みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 医学部 >> 口コミ
国立京都府/出町柳駅
医学部 口コミ
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価悪い本番と似たような体験が出来るので感覚が身につき、理解がとてもしやすい。とても、いい大学だ。友人と競い合いながら勉強することも出来るので、お互いに実力を伸ばすことが出来る。
-
講義・授業良い先生の説明がとてもわかりやすく、理解しやすい!また、ダミーで実際に似たような体験をすることが出来るので感覚が掴みやすい。
-
研究室・ゼミ普通研究室はとても広く、みんながきちきちにならないようになっている。ゼミもとてもわかりやすく理解しやすいためとても良い
-
就職・進学良いみんなが自分の行きたいところに就職できるように先生がいっちりとサポートしてくれてとても良い。
-
アクセス・立地普通周辺の環境は緑が多いのでとても良い。キャンパスへは大変なところもあるが行ってみると、良さが実感できる
-
施設・設備良い大学の中はとても広くて、設備が多くてもとても分かりやすくなるようになっている。間違えることが軽減できて良い。
-
友人・恋愛普通周りの友人はみんなとても優しくいつも、気軽に接してくれる。恋人もつくりやすい環境にある。
-
学生生活良いみんなと知らない人でも知っている人でも接することが出来る機会が多くあり、楽しいものばかり。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学について、詳しく勉強するために体の作りからはじめて、次第に難しくなる
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先医者になって、努力をして、実力をあげて、更には医局長になり、世の中で有名な病院をつくりあげていきたい。
-
志望動機ドラマや映画などに影響されて、医者になって人を助けたいと思い、少子高齢化の問題にも貢献したいと思ったから。
7人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:591752 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]医学部人間健康科学科の評価-
総合評価悪い医療系の職業に就きたいという強い意志がある人にとっては、非常に高めを目指せるよい環境だとは思います。
-
講義・授業良い外部講師の授業や実習、レベルの高い内容の講義が多く、知識も実技も十分身につけることが出来ます。
-
就職・進学普通院に進む方が多い印象です。医療機関への就職はサポートがあるかとは思いますが、それ以外の分野の職業への就職は大変だと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から徒歩3分ほどで到着します。他の学部とは少し離れた場所にあり落ち着いた環境です。
-
施設・設備悪い新しい設備もありますが、多くの教室や設備は古くなってきています。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると趣味が共通の友達ができやすいです。学科内の交流はコースによると思います。
-
学生生活良いサークルの数は非常に多く、インカレや京大オンリーなど様々です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では一般教養を学び、2回生以降は医療系の専門分野を学びます。3回生頃からはリハビリ、看護、総合医療コースそれぞれに別れます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機作業療法の分野に興味があり、子どもを対象としたリハビリに関わりたいと思ったから。
投稿者ID:963955 -
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]医学部人間健康科学科の評価-
総合評価悪い京都大学の他学部と比べて、出席必須の授業数も多く、拘束されることが多いです。専門職の資格を取るためには仕方のないことだと思います。近年、大学院への進学を推奨する風潮があります。
-
講義・授業良い1回生は主に一般教養で、専門の授業は週に1時間しかありません。2回生から専門基礎科目が始まり、2回生の後期から看護、総合医療、リハビリのコースに分かれて専門科目が始まります。それぞれの専門分野で日本を代表するような権威のある先生もいらっしゃり、専門的な講義が行われます。
-
研究室・ゼミ良い4回生からゼミが始まり、実習の成績順で希望のゼミに振り分けられます。
-
就職・進学普通就職活動に関する情報は、大学側からはあまり提示されません。自ら情報を求めていく姿勢が重要です。
-
アクセス・立地良い最寄駅は京阪線の神宮丸太町駅です。他の大学は保健学科と他学部は違うキャンパスである所も多い中で、京都大学の人間健康科学科は他学部の建物とも近く、他学部生と交流しやすいところが良いと思います。自転車で5分ほどの百万遍には、学生の集まる飲食店がたくさんあります。三条、河原町などの商店街も自転車で行ける範囲にあり、便利です。
-
施設・設備普通人間健康科学科の建物は古いですが、実習先の京都大学病院は広く、とてもきれいです。2019年にも新しい病棟が開設しました。
-
友人・恋愛良い人間健康科学科は女子:男子=7:3くらいで、女子が多いです。演習や実習を通して、グループワークを強いられるので自然と仲良くなります。サークル活動で他学部生と交流し、恋愛している人が多いです。
-
学生生活良いサークルは全て把握できないほどあり、種類も多いので自分に合ったサークルを見つけられるかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護
リハビリテーション(理学療法、作業療法)
総合医療(検査技師) -
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先京都大学病院の看護職
-
志望動機緩和ケアの専門看護師で憧れている教授がいらっしゃったから。
日本で一番偏差値の高い看護学科だったから。
投稿者ID:610490 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部人間健康科学科の評価-
総合評価普通看護師になりたいと思っている人はとても良いと思います。様々なことを丁寧に教えて貰えるので、わかりやすいです。
-
講義・授業良い設備がよく、先生の態度もいい。しっかり教えて貰える。充実している。
-
就職・進学良い資格が取れたりし、就職に決まることが多いそうなので、将来も心配ない。
-
アクセス・立地普通行きやすいのでいいと思います。最寄り駅からそんなに遠くないですわ
-
施設・設備普通綺麗でないと言われていますが、そこまで汚くないです。設備もよくいいと思います。
-
友人・恋愛普通恋人がおる人も多く充実した生活を送っている人がほとんどです。
-
学生生活普通サークルも沢山あり、多くの人が所属しています。イベントも楽しく、盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるためのことや、その他も沢山、様々なことを学びます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機看護師になりたいと言う夢が小さい頃から抱いている夢だからです。
17人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:615949 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価普通京大はとにかく入れた時の嬉しさが半端ないです!
就職を考えるのは高学年に入ってからなので最初は普通に学校として勉強するし、友達と楽しくやれます
就職活動の実績はほんとに高いですし、よく見る京大卒と書いてあるプロフィールに自分もいつかのるんだなと考えるとやる気が上がりますw
とてもいい学校だと思います! -
講義・授業良いはい、。とても充実していますよ!!
皆さんが知っている有名な講師にも授業してもらえます! -
研究室・ゼミ良い活動内容を必ず確認してください
自分の役にたつものを選ばないといけません。
ちなみに私は充実していますよ -
就職・進学良い医学部なのでもちろん医者になる方が多いです
就職前に講師と面談できるので、安心です -
アクセス・立地悪いはい、部活がある時に弁当がいるので、コンビニがあるといいなと思っていましたがコンビニあります!
-
施設・設備良いトイレが汚いです。部活はテニスですがテニスコートは非常に綺麗です、
-
友人・恋愛良い友人は充実していますよ。人の性格によりますが、
恋愛はやはり皆バイト先で作るようですよ、 -
学生生活普通大会に出る機会が少ないです
イベントはコロナであまりなくなりましたのであまりよく分かりません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖がコロナの影響でかなり減りましたからとても残念ですが、医者に必要な最低限の内容は学べます
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機親が代々医者だからです
医者はとてもやりがいがあり、楽しいと言われ続けて医者になりまささた。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:851489 -
-
卒業生 / 2010年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部人間健康科学科の評価-
総合評価普通入学することが目的になっているよう感じる部分がある。 サボろうと思えばサボれてしまい人間として落ちるが、本人の向上心次第では学問だけでなく社会性なども身につけることは可能だと思う。
-
講義・授業普通学科として必要最低限の内容を学んだと思う。 専門的な学部であり国家試験が控えているから、本質を学ぶというよりかは国家試験合格を目的としているよう感じることもある。
-
研究室・ゼミ普通学科として国家試験合格は絶対にクリアしなければならないラインとされている。 そのため、研究をするための研究室と、卒業するために最低限の研究をする研究室の二極化していると思う。
-
就職・進学普通一般的な学内説明会などはたまに開催されるが、大学の規模に見合わずキャリアセンターが小規模で、望む者全員に行き届いた対応ができるとは言い切れない。
-
アクセス・立地良い駅からだいたい徒歩圏内で、その駅から街中や主要駅へは乗り換えなしでいけるため、立地は良いと思う。 少し治安が悪いエリアもあるが、多くの学生が住んでいることもあり、さほど不安はなかった。
-
施設・設備悪い図書館は複数あり良かった。 食堂も複数あるが、メインのキャンパスの食堂はキャパオーバーであったように思う。 スポーツができる場所が少なく、基本は外の有料施設を利用することになる。
-
友人・恋愛悪い入学するために必要な学力が世間一般と比較して高いため、学問以外の分野に長けていない人が多い。 全体的に視野が狭いと思う。
-
学生生活普通サークルはたくさんある。 人数が多い分、同じ種類のサークルでもかなりたくさんある。他大学の学生も入れるインカレサークルでは、コミュニティが広がり充実した大学生活を送ることができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養を身につけるため、数ある授業の中から自分で選択して受講します。 ジャンルは多岐にわたります。 2年次からは専門科目を学びます。 ほぼ選択肢はなくなります。
-
就職先・進学先一般企業で自分の学んできたことが生かせるところに勤めました。 上位校なので個人の努力次第でいいところに就職が可能。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493128 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部人間健康科学科の評価-
総合評価普通全員が一つの目的に向かっているため、学部内でまとまりがあって、良い環境だと思う。あとは、資格が取れる取れないでギスギスした雰囲気がなくなれば言うことはない。
-
講義・授業普通教授たちが自分の研究の方が大事だという雰囲気が伝わってくるからである。
-
研究室・ゼミ普通教授たちが自分の研究を手伝わせたいがためのゼミに感じるためである。
-
就職・進学普通正直、引く手数多のため、特に対策しなくても良いだろうという雰囲気があるから。
-
アクセス・立地普通バスで通学する生徒が多いが、毎日満員であるのに疲れるからだ。
-
施設・設備普通国立の最高峰であるため、また、研究も進んでいる大学であるため、特に不満はない。
-
友人・恋愛普通女子が多いため、ご想像通りという感じである。他学部と少し離れているため、なおさらである。
-
学生生活普通一年生の時点である程度の見極めが必要である。入学してから、上の先輩にあのサークルはどうなどの話はある程度聞くので、飲みサーなどに入ることは少ないと考えられる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容各々の医療的な国家資格を取るための学部。私自身は、看護師を目指している。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先京都大学付属病院
-
志望動機看護師としてトップを目指したかったから、また、聞こえが良いと思ったから。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568511 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価普通大学では頑張ろうと思っていた科目が沢山あり頑張って勉強しています。もう少し順位をあげられるように色々教えてくれます。
-
講義・授業良い詳しいところまで詳しく教えられています。分からないところは分かるまで教えていただいています。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まったのは2年の後半で何個かのゼミから選ぶことが出来るのであっています。
-
就職・進学良い僕は医者になりたいと思っているのでサポートは十分してくれています。
-
アクセス・立地普通駅から近いし家からも近いので便利です。学校の周りはいつも賑やかです。
-
施設・設備良い新しい施設は十分使いやすくて、古い校舎も使いにくくは無いです。
-
友人・恋愛良い同じ部活の人ととても仲が良く、たくさんの友達が作れます。高校で友達が少なかったので良かったです。
-
学生生活良いサークルは多くの種類があり迷いましたが今はとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容得意な科目はもちろんだけど苦手な科目はとくことができると楽しくなります。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機小学生の頃から医者になりたいと思っていたので医学部に入れるように頑張りました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていることオンライン授業が実施され家で授業を受けることができるようになりました。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814066 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]医学部人間健康科学科の評価-
総合評価普通資格を取って臨床で働きたい人にとっては不満に感じることが多い。研究職につきたければおすすめ。友人は絶対にできる。
-
講義・授業悪い授業のレベルは高く、国家資格を取るための授業はしてくれない。資格を取りたいだけの人より、研究職につきたいひとにとっては素晴らしい授業かもしれないが、少し内容が高度すぎる。もう少し基礎から丁寧に教えてほしい。
-
就職・進学普通京都大学という名のため、就職には問題はない。大学院に進学する人が多いのが特徴。
-
アクセス・立地良い駅から近く、三条などの遊べるスポットも近い。鴨川にすぐいけるのも嬉しい。大学生活を送る環境としては最高だと思う。
-
施設・設備普通国立大学のため、建物は古い。研究のために必要な機会などは充実しているように思う。
-
友人・恋愛普通学科の中でもいくつかコースに分かれているため、そのコース内で仲良くなる感じ。
-
学生生活良い京都大学全体のサークルはたくさんあるので、選びきれなくて困るほど。学祭も楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師、理学療法士、作業療法士、検査技師の資格を取るための勉強ができる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機国家資格をとって医療職につきたかったから。最先端の医療を学べると思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:584142 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]医学部人間健康科学科の評価-
総合評価普通資格を取りたいのなら専門学校の方が即戦力としての勉強はできるが、京大ならではの最先端な授業は評価できると思う。
-
講義・授業普通科目数が多く、学年が上がるにつれて詰め込んでいる感じはするがレベルは高い
-
研究室・ゼミ普通コースによってゼミ配属の時期が違う。希望通りに通ることが多いのではないだろうか。
-
就職・進学普通就職先はいいところが多いように感じる。サポートはあまりしてくれなさそう。
-
アクセス・立地良い本部と少し離れているが、京都中心部には近くてアクセスが良い。
-
施設・設備良い専門学校にはない設備もあるが、ほかの学部の建物に比べると古い。
-
友人・恋愛普通学内であまり接点がない。友人関係はそこそこだが恋愛関係にある人は少ないと思う。
-
学生生活良い京都大学のサークルはたくさんあるので入ったサークルによって大学生活は大きく変わる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養がほとんど。2年から専門が多くなり、3年からコースに分かれてさらに専門的な授業が始まる。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先病院。
-
志望動機医療系の資格が取れる大学のなかでも偏差値が高かったから。ハイレベルの授業を受けれると思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533900
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、京都大学の口コミを表示しています。
「京都大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 医学部 >> 口コミ