みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都市立芸術大学   >>  音楽学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都市立芸術大学
(きょうとしりつげいじゅつだいがく)

公立京都府/松尾大社駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(91)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学

    高い専門性で充実しているが自分次第。

    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を深く学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。ただ自分から積極的に動いていかないと、進路や就職、演奏依頼も舞い込みにくいです。
    • 講義・授業
      良い
      音楽を深く学びたい人にはとても適した学校です。在校生と切磋琢磨できあいますし、1学年の人数が少ないため、繋がりも自然と深くなります。
    • 就職・進学
      悪い
      プロの演奏家を目指す人が多く、就職率が高いとは言えません。就職したい場合、学校側からも多少のサポートはありますが充実しているとは言い難く、自分の力で探す必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      京都駅付近に移転したため、アクセスは良いと思います。移転後はどうか存じ上げませんが、移転前の沓掛辺りだと楽器演奏可能の宿が多数あります。
    • 施設・設備
      普通
      練習室は数が少なく、取り合いになります。下宿する人は下宿先などが練習できる環境でないと厳しいと思われます。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数の為、同じ学年の人とは皆知り合うことができます。ただ男女比が大きく開いている(男性が少ない)ため、恋愛は発展しにくいかも?
    • 学生生活
      悪い
      元々サークル数もそこまで多くなく、音楽学部では各自練習があるため、サークルに入る人はあまりいなかった印象です。中にはサークルに入り、充実していた人もいます。自分次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門楽器の演奏技術、表現方法を深く学べます。基本的に師事する教授は入学時に希望を取り決定します。稀に年度途中で変更になることもあります。素晴らしい教授陣が揃っており、多くのことを学べます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      フリー
    • 志望動機
      是非学びたいと思う教授が学校にいたのが大きな理由です。また国公立ということもあり、学費が私立に比べ安いからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966700

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都市立芸術大学   >>  音楽学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

東京農工大学

東京農工大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (412件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (164件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
大阪教育大学

大阪教育大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (634件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
九州歯科大学

九州歯科大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.90 (47件)
福岡県北九州市小倉北区/JR日豊本線(門司港~佐伯) 南小倉
大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (200件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺

京都市立芸術大学の学部

美術学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.14 (51件)
音楽学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.05 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。