みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都工芸繊維大学 >> 工芸科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都工芸繊維大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20486/200_20486.jpg)
国立京都府/松ヶ崎駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
研究に没頭するにはいい環境だった
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工芸科学部電子システム工学課程の評価-
総合評価良い国立大学なので学費が安い。全国的な知名度はそんなに高くないが、研究設備は十分整っており、いい大学である。
-
講義・授業普通理系の大学であるため、専門科目の講義がとても充実している。優秀な教職員が揃っているように感じる。話もしやすい。
-
研究室・ゼミ良い最先端の技術を扱っている研究室が多く、世界初の成果を上げることができる。研究設備も整っている。教授も優秀である。
-
就職・進学良い進学率・就職率は比較的良い。大手の企業からも推薦が来る。先輩や教授とのコネもあるので、会社とのコンタクトが取りやすい。
-
アクセス・立地良い京都の中心部からは距離的にやや離れているが、電車一本で行ける。閑静な住宅街に立地している。高級住宅街でもある。
-
施設・設備良い数千万するような研究機材が揃っており、最先端の研究が出来る環境が整っている。学会発表も多く経験でき、技術者として成長できる。
-
友人・恋愛普通理系の大学のため、男子学生の割合が圧倒的に多い。特に電気系となると98%は男子のため、男泣かせの学科である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気回路についての基礎知識を身につけられる。
-
所属研究室・ゼミ名光情報工学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要ホログラフィの技術を応用した超高速現象の解明
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先富士通テン
-
就職先・進学先を選んだ理由関西圏を考えていた。学校推薦でたまたまとおってしまった
-
志望動機家から通える大学がよかった。偏差値的にちょうどいい大学だった。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師高校の補修
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解きまくって傾向と対策をねりこんだ
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:109893 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都工芸繊維大学 >> 工芸科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細