みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都教育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20485/200_20485.jpg)
国立京都府/JR藤森駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
家庭科の教員になるための学科。
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通教師になりたい人にとっては最高の環境で、教員になるためにはどうすれば良いかを中心に深く学ぶことが出来る。しかしとりあえず国公立を選んだ人にとってはあまり面白くないと思う。
-
講義・授業良い各学期で取得できる単位数に制限があり、3.4回生になっても忙しい。授業内容は充実しており、教員になるための考え方を育てることが出来るとともに、様々な教養も身につけることが出来る。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミに所属していないので分からないが、入ってみたいと思うゼミは多い。家庭科では衣食住すべての分野で研究があるので興味のあることを学べる。
-
就職・進学良い教員採用試験の過去問や模擬試験がとても充実しており、説明会等も多く開かれている。教員にならない人についてはよく分からない。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は普通しか止まらないが、特急が止まる駅の次の駅なのでそこまで不便ではない。駅からは徒歩7分ほどなので近い。スーパーやパン屋もある。
-
施設・設備普通キャンパスは緑が多く、虫も多い。1年中蚊が生息していて、虫除けスプレーが必須アイテムとなる。キャンパスは新しい建物と古い建物が混ざっている。トレーニング室は酷い。
-
友人・恋愛良い小規模の大学なので学科の人数がとても少なく、深い絆を築くことが出来、他学科の子とも仲良くなる機会もある。
-
学生生活良いサークルの先輩がとても優しく、活動も楽しくて充実している。兼サーもしやすくて、様々なサークルが存在している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養。日本国憲法とか。2年から専門科目が多くなり、3年で主免教育実習、4年で副免教育実習。
投稿者ID:407012 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細