みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都教育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20485/200_20485.jpg)
国立京都府/JR藤森駅
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
なんだかんだとても楽しい毎日過ごせてます
2022年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い自分の学びたいことであれば学びたいことであるほど学ぶのが楽しくなります。とても良い学科です。また、先生たちもとても丁寧です。先輩もとても頼りになる方ばかりです。
-
講義・授業良い自分のやりたいことが出来る授業が必ず見つかります。また、教員養成を目的とした学校であるため、教員を志望する仲間同士でお互いを高めあえる環境であると感じます。他の大学がどうかは分かりませんが、みんな根はとても親切で真面目な人ばかりです。
-
就職・進学良い教員免許は幼小中高、専門科目も複数取得できますが、採用率は校種によるといったところだそうです。
-
アクセス・立地良い大学の周りは特に何もありません。ただ、生活に困ることはありません。しかし、学校内が森であるため、坂道がきつかったり、虫が多かったりします。
-
施設・設備普通そこまで綺麗な方では無いと思われます。私立大学とは絶対に比べない方が良いです。
-
友人・恋愛良いほとんどの人が恋愛をしているように感じます。また、みんな人柄がいいので、仲良くなれます。
-
学生生活良いまだあまり体験したことがありませんが、小さい大学であることを生かした取り組みが多いように感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目が多く、情報機器、教職論、教育の理念と歴史など、教員として必須のスキル、知識を学べるようです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機2次試験の科目が少なかったから。(しかし、実際は面接や小論文、志望理由書などいろいろ考えることが多かった)
また、京都という立地にも憧れがあった。 -
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていること全授業対面です。机にパネル?みたいなものがあります1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854679 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細