みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都府立大学 >> 生命環境学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都府立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20488/200_20488.jpg)
公立京都府/北大路駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
規模が小さく、仲の良い学科です。
2014年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生命環境学部食保健学科の評価-
総合評価良い教授との距離も近く、先輩後輩とも親しい学科だと思います。様々な実習が経験でき、研究室も5つあるので自分のやりたい研究ができると思います。
-
講義・授業良い専門に特化した教授が多くいらっしゃり、分かりやすい講義をしてくださいます。使うテキストに難があることはあります。
-
研究室・ゼミ良い最新の研究をしています。また食品、食事、栄養に関する研究室が5つに分かれているので自分の勉強したい分野に特化した研究ができます。
-
就職・進学良い大学院に進学される先輩、就職される先輩、ともにいらっしゃいます。管理栄養士の国家試験合格率も9割を越えています。
-
アクセス・立地良い地下鉄やバスなどで通うことができ、交通の便に優れています。周りにはオシャレなカフェや自然も多く、また他大学との交流もできる校舎もつくられました。
-
施設・設備普通学校自体が古い建物なので研究室や講義室が綺麗であるとは言えません。が、実験室や実習室など必要な設備はきちんと揃っています。
-
友人・恋愛良い公立大ということもあり、みんな落ち着いた雰囲気です。わたしの学科は先輩を見てもほとんどが女子なので女子大のような環境です。仲は良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養について、食事について、食品科学について、幅広く学びます。
-
学科の男女比0 : 10
-
志望動機栄養の勉強がしたく、立地や学力的にも妥当だったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター対策を頑張ったと思います。得意科目で稼ぎ、苦手科目をカバーしようとしました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:75445 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都府立大学 >> 生命環境学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細