みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都工芸繊維大学 >> 工芸科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都工芸繊維大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20486/200_20486.jpg)
国立京都府/松ヶ崎駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
オンラインでも数多の技術を学べる学科
2023年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]工芸科学部情報工学課程の評価-
総合評価良いこれからの社会に必要なITのことが学べるため非常に有意義である。
先生も学会で発表しているような優秀な人材が多く、向上心がある人にとっては心が高鳴るような場所である -
講義・授業良い資料の内容が豊富でありつつも、授業ではそれを補足、追加するような内容であり非常に面白い。
実戦形式の授業が多く、先生に質問しながら実際に取り組むことで、インプットと共にアウトプットを経験できる -
就職・進学良い大学側からのサポートがあること、またこれまでの卒業生の実績が高いことから、99%に近い就職率を残っている。
-
アクセス・立地良いキャンパスの位置によっては松ヶ崎駅から歩いて5分ほどでたどり着くことが出来る
近くにはコンビニやラーメン街があり、食には困らないどころか人生を充実させるものになっている -
施設・設備良い特別便利なものがあるわけでもなければ、あまりにも老朽化していて使いにくいところもない。可もなく不可もなくである。トイレは洋式がほとんどである点は良い。
-
友人・恋愛普通いわゆる陰キャという人が多いため、友人関係は作りにくい。
また女性も少ないため、恋愛関係を求めて入ろうとしている方は確実に辞めた方がいい。
陰キャは人と話したことがない分、話しかけられると嬉しいため、課題の相談や過去問の交換など、授業限りの関係であるビジネスパートナーは作りやすい。 -
学生生活良い学生が主体となる松ヶ崎祭りがあり、非常に楽しいものである。
更にサークルも豊富であり、軽音系からスポーツ、文化系、理系特化系のサークルも多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では数学や一般教養、プログラミングの基礎を学ぶ。
2年次では、より詳しいプログラミング言語の勉強や、より専門的な数学を学ぶ
3年次では、更なる実習や研究室訪問など研究室に向けた準備を進めて、4年次では研究室で研究をする。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機情報の分野に興味があること、駅からのアクセスがいいこと、国公立であり学費が安く済み、偏差値もそこまで高くない、にも関わらず就職率が高い点、というように全てのバランスが高次元であったため選んだ。
感染症対策としてやっていること情報の学部ということもあり、オンライン授業ができる先生が多いため、オンライン授業が他の課程よりは豊富であった。4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:891290 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都工芸繊維大学 >> 工芸科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細