みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都教育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20485/200_20485.jpg)
国立京都府/JR藤森駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
教員になりたい人のための学校です
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通教員になりたい人はいいと思います。ただし一般企業二就職したいと思っている人にとってはあまりお勧めできません。
-
講義・授業悪いあまり教授の話が面白くありません。また授業の内容がわかりにくいこともあるためしっかりと個人的に勉強しておく必要があります。
-
研究室・ゼミ普通いまいちまだわかりません。ゼミや研究室が決まり正式に勉強し始めるのは3階からなのでいまいちよく知りません。
-
就職・進学普通教員になっている人が多く、その次に公務員も多いです。ただし一般企業に就職したいと思っている人にはあまりお勧めできません。
-
アクセス・立地良いJRや京阪の駅が近いのである程度便利です。ただし車で来るには道が狭かったり一方通行だったりするので少し厳しいです。
-
施設・設備良い施設・設備は比較的小さいです。ただ迷うことはほとんどありません。お金がない分あまり設備が良いとは言えません。
-
友人・恋愛良い学校内以外でも部活やサークルなどを通して様々な人たちとの出会いがあります。ボランティアなどもあるので出会いの場はたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は共通の必修科目が多く、2回以降は領域ごとの専門科目が多くなります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機教員を目指していたのでそのための勉強ができる学科を選びました
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンターの割合が大きいのでそこに時間を割きました。
投稿者ID:182140 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細