みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  医学部   >>  口コミ

京都大学
京都大学
(きょうとだいがく)

国立京都府/出町柳駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.22

(1618)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.19
(196) 国立大学 115 / 601学部中
学部絞込
学科絞込
19641-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本格的に勉強したいという大きな夢があるのならとても良い大学の学科だと思う。
      一つ悩むのならばそれだけハイレベルなことをしているので着いていけるのかどうか
    • 講義・授業
      良い
      一つ一つの講義がわかりやすい。
      雰囲気が緩いためのびのびと勉強できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している。
      色々な大学のゼミを受けられる上に分かりますくて面白い
    • 就職・進学
      良い
      進学サポートはしっかりしている
      京都大学という名を活かして会社を立ち上げる人も多くいる
    • アクセス・立地
      普通
      駅も多くあるため住みやすい環境、通いやすいものの
      多少治安が悪いのが気になる
    • 施設・設備
      良い
      京都大学なだけあって広い講義室もあるがやはり古い
      トイレなどはきれくはない
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は個人の積極性にもよるが同じ方向性の仲間が多いので友人恋愛はしやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルでの活動は個性的なものも多く選びやすい
      イベントも大きなものから小さいものまで豊富
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では医学分野を含めながら幅広く学べる
      6年生のため56は実際に医療の現場に着くこととなる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      京都大学に行きたいと言う思いがあった上に自由な校風と臨床医療の充実があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819616
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部人間健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護やリハの道に進みたいけど医学についても詳しく学びたい、という学生にはいい学校だと思います。受験時にコースをせんたくする必要が無いので、ゆっくり進路について考えられます。
    • 講義・授業
      良い
      今はオンラインのため判断が難しいですが、1年生の時から病院実習もある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにはまだ属しておらず、その紹介・説明もされていないから。
    • 就職・進学
      良い
      看護のコースであっても看護師以外の就職先もあり、助産師や保健師家庭もあるから。
    • アクセス・立地
      良い
      急行などが止まるような駅ではないけど、一応駅から徒歩5分くらいでキャンパスに着くので。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学にはないような研究設備もある(らしい)。先生によると、ですが。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなども沢山あり、学科でのサークルやクラブ活動もある。私は参加していないので詳しくは分かりませんが。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あります。イベントとしては学校の文化祭が11月にあり、学外からも人が来たりするので盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では一般教養科目、2年前期では少しだけ医療全般について、2年後半からコース別に専門分野の授業が始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      病院看護師
    • 志望動機
      元々看護師になりたいと思っていて、高校の先生「お前は京大にいけるから受けてみないか」と言われて興味を持ったから
    感染症対策としてやっていること
    4月中は授業がなく、5月のGW明けからオンライン授業が始まりました。10月からはコースによっては対面授業も始まっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703067
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学について学ぶ環境が整っているし、先生方も充実しているから。
      将来目指す職業の形が絞られず、幅広い選択肢がある
    • 講義・授業
      良い
      学生に多くが委ねられていて自由な点が多いところがいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの学科に
    • 就職・進学
      良い
      積極的に就活のサポートをしてくれる印象がある。
      医学部なので医者になる人がほとんど
    • アクセス・立地
      良い
      通学は比較的しやすいところにある
      ただ、学部によっては通学しにくいところもある
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあるが、老朽化が目立つところもある。
      古い校舎も多い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどの自由度があるため、やりたいことを見つけてその中で仲間を見つけることが出来ていい
    • 学生生活
      良い
      自由度が高く、自分たちのやりようによって充実させることが出来るのが魅力
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学
      診療安田章大ノスタルジア大倉忠義オールナイトニッポン高橋優
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      親戚に医者が多く、小さい頃から医者という職業が身近だった上に、人の命を助けられる素晴らしい職業だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    62人中49人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616636
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部人間健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師になりたいと思っている人はとても良いと思います。様々なことを丁寧に教えて貰えるので、わかりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      設備がよく、先生の態度もいい。しっかり教えて貰える。充実している。
    • 就職・進学
      良い
      資格が取れたりし、就職に決まることが多いそうなので、将来も心配ない。
    • アクセス・立地
      普通
      行きやすいのでいいと思います。最寄り駅からそんなに遠くないですわ
    • 施設・設備
      普通
      綺麗でないと言われていますが、そこまで汚くないです。設備もよくいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人がおる人も多く充実した生活を送っている人がほとんどです。
    • 学生生活
      普通
      サークルも沢山あり、多くの人が所属しています。イベントも楽しく、盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるためのことや、その他も沢山、様々なことを学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたいと言う夢が小さい頃から抱いている夢だからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:615949
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生はいつも丁寧に授業を行うので分かりやすいです。勉強が楽しくなります。私は、所属学科についてとても満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      高いレベルの講義が聞けます。授業が丁寧で、分からないところを残しません。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が高いです。一年目なのでよく分かりませんが、サポートもしてくれるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      私は徒歩圏内なので電車については詳しいわけではありません。通学のしやすいところです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設は新しい施設の、古い施設は古い施設のいところがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、毎日が楽しいです。別の所を選んだらおそらく出会えなかった友人がいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多いというわけではありませんが
      質のいいサークルがたのしめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目なのでよく分かりません。ただ、今は様々なことを広く勉強しています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から人体について興味があり、より一層の理解を深められると思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597668
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います!施設は自分が好むような器具などあります
    • 講義・授業
      良い
      様々な研究のための用意がされていますとても充実しますよー!!
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学実績はほぼほぼ100%といってもいいとおもいます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは出町柳です北にまっすぐ行くと洛北スクエアなどの商業施設などがあります
    • 施設・設備
      良い
      比較的最新の機材が多いです!吉田キャンパスは少し汚れています
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係や恋愛関係はそこそこいいと思います!他は特にありません
    • 学生生活
      良い
      京都大学のサークルではペットボトルキャップ野球などかあったり珍しいのがおおいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な勉強を学び、自分が勉強したいカリキュラムを組みます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      京都大学院
    • 志望動機
      昔から医学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思いこの大学を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946415
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部人間健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医者など、医療関係の仕事をしたいと思っている人には素晴らしいと思う。ただ単に資格を取るだけでないところがいい
    • 講義・授業
      良い
      学習環境が整っていてとても良い。校舎も綺麗で過ごしやすく、生徒も先生も優しいのでたのしい
    • 就職・進学
      良い
      有名な大手の企業や会社に就職する人が多いので、進学実績ば十分。
    • アクセス・立地
      良い
      僕は歩いて通学しているので駅についてはわからないけど、交通手段はたくさんある
    • 施設・設備
      良い
      学習のための特別な教室や実習室が多く、充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると仲のいい友達や信頼できる方など、たくさんの人に出会える
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり多くないが、とてもいいサークルばかりなので楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医者になるための基礎知識やぎじゅつなどを学び、力をつけていく
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      僕は小さい頃からスポーツドクターになりたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823427
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    医学部人間健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学歴を得ることは出来るが、わざわざ苦労してまで京大に入る必要はなかったかもしれないと私は感じている。
    • 講義・授業
      良い
      他大学の先生や、同大学教授の同級生といった先生の講義を受けることが出来る。しかし、自分で講義をカスタマイズすることは出来ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ3年生のためわからない。なんとも言えない。色々あるとは思うが、今年の12月に紹介される。
    • 就職・進学
      普通
      チューター制度があり、先生との相談も可能。しかし、学生と密になって話をしてくれる先生もいれば、放任主義の先生もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      特急などは止まらないが、神宮丸太町駅から徒歩で5分程度で建物には着く。
    • 施設・設備
      良い
      その他の国公立大学に比べると、設備も揃っているのではないかと考えられる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私は看護コースのため、男女の比率が、女子が圧倒的に多い。恋愛はほぼ不可能だと思う。
    • 部活・サークル
      悪い
      私はサークルには属していないためあまり分からない。しかし、人間建康科学のサークルもあるため、楽しいとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年の前期までは看護とリハと総合が合同で一般教養分野や広く医療についての知識を学んでいく。2年後期でコース選択があり、それぞれのコースに別れて専門分野の基礎を学ぶ。3年からは専門分野の知識を深めていく。4年では研究室に配属され、自分が興味のあることについて深く学んでいく。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      元々看護を目指したくて、自分の学力に見合った大学で、実家から通える学校がここしか無かった。、
    感染症対策としてやっていること
    コロナ流行直後の年度は1年間オンライン授業だった。翌年からは対面も再開されたが、1つの教室に許容する学生数が制限されていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766343
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にかなり満足しています。物という意味でも人という意味でも恵まれているので意欲さえあればチャレンジの場はたくさん得られるはずです。
    • 講義・授業
      良い
      教えてくださる先生方は一流ですので内容も濃いです。ただ、先生によっては国家試験対策としては細かすぎたり、分かりにくい場合もあります。(医学部の授業にはよくあることですが。)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望さえすれば1回生のうちから研究室に通うこともできますし、4回生時にはカリキュラムで研究に触れることができます。研究室によって忙しさがかなり違うのでしっかり選ぶことが大事です。
    • 就職・進学
      良い
      就職は問題なくできるはずです。国家試験合格率は90~92%でやや低めです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅はそれなりに近く、周囲には飲食店が沢山あります。三条、四条まで出れば大体の買い物もできます。
    • 施設・設備
      良い
      十分に充実していると言えるでしょう。希望すればどんどん利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないのでそれなりに仲良くなろうというムードがあります。
    • 学生生活
      良い
      種類は豊富です。ただし緩いところが多いので、ガチでやりたいなら部活は選ぶべきです。イベントは特にありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養、2~4年は専門科目、5.6年は実習です。他の医学部と大体変わりません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      子どもの頃から医師になる夢があったので志望しました。なんとなく京都に憧れもありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728561
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究、臨床といった多様な進路があるがどこに行っても通用すると思う。試験についてはイメージとは裏腹に厳しいので頑張る必要がある。
    • 講義・授業
      普通
      学生に自由が委ねられている状況である。どの先生も丁寧に教えてくださるので、授業に行かないタイプの人でも参加して得られるものはある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれの研究室を把握しているわけではないが、自分の所属しているゼミや研究室は良い。期待以上だったが、周りの能力に圧倒されたので以前より勉強するようになった。
    • 就職・進学
      普通
      単位をきちんと落とさず、国試に合格すれば大丈夫だと思う。有望な人もいらっしゃる。
    • アクセス・立地
      良い
      京阪やバスが交通手段になる。京都駅からは遠いのがデメリットではある。
    • 施設・設備
      良い
      最先端の設備は整っていると思う。国の予算が高いのだろう。汚いと思う所はない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      医学部のサークルは入ると良いと思う。それ以外でも面白い活動をしている所がある。他学部と交流したいならば医学部以外の部活やサークルに入ると良い。
    • 学生生活
      普通
      すごいと思う人が沢山いる学校だと思う。けれど、少し変わった人もいるのが事実である。人間関係は気をつけて下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ、全ての教育を受けてないのではっきりしたことはいえない。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      家から近かったのが一番の理由。それ以外は研究が充実していること。
    感染症対策としてやっていること
    大学側からのガイドラインは発表されている。それに沿った行動をしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703967
19641-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 京都府 京都市左京区吉田本町
最寄駅

京阪本線 出町柳

電話番号 075-753-7531
学部 法学部経済学部文学部工学部教育学部理学部農学部総合人間学部医学部薬学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都大学の口コミを表示しています。
京都大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

東京大学

東京大学

67.5 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2715件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.14 (2068件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
奈良県立医科大学

奈良県立医科大学

70.0

★★★★☆ 3.71 (109件)
奈良県橿原市/万葉まほろば線 畝傍
東北大学

東北大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.21 (1403件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
千葉大学

千葉大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (1239件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉

京都大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.23 (178件)
経済学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.31 (184件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.25 (165件)
工学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (377件)
教育学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.31 (60件)
理学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.33 (150件)
農学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.19 (170件)
総合人間学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.18 (77件)
医学部
偏差値:60.0 - 72.5
★★★★☆ 4.19 (196件)
薬学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 3.85 (61件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。