みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都市立芸術大学 >> 音楽学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都市立芸術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20487/200_20487.jpg)
公立京都府/松尾大社駅
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
もし芸術系の専門を目指すなら...
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い学生生活を謳歌できる大学だ。四年間が短いくらいである。アルバイトも勿論可能だ。私は、
社会人になる前に様々な経験や体験を得た。 -
講義・授業良い西洋に関する歴史が面白い。講義は、教育用語でいう『ICT』を使ったものが多い。先生の指導は、かなり充実しているといえる。
-
研究室・ゼミ普通充実している。研究室は、部屋の内装が面白い。また、途中で他大学のゼミに入ることも可能だ。
-
就職・進学普通個人差がある。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は、阪急京都線の桂駅だ。また、桂駅からバスに乗り、約30分で着いた。数年後に京都駅に移転するようなので、更に良いと思われた。
-
施設・設備良い充実していると言える。まず、音楽棟の御手洗が、最近綺麗になった。次に設備は、練習室の数が多い為、楽器の練習がしやすい環境がある。そして食堂は、昔ながらの食を楽しむことができるスペースだ。
-
友人・恋愛普通大学生活においては、問題なしと言える。
-
学生生活悪い美術と音楽合同の「ミュージカルサークル」がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は「音楽」という概論的なものを学び、卒業後の進路を決める。二年次は各自の専攻分野の知識を深める。三年次は、その専攻分野の応用領域を学ぶ。四年次は、大学生活の集大成を成し遂げる。
-
就職先・進学先外資系企業/営業
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:321008 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都市立芸術大学 >> 音楽学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細