みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都工芸繊維大学 >> 工芸科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都工芸繊維大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20486/200_20486.jpg)
国立京都府/松ヶ崎駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
コンピュータについて学べる学科です
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]工芸科学部情報工学課程の評価-
総合評価良い最先端の技術を学べるし、世界も視野に入れて研究している大学なので、将来世界中で活躍できる技術者になりたい人には非常に良い大学だと思う。
-
講義・授業普通他大学と合同で受けられる授業が一般教養にあるので、視野も広まるし刺激も受けられて非常に良い試みだと思う。ただ、教科書をなぞっているだけの授業もあれば、先生が何を言っているか理解できない授業もある。
-
研究室・ゼミ良い最先端の技術を研究している研究室が多数ある。中には、教授が海外の大学と個人的にコネクションがあって、そこへ派遣してくれるところもあるので、世界を視野に入れて研究に取り組むことができる。
-
就職・進学良い数多くの大手企業への就職実績がある。就職支援センターでは面接の練習を行ってくれたりするので、サポートも充実していると思う。
-
アクセス・立地普通地下鉄松ヶ崎駅から徒歩5分以内にあり、アクセスは便利であるが、京都の北も方にあるので、立地はあまりよくないと思う。
-
施設・設備良い食堂が全面ガラス張りで非常にモダンな感じでオシャレである。また、情報工学課程が主に使用している教室が食堂に近いため、我々にとっては便利です。
-
友人・恋愛良い真面目な子が多く、はっちゃけるときははっちゃけて、真面目になるときは真面目になれる子が多い印象です。工学部なので女子の割合が少ないこともあり、恋愛はあまりないように思われるが、いい雰囲気の男女もいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コンピュータの基礎知識から応用まで学べる。一回生のうちはあまりコンピュータに触れる機会はなく、その代り数学や物理や一般教養を学ぶ。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機コンピュータに詳しくなりたいと思い、なんとなく情報工学を志した。特に深い理由はない。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の過去問をひたすら解いたり、二次試験対策は様々な大学の、解きたいなーと思った問題をてきとうに選んで解いていた。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:116730 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都工芸繊維大学 >> 工芸科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細