みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 農学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立京都府/出町柳駅
-
-
在校生 / 2023年度入学
応用生命や食品よりもゆとり
2024年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]農学部資源生物科学科の評価-
総合評価良い資源生物科学科は第3希望でしたが、広く生物について扱うことができるので満足しています。3回生から動物や海洋、植物、生物先端に分かれていくそうです。
-
講義・授業良い資源生物科学科は2回生でとる実習が面白くておすすめです。農場に行って収穫したものを持って帰ることができます!
-
就職・進学良い農学部は大学院への進学が多いそうです。学部を卒業して就職する人は公務員になる人が多いと聞きました。
-
アクセス・立地良い京都駅からは遠いですが、出町柳駅から徒歩10分くらいです。大学周辺には美味しそうな飲食店がたくさんあり、学生がよく利用します。
-
施設・設備良い図書館が充実していてたくさんありますが、私は農学部図書館がお気に入りです。
-
友人・恋愛良い農学部は他の学科よりも女子が多いので、女子の友達もすぐに出来ました。
-
学生生活良いサークルはたくさんあります!大学のイベントには11月祭が5日間ぐらいあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生は専門科目では主にさまざまな分野でどのような研究が行われているのか概論的な講義が多いです。そして、一般教養がメインです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機食品の微生物について学びたかったので、難易度や関連度から応用生命や食品を第一希望、第二希望、今の学科を第三希望にしていた。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:984271
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 農学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細