みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都市立芸術大学 >> 美術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都市立芸術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20487/200_20487.jpg)
公立京都府/松尾大社駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
一般とは少し異質であるが強みにできる
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]美術学部デザイン科の評価-
総合評価良いデザイン科、美術科、工芸科、総合芸術学科とありますが、一回生では全部の科が一緒に課題をやったりと専攻の枠を超えて交流もありデザインだけを学んでいては気づかなかったこともあり、広い視野を持って多くのことを学ぼうという意思を持たせてくれます。結構自由だったり独特な大学と思うのですがなかなかおもしろい大学だと思います。教員も素晴らしい人たちがたくさんおられます。しかし自由であるがゆえにある意味ほっとかれやすいので油断してぼけっとしてると何も成長しなかったり他と差が付きやすいとも思います。努力せねば!
-
就職・進学良い僕の所属しているデザイン科はかなり充実しているが美術科はサポートはあまりないので自分でかなり動かなければなりません。しかしキャリアサポートセンターというのがありそこに自分で行けばサポートは受けられます。それと卒業生から声がかかったりもします。美術系の大学は就職が厳しいと思われがちですが、けっこう世の中に需要はあり大手の企業に就職した人はたくさん見て来ました。日テレの美術部門や任天堂、SONYなどなど。そういった人はとても優秀な人ですが、芸術大学だから就職心配と思わなくていいです。芸大生は就職できないのではなく就職しよういう人が普通にあんましいないだけです。まあ就職したかったら頑張り次第!
29人中29人が「参考になった」といっています
投稿者ID:342485 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都市立芸術大学 >> 美術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細