みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都教育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20485/200_20485.jpg)
国立京都府/JR藤森駅
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
教員になりたい方へ
2016年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価悪い教員になりたい方には良いと思いますが、私立のような雰囲気ではないです。学科ごとに雰囲気も違うので、本当になりたい教科のところを選ぶべきです。
-
講義・授業普通良い講義の、意味のない講義とに極端にわかれます。自分なりに意味を見出すことが重要です。いろいろな視点から話を聞く姿勢を持ちましょう。
-
研究室・ゼミ普通ゼミ毎に取り組む姿勢が大きく異なります。3回生からゼミが始まるので、2年間で見極めて、じぶんにあったゼミ選びをしましょう。
-
就職・進学悪い教師になることが目標であれば、採用率は高いと思います。採用試験のためのサポートもしっかりしていますし、この点に関しては評価は高いと思います。
-
アクセス・立地普通駅からはかなり近い方だと思います。しかし、学校の周りにはなにもないので、遊びにくいです。自転車を持つことが必須かと思います。
-
施設・設備普通だいたい全部の建物が古いです。空調の効き方も教室によって違いますし、そこまで良くないです。逆に悪いかと言われるとそうでもないです。至って普通かと思います。
-
友人・恋愛良い学校生活自体はやりやすいと思います。水曜はどの学科も午前中で授業が終わりますし、私立と違って祝日等は確実に休みなので、したいことがいろいろできると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員になるにあたって、どのようなことが大切か、どのような能力が必要か。
-
所属研究室・ゼミ名学校保健研究室
-
所属研究室・ゼミの概要学校保健という領域の中で、様々な分野の研究をします。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機体育教師になりたいと考えており、国立大学であったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の勉強をしていて、推薦入試の2週間前だけ推薦入試の勉強をしました。
投稿者ID:191121 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細