みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立京都府/JR藤森駅
-
-
卒業生 / 2007年度入学
自由な校風です
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教員または教育関係の仕事をするうえで、貴重な経験ができ、役立つ知識が得られる大学です。教員免許は教育関連企業への就職にも有利になるので、複数種類の免許が取得できたのは大きな利点でした。また、大学の規模や学生数が少ない分、学生間の交流は密な方だと思います。
-
講義・授業良い専攻によっては小学校の教員免許取得のための講義が必修なので、自分の専攻以外の分野も広く学べます。自分の専攻以外の分野を学ぶことで、多角的な視野が養われたと感じます。必修の講義以外の、一般教養の講義では文系・理系とも様々な分野の講義が広くラインナップされ、興味や適性に合わせた選択が可能です。
-
研究室・ゼミ良いゼミごとに雰囲気は様々ですが、各分野の研究、または教育において高名な研究者である先生も少なくないので、実習や研究に関する相談には、良いアドバイスをいただける環境だと思います。自由な雰囲気のゼミが多い傾向にあるので、自主的な行動が求められるところがあります。
-
就職・進学普通教員採用試験の受験については、説明会・講習会や勉強会、教師塾などサポートが充実しています。教育大学としてはネームバリューがある方なので、教育関連の企業への就職にも有利だと感じました。また、教員免許以外にも司書・学芸員などの資格取得が可能な講義・プログラムがあるので、教員以外への道も開かれている大学だと感じました。
-
アクセス・立地普通京都市の中心部から離れているので、一人暮らし以外の人では京阪またはJRでの電車通学が圧倒的に多いようです。京阪の最寄り駅である墨染駅には特急は止まりませんが、三条・四条まで乗り換えせずに行けるので、遊びに行くのにそれほど不自由はありません。郊外の大学らしく、構内は緑が多く、街の喧騒と離れているのが逆に魅力の一つだと思います。
-
施設・設備良い大規模な改修工事があったので、設備は新しくなっていると思います。学生専用のパソコンルームでは、十分な台数が用意され、動作も速いパソコンが使用できるため、レポート作成にも便利です。図書館には各種教科書もそろっているので、教育について学ぶ環境としては良いと思います。また、トレーニングセンターには比較的新しいトレーニング機器がそろっていて、運動系の部活動にも有利です。
-
友人・恋愛良い1つの専攻の人数は多くても50名程度なので、同期生の顔と名前が早く覚えられます。1、2回生のうちは、決まった他の専攻と授業が一緒になるので、授業が一緒の他専攻にも友人ができやすいです。宿泊を伴う集中授業や、教育実習など、他の学生と濃い関係を築く機会も多いので、友人は作りやすい環境です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生で一般教養や語学、初等教育の入門的な授業、2、3回生で初等教育・中等教育の授業や実地での様々な演習と教育実習、4回生で二回目の教育実習と卒業論文の研究、という流れが一般的なようです。演習の場所は主に小・中学校が多く、実際の現場を見る機会は豊富に用意されています。附属の小学校・中学校・高校のいずれか2つに1回ずつ、合計2回の教育実習に参加できますが、オプション実習で母校で教育実習を受けることもできます。私は3回生で小学校、4回生で高校に実習に行きましたが、附属学校での実習なので、担当の先生方も大学のシステム等を熟知しておられ、いつも的確なアドバイスがいただけました。
-
所属研究室・ゼミ名地理学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要自然地理学と人文地理学の研究室です。各分野にお一人ずつ、学内でも少ない教授二名態勢のゼミでした。お二方ともそれぞれの分野では高名な研究者で、地理学を学ぶ上では何一つ不自由はなかったと思います。地理・歴史のゼミが集まって年に二回の発表会を開催していて、そこには他のゼミの方も来られることがあったので、交流が盛んな研究室でした。また、研究室内では定期的に食事会があり、先輩・後輩との関係も良好でした。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先教育関係の出版社
-
就職先・進学先を選んだ理由希望する教科での教員の募集がなかったため、非正規雇用で働いていますが、履歴書に教員免許を持っていることを書いたら、採用担当の方が声をかけて下さいました。教育関係の出版社としては有名な企業であり、大学で学んだ知識をフルに活かせるので、入社を決めました。
-
志望動機高校地理の教員を志していたため。教育大学として有名な分、講義のレベルも高いと聞いて受験しました。オープンキャンパスではないですが、構内でのイベントに行った際に、緑の多い環境にも魅力を感じました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文のみの後期試験を受験したため、小論文の強化とセンター試験対策を重点的に行いました。小論文の対策には、様々な大学の国語の過去問のうち、記述問題を解いたり、時事について調べてまとめたりしていました。教育大学なので、教育に関する小論文が出題されることもあると聞いて、図書館で教育関係の本を読んだり、高校の先生に教育について尋ねたりもしました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181405
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細