みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都工芸繊維大学 >> 工芸科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都工芸繊維大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20486/200_20486.jpg)
国立京都府/松ヶ崎駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
理系学生にはオススメの大学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工芸科学部の評価-
総合評価良い高分子について学びたいという方にはとても良い大学です。真面目な学生が多く、雰囲気も良いです。1回生の間は化学について広く学び、2回生の分属後、より専門的な内容を学ぶことができます。理系企業からの知名度も高く、高く評価されることが多いです。
-
アクセス・立地良い駅から近く、とても通いやすいです。
近くには全国でも有名なラーメン街があり、美味しいラーメンをすぐに食べることができます。 -
施設・設備普通一般的な研究設備は整っていますが、少し古いものもあります。校舎は順次改装が行われており、これからさらに綺麗になっていくと考えられます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では化学全般について広く学び、2回生に上がるときに課程分属が行われ、高分子機能工学課程に進むとより専門的な内容を学ぶことになります。1回生のうちは実験はなく、2回生から実験が始まります。3回生になるとさらに専門的な内容を学び、4回生になると各研究室に配属され、それぞれの研究を行うことになります。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:389462 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都工芸繊維大学 >> 工芸科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細