みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都市立芸術大学 >> 美術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都市立芸術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20487/200_20487.jpg)
公立京都府/松尾大社駅
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
美術を学びたい人にぴったりの環境です。
2014年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。美術学部美術科の評価-
総合評価良い学科によってかなり差があるとは思いますが、自分とぴったり合う先生のゼミに入れば自分のやりたいことが存分にできます。
-
講義・授業良いつまらない授業もありますが、学外からいらっしゃる先生も多いので個性的でかなり面白い授業もあります。ちなみにアートに関する授業だけではなく哲学や数学的な授業もあります。
-
研究室・ゼミ良い実際にその分野で仕事をしている先生ばかりなので非常に刺激的です。そこにいる生徒たちも本当にさまざまな考えを持っている人たちばかりなので作品の合評もためになります。
-
就職・進学普通大手企業への就職をする人が少ないので、就職をする人にとってはあまり有利ではありません。しかし作家志望の人にとってはこのような学校に通っているほうが有利だと思うので、あまり問題はないと思います。
-
アクセス・立地悪い山に近い場所なので非常に交通の便が悪いです。学校に行くには必ずバスを使わなくてはなりません。近くに電車は通っていません。
-
施設・設備悪い校舎はかなり古く、設備もあまり整ってはいません。芸大ならではの落書きが至る所にあります。しかし学校生活にそこまで支障をきたさないので安心してください。
-
友人・恋愛普通芸大なのでかなり個性的な人がたくさんいます。みなさんやりたいことが違うので、友人同士でもいろんな専門分野を学びあえます。音楽学部と美術学部の人がおなじ敷地にいるので、かなり刺激的です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の時には総合基礎という基礎を学ぶ授業があり、2年生からアートのそれぞれの分野にわかれていきます。
-
所属研究室・ゼミ名映像研究室
-
所属研究室・ゼミの概要映画やアート映像に関する研究ができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機実際にその分野で活躍している先生がいたため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師アートスクール
-
どのような入試対策をしていたか大学合格率が一番高い予備校に通っていた。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:65379 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都市立芸術大学 >> 美術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細