みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都市立芸術大学   >>  音楽学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都市立芸術大学
(きょうとしりつげいじゅつだいがく)

公立京都府/松尾大社駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(91)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    何にも邪魔されず音楽と向き合える

    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      関西一と言われるだけあって、周りはみんな上手な子ばかりでした。音楽にずっぷり浸れる4年間だと思います。就活には全く向いてないので、就職を考えてる人は早めに情報を集めた方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なので、質問などがしやすい。
      田舎なので通学は大変だが、その分練習や勉強に取り組める。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートは全くないと言っていいので、就活する子は他大学の友達に情報を聞いたりしてました。
    • アクセス・立地
      普通
      すごく揺れるバスで20分なのでキツイ人はかなりようと思います。しかも満員。
      強いていえば最近やよい軒ができてありがたいです。
      移転先はもう少し交通便がいいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      ピアノはボロボロだし冷暖房は微妙ですが、とにかく練習に専念出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いわゆる芸大マジックで、男子は大体学内の子と付き合ってました。女の子は他大学の人が多かったです。
      友人関係は、学生数が少ない分濃い付き合いです。なので1度拗れると気まづいかも。
    • 学生生活
      良い
      GMGは音科と美術科が仲良くなれる1番のきっかけだと思います。芸祭は本当に楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々な分野を学びますが、2年、3年辺りからそれぞれの専攻に特化した授業が増えていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス・小売業の販売職
    • 志望動機
      音大に行くなら東芸か京芸、と周りもなってたので受けました。少人数なのも魅力的でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:602229

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都市立芸術大学   >>  音楽学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

東京農工大学

東京農工大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (412件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (164件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
大阪教育大学

大阪教育大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (634件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
九州歯科大学

九州歯科大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.90 (47件)
福岡県北九州市小倉北区/JR日豊本線(門司港~佐伯) 南小倉
大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (200件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺

京都市立芸術大学の学部

美術学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.14 (51件)
音楽学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.05 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。