みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都工芸繊維大学 >> 口コミ
国立京都府/松ヶ崎駅
京都工芸繊維大学 口コミ
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工芸科学部応用生物学課程の評価-
総合評価良い応用生物学課程は学生の人数が少なく、同じ人とよく顔を合わせる事になります。面倒見の良い先生や生物学の面白い話をする先生がいます。昆虫の研究者が多い印象です。虫嫌いの人は、1回生の実習で慣れます。
-
講義・授業良い良い授業が受けられます。私は生物学が専門ですが、他の課程の専門であるデザインや工学?をかじれる授業があります。一般教養の授業も充実しています(その代わり、抽選ですが)
とにかく、自分の好奇心が満たせます。 -
就職・進学良いまだ1回生なので詳しい事は分かりませんが、就職実績は良いようです。
-
アクセス・立地普通京都市の端、という感じのところ。ツタヤとローソン以外の商業施設が見当たりません。カラオケ、モール、ファストフード、全部ないです。周りは大体住宅街。
私は気に入っていますが、学校周りで遊ぶ事に拘る人は前もって見ておくべきです。 -
施設・設備普通ほとんど不足ありません。ただWi-Fiがあまりにも弱いです。オンライン授業で先生側の通信環境が悪すぎて映像が切れた事があります。
そのうち改善されると思いますが。 -
友人・恋愛良い応生は人数が少なく授業が被りがちで、すぐ友人が出来ました。恋愛に関しては本人の行動次第でしょう。
-
学生生活普通人数の少なさ故に、他の大学に比べると選択肢は少ない気がします。運動部と音楽系はたくさんあります。HPを見てください。
イベントは学園祭があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では、実習で農業や養蚕業の体験、昆虫の捕獲と植物の採集、それらの種の同定ができます。これが1番の特徴です。他の授業は幅広く色々な分野が学べます。
確か、3回生からは生物学に特化した感じになります。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機生物学と化学で迷いました。計算や数式や立体が苦手で、それらの要素が少ない生物学を選びました。
12人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:763394 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]工芸科学部機械工学課程の評価-
総合評価良い機械について学びたい人にとってはとてもいいと思います。1、2年生の勉強を通して3年以降に自分のやりたい研究をできるのが本当にいい。
-
講義・授業良い課程の中でクラスは分かれていて感染対策を徹底しているのでコロナ禍でも安心して授業を受けることができます。
-
就職・進学普通大学に就職専門の部門があって、そこで今後のキャリアについての相談をしてくれたりなどしてサポートしてくれるので心強いです。
-
アクセス・立地普通最寄り駅の松ヶ崎駅からは徒歩5分程度なので十分な近さと言えるが、松ヶ崎が終点のひと駅前なので県外から通う人は苦労しそうです。
-
施設・設備良いいつ出来たかとかは知らないけど、今のところ特に不自由なく施設を利用しているので充実してると言えます。
-
友人・恋愛良いサークルで友達ができることが多いです。このご時世であることもあってかサークルに入っていない人も見かけますがサークルには是非入った方がいいと思います。
-
学生生活良い昔からある部活動から最近できたサークルまで幅広く、その中から自分に合ったものを見つけられると思います。イベントについてはわからないです…
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工業力学というのを1年生のときに学びます。教科書の内容が難しいですが、復習を欠かさずすれば2年以降の勉強、研究にもしっかりと役に立ちます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機機械関係の仕事に将来つきたかったので、基礎からしっかりと学べるような大学だと高校のとき先輩に教えてもらったので志望しました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761340 -
-
卒業生 / 2020年度入学
2024年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]工芸科学部応用化学課程の評価-
総合評価良い応化で受けた講義が、今の大学院生活に生きてます!勉強する環境としては最高だと思いましたし、誇りに思っています。
-
講義・授業良いオンライン講義も充実しており、教員の方一人一人が学生に親身になって接してくれます!
-
研究室・ゼミ良い研究室では、同期の方、先輩含めて切磋琢磨できる環境でした。教員も、指導教官以外の方も研究に行き詰まった時はサポートしてくれました、
-
就職・進学良い自分自身は、外部の大学院に進学しましたが、大学院入試の勉強は、やはり日頃の講義が生きました。
-
アクセス・立地悪い地下鉄を利用すれば、徒歩数分で大学へ到着しますが、市内からは少し離れているため不便かもしれません。
-
施設・設備悪い設備としては少し古い機器が多いので、研究の際は不便かもしれません…。
-
友人・恋愛良い人数が少ないため、名簿が離れている人でも関わりができました。卒業した後も交流が続いてる友人もたくさんいます。
-
学生生活普通私はサークルに所属しておりませんでしたが、参加している方はとてもイキイキされていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に物理化学、無機化学、高分子化学、生化学を中心として専門分野を学びつつ、TOEIC対策の講義や、数学の講義も充実してます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
京都大学大学院生 -
志望動機もともと他の大学を志望していたとき、オープンキャンパスでふと立ち寄って雰囲気の良さからこちらの大学に志望を変えました。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:985921 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工芸科学部情報工学課程の評価-
総合評価良い勉強についてしっかり学びたいと思っている生徒には、生徒に対する教授の数もおおいのでいい大学だと思います。
-
講義・授業良い情報についての様々な知識や、プログラミングなどの実習など多くの授業を経験できます。
-
就職・進学良い進路サポートのためのインターンなど大学のバックアップが充実しています。
-
アクセス・立地良い最寄駅は地下鉄烏丸線の松ケ崎駅から徒歩5分でつきます。途中にコンビニもあり便利です。
-
施設・設備普通デザイン建築学部の校舎はとてもきれいですが、他の学部の校舎は若干古めです。
-
友人・恋愛普通学部の人数がとても少ないため、部活も余り活発というわけではないです。
-
学生生活普通理系のみしかないため、サークルやイベントはあまり活発ではないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、プログラミングや、データベースなどソフトについてまなびます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機情報分野に興味があって、より知識を深めたいと思ったからです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:935636 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工芸科学部応用生物学課程の評価-
総合評価良いカイコや虫を使った研究が盛んなので昆虫に興味がある人にはおすすめです。教授たちも話しやすいです。
院進がほとんどなので就活する人は自ら動かないとです。 -
講義・授業良い講義は2年生から専門科目が多くなるので少し大変です。実験が週2回あるのでレポートもそれなりに大変です。
-
就職・進学普通院に進学する人がほとんどです。それなりにいいところに就職できると思います。サポートセンターに行くと面接の練習や相談ができます。
-
アクセス・立地普通周りに何もないので四条とかに出るしかない。
ラーメンはたくさんあります。 -
施設・設備普通トイレがちらほら和式です。Wi-Fiも改善されつつあるが電波は弱めです。
-
友人・恋愛普通私の過程内では3組ほど付き合ってます。
男女は半々くらいで仲はよい方だと思います。 -
学生生活普通サークルはそれほど種類はないですが、がっつりできるサークルもあるので見学に行ってみるといいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生化学、神経、微生物、昆虫の生態などの基本的なことを学び、それらがどのように研究対象となっているか、研究を行う過程を実験しながら身に付けていく感じです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機生物が好きで将来的には研究をしたいと思い、二次試験の比率が高く、就職先もいいこの大学に決めました。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:896132 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]工芸科学部応用生物学課程の評価-
総合評価良い生物系が好きで細かい分野まで学びたい、という人にはとても良い学科だと思う。入ってくる学生も不真面目な人はほとんどおらず、皆熱心に勉強する人達ばかりなので、切磋琢磨できる環境が揃っていると思う。1回生の間は時間に余裕のある生活ができるが、2回生から実験などが入ったり専門科目が急に難しくなるので、大学生だ~遊べる~みたいな軽い気持ちではいるとしんどいかもしれない。この大学(学科)は大学と言うより、将来の研究者を育成する前研究機関のようなものだと思う。京都工芸繊維大学を英語で表すとKyoto Institute of Technologyでuniversity入ってないし。
-
講義・授業良い講義は専門性が高く、先生も手厚く指導してくれる。幅広い生物学の知識を学べる。物理選択で入った人はそれなりの努力が必要。自分も物理選択でなかなかしんどかった。だが、毎回の授業をしっかりと受け、復習を欠かさなければ問題ない。
-
就職・進学良い例年食品系に進む人が多いそう。全国的にはあまり名が知られていないが、関西圏だとなかなかに就職に強い。大手のメーカーに就く人も沢山いたりする。研究室によって就職場所に差が出るということはあまりないそう。
-
アクセス・立地普通京都駅から地下鉄松ヶ崎駅まで1本でいける。そこからも徒歩五分ほどでアクセスはいい方。だが周りが住宅街なため、娯楽関係の場所はほぼ皆無である。まあ下宿勢は自転車があれば、10~20分圏内に色々と便利なものは揃っている。
-
施設・設備良いキャンパスはそこまで広くなく、自分的には授業間の移動が楽なので助かった。そこまでオシャレという感じでもないが悪くもないと思う。学食提供場所が3箇所あり、学食が本当に美味しい。ここだけは期待していい。
-
友人・恋愛良い応用生物は学科に50人ほどしかいないので、だいたいほとんどの人と仲良くなれる。授業もみんなで受けるものが多いので、自分の出席番号が近い人ととりあえず仲良くなっておくとその後スムーズに行くだろう。恋愛に関してはよく分からないが、どこかが調査したカップル率のランキングで最下位になっていたことは覚えている。
-
学生生活普通とにかく学内のサークル、部活が少ない。私もいいサークルを見つけられず、インカレのサークルに入っている。とはいえ軽音などの文化系や主要な運動系部活、サークルは揃っていると思う。文化祭に関しては、学生の母数の少なさも関係していると思うが、やはり他大学の文化祭に比べると見劣りする。しかしある程度は楽しめる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は生物学の基礎を学ぶと同時に、言語や京都の歴史など、一般教養も学ぶ。一般教養科目に関しては自分である程度好きな教科を摂ることが出来る。2回生から実験が入ってくる。また生物学に関しても、遺伝学や生体化学など様々な分野に分かれて専門的な知識を学ぶ。3回生後期から研究室配属になり、本格的に卒論に向けて研究を進めていくことになる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校では物理を選択していたが、大学では昔から大好きだった生き物について学びたいという漠然な思いがあったため、応用生物に志望した。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:889693 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]工芸科学部電子システム工学課程の評価-
総合評価良い課題は多いですが確実に実力はつきます。単位は平気で落とされるので頑張っている生徒がしっかり進めるところです。
-
講義・授業良い非常に質のいい授業が受けられます。専門科目は非常にレベルの高いものだと感じます。
-
就職・進学良い院へ進む人がほとんどな上、33制度を利用する人が大部分のため進学実績は十分です。
-
アクセス・立地良い市営地下鉄烏丸線松ヶ崎駅から徒歩10分ほどでアクセスは良い方だと思います。
-
施設・設備良い国立大学なだけあって新しく綺麗な施設は期待しない方が良いかもしれません。ただ、充分な設備は整っています。
-
友人・恋愛悪い友人関係は他の学校より薄い印象です。男女比が極端な学部なので学部内での恋愛関係はほとんどありません。
-
学生生活悪いイベントはあまり活発ではありません。部活動もサークルも決してレベルの高いものではありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電子回路、電気回路、電磁気学、大学数学を主に学習する学部です
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機私の将来やりたいことと学習する内容が合致していたから志望した。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:887731 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工芸科学部デザイン・建築学課程の評価-
総合評価良い遊びまくることは出来ないけど学科内のみんなで頑張れる環境です。自分の学びたいことがはっきりしている人は良いと思います
-
講義・授業良い生徒数が少なくて雰囲気も良いと思います!男子の割合が多いですが学科全体の仲は良いです
-
就職・進学良い大学院へ進む人がほとんどです。研究室は配属されて専門的な研究をします
-
アクセス・立地普通最寄りは地下鉄烏丸線の松ヶ崎駅です。駅から歩いて5~10分ほどです、アクセスは悪くない方だと思います
-
施設・設備良い工学部しかないので施設や設備は十分だと思います、研究を思う存分出ると思います
-
友人・恋愛良い学科を超えた友達も十分でかる環境だと思います。恋愛もしてる人は多いと思います
-
学生生活良いイベントは少し小規模ですがみんなで楽しむ雰囲気があって個人的には良いと思ってます。コロナの制限が無くなればもっと楽しくなると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では理系科目の基礎をやります。3年生から研究室に配属されます、
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機いつから興味を持ったかはわからないがずっと建物が好きで、自分も建てる側に行きたいと思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:872400 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工芸科学部機械工学課程の評価-
総合評価普通大学で勉強するにはとてもいい場所だと思います。周辺の施設もとても充実していると私は思います。もっと長くここにいたいと思うほどでした。
-
講義・授業普通生徒一人一人に応じて様々な授業内容がありますので、とても充実しています。
-
就職・進学良い生徒の目指す職業に向けての考え方をしてくれます。先生方も協力的なのでいいと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から徒歩数分で着き、周りにもショッピングモールなどもあるのでとても良いです。
-
施設・設備良い古い物もありますが、ほとんどが新しいものなので問題ないです。
-
友人・恋愛良い男女の中がとても良いです。サークル内でも友人関係はとても良かったです。
-
学生生活普通大会への出場があまり多くありませんが、ミニゲーム形式をサークルのメンバーとしていたのでとても楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が目指す職業に役立つものを学びます。卒業するまでに様々なことを学ぶのでとても充実しています。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機学校の教育方針がとても良く、学校の設備や周辺の施設にも便利なところがたくさんあったからです。
投稿者ID:868812 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]工芸科学部デザイン・建築学課程の評価-
総合評価悪い大学で勉強したいと思っている学生にはとってもいい大学だと思っています。施設は様々な設備が整っておりとても充実した学科でした。
-
講義・授業普通授業はわかりやすく先生とも接しやすいです。
明るい先生が多いので授業が楽しいです。 -
就職・進学良い多少賢い学校なので就職先は全くと言っていいほど悪くないです。
-
アクセス・立地良い周辺は飲食店やコンビニ、本屋など様々な場所があるため学校の昼休憩などによれるのでとてもいいです。
-
施設・設備良いなんと言ってますこの学校はトイレがとてつもなく綺麗なのでとても良いです。
-
友人・恋愛良いいじめや喧嘩がないのは当たり前で男女問わず仲がよく休み時間には笑顔が溢れています
-
学生生活悪いコロナ禍になってたら学園祭の屋台が減り少し祭り自体の覇気がなくなってきていると感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では数学を習い二年では数学を習います。そして3、4年では英語の勉強をします。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分はあまり頭が良い方ではなかったので、少し学力の低い学科を志望しました。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:844395
- 学部絞込
京都工芸繊維大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、京都工芸繊維大学の口コミを表示しています。
「京都工芸繊維大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都工芸繊維大学 >> 口コミ