に走っていけるので余裕を持って家を出れます。
-
施設・設備良い普通に綺麗ですし、マルチスペースがあるので空きコマつぶせて最高です!
-
友人・恋愛良いきっかけを作るのが難しいですが、話のあう友達は多くできます。
-
学生生活良い音楽系のサークルはとても充実しています。他にも沢山あります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幅広く学びます。日本~世界史などをまなび、研究のために考古学などを学ぶこともある。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機家から近いのもありますが興味のある分野な多くあったのでより知識を深めたくて志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:965210 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部歴史学科の評価-
総合評価良い自分の好きな分野を熱心に研究することができ、英語等の苦手な科目があっても基本から学べる。4年間充実したキャンパスライフになりそうです。
-
講義・授業良い自分の好きな時代や分野の講義を幅広く取ることができ、充実した学習生活が送れます。
-
研究室・ゼミ良い自由度が高く、先述した通り自分の好きな時代区分や分野を取り扱う教授先生の元で研究を進めることができます。
-
就職・進学普通先輩達から聞く通り、就職率は高くバックアップも充実していますが教職の評判は悪く、先生になりたい場合は佛教大学をおすすめします。
-
アクセス・立地良い地下鉄から出口を出て直で正門に向かうことができ、寝坊してもギリギリ間に合います。
-
施設・設備良い綺麗ですし、マルチスペースと呼ばれる自習休憩室があり、そこで空コマ等を過ごせます。
-
友人・恋愛良い学科が学科なだけあって話が合う友達も多く、すぐに友達ができますが高校などとは違いグループワークなどがあまり無いのできっかけを作るのが難しいかも。
-
学生生活良いかなりたくさんあります。特に音楽系のサークルは充実してます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歴史学科のため幅広く日本~世界史を学ぶ。研究のために考古学を学ぶ場合もある。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機佛教大学史学科と大谷大学歴史学科で迷い、先に受かった大谷を選びましたが自由度が高く、自分の好きなことに夢中になれます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:943596 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]文学部歴史学科の評価-
総合評価普通図書館には史料も充実していますし、社会科教員の免許も博物館学芸員の資格も取れます。ゼミの発表準備をする際は図書館にこもらないと行けないところが大変です。
-
講義・授業普通授業によりますが、充実しているとは思います。日本史、東洋史が強い印象です。
-
研究室・ゼミ普通充実しているとは思いますが、ゼミによって違うので、先生との相性が重要になります。
-
就職・進学普通人によります。キャリアセンターのサポートはあるので、活用して頑張れば大企業に内定している方の話も聞きます。
-
アクセス・立地良い最寄りの駅が大学の横にありますし、向かいにはイオンもあります。
-
施設・設備良い場所によります。新しいところはトイレもWi-Fiも繋がりやすいですが、少し古い建物はWi-Fiが繋がりにくかったりします。
-
友人・恋愛普通サークルに所属すると他学科の友人も多くできます。小さい大学なのでコミュニケーション能力が高ければ問題ないと思います。
-
学生生活良いサークルの数は把握していませんが、多くのサークルがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は日本史世界史まんべんなく学び、2年次からゼミに所属します。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機私は昔から歴史(主に日本史)が好きで、学びたいと思ったから志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:918771 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文学部国際文化学科の評価-
総合評価良い大学で、様々な国の文化を学びたいと思っているは人にはいいと思います。
自分の学びたい国について決めておいた方がいいと思います。 -
講義・授業良いさまざまな国について研究されている教授がいます。必修の授業で学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い2年生から欧米、フランス、ドイツ、中国、韓国のコースに分かれて学びます。
-
就職・進学良い大学から定期的に就職の案内がメールでくるのでいいと思います。
-
アクセス・立地良い北大路駅からすぐで、周りにはビブレもあるので良いと思います。
-
施設・設備良い新しい施設もあって綺麗ですが、古い施設もあり、冬は寒いです。
-
友人・恋愛良いサークルや、部活に入っていると、友達はできやすいと思います。
-
学生生活普通コロナの影響なのかわかりませんが、あまり充実はしていないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では、欧米、アジアの文化、言語を幅広く学び、2年でコースに分かれます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機ヨーロッパに興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:818290 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部文学科の評価-
総合評価良い専門性の高い知識や、同じ専門の中でも多岐にわたる分野(福祉であれば児童・高齢・障害・地域等)に特化した先生が揃っているので、いつでも気軽に相談や知識を得ることができます。
-
講義・授業良い1つの講義に対する生徒数がそこまで多くないので、質問などをしやすい環境だと思う。
-
研究室・ゼミ良い親身に相談に乗ってくれる先生ばかりで、暖かい雰囲気のゼミが多いように感じます。
-
就職・進学良い学生支援科が全力でサポートしてくれます。セミナーも各種開催してます。(就活・履歴書の書き方・面接等々)
-
アクセス・立地良い駅から地下道を通り1分ほどで学校に着きますので、ほとんど雨にも濡れず駅から来れます。学内は良くも悪くも狭いので、移動は楽です。最寄り駅の上はショッピングモールなので、買い物もついでに出来ますよ。
-
施設・設備良いここ数年で新しく建てた校舎が、ガラス張りで、中央は吹き抜けになっていて、かなりオシャレだと思います。1階のカフェ、価格はやや高めですが、どれも美味しいものばかりです。パンやドリンク(タピオカ有り)、アイス等販売されています。
-
友人・恋愛良いサークルに入っていればもちろんですが、学科での活動も、グループ分けされて行う課題がある場合がほとんどですので、それなりに仲良くはなると思います。
-
学生生活良い学園祭が、新入生歓迎祭(若葉祭)と、文化祭(紫明祭)があります。様々なサークルが出店したり発表したりの場になっていて、とても面白いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1?2回生は基本的な知識を学び、3回生では実習を行う生徒は実習をし、4回生で卒論と国家試験を受ける人はその勉強ですね。3回生頃には、ある程度働きたい方向性(分野)が決まってくる人多いと思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先福祉関係
-
志望動機福祉業界に興味を持ったから。少子高齢化が進む日本で、福祉による支えは必要不可欠なものとなっていく。その中で不足する知識や人材を、自分が担っていける立場となるため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592270 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部文学科の評価-
総合評価良い文学を勉強したいと思っている人にはおすすめの大学。だが私が在学していたのは学部や学内体制が変わる前なので現在の文学部には必ずしもおすすめできない。
-
講義・授業良い専門的に詳しく学ぶことができ、親切で研究と学生に真摯に向きあってくれる先生が多かったから。
-
研究室・ゼミ良い少人数で教授が一人一人と向きあってくれるところがよかった。小さな学校だが深いところまで探求できるゼミナールが多くある。
-
就職・進学良い就職サポートはとても手厚いと思う。学生の人数が少ないのもあっていつ行っても真剣に相談に乗ってもらえる。
-
アクセス・立地良い地下鉄烏丸線北大路駅の真上、北大路バスターミナルの真向かいでアクセスは最高。
-
施設・設備良い校舎も最近新しくなり、綺麗で整った環境で勉強できる。図書館も学校規模の割にはとても充実している。図書館予算は同志社と同じくらいらしいが、この学生数と学校規模だとあり得ない予算なので、図書館の充実っぷりは自慢できる。
-
友人・恋愛良い人数が少ないのもあって、ゼミや同じ専攻内で友達は作りやすいと思う。
-
学生生活良いまあまあ充実しているほうだとは思うが人数が少ないせいで役員が回って来やすいのは残念。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文章の書き方、第二外国語、文学体系、詩など。あとは専門分野によると思う。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先不動産業界。
-
志望動機当時は文系単科大学で、文学を専門的に学びたい自分にはぴったりだと思い、入学した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571978 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]文学部歴史学科の評価-
総合評価普通校舎が最近綺麗になったので、とても使いやすくなり、また学内Wi-Fiがあるので調べ物をしやすいです。
-
講義・授業悪い全体的に仏教関連の授業が多く、知ってることを前提に話すことが多い。また、先生によって評価方法にばらつきがあるので、自分に合った先生を選んだ方がいいかもしれない。
-
アクセス・立地普通市営バスや地下鉄でアクセスできるので色々な手段があります。京都市内の人は通いやすいですが、大阪などからは最低でも1時間はかかるとみといたほうがいいと思います。
-
友人・恋愛普通基本的に同じ学科の人としか関わらないので部活やサークルに入ってないと他学科の人と関わることは少ないです。また、二回生以降になると同じゼミの人といることが多くなります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生の時は基本的な史料の読み方や調べ方を学び、二回生以降になるとそれらを活用して色々な研究をしたり、史料講読をしたりしていきますが、ゼミによっては違うとこもあるらしいです。
-
就職先・進学先中学校の先生になろうとしています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:479457 -
大谷大学のことが気になったら!
基本情報
大谷大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、大谷大学の口コミを表示しています。
「大谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 大谷大学 >> 文学部 >> 口コミ