みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  農学部   >>  資源生物科学科   >>  口コミ

京都大学
京都大学
(きょうとだいがく)

国立京都府/出町柳駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.22

(1618)

農学部 資源生物科学科 口コミ

★★★★☆ 4.05
(69) 国立大学 574 / 1326学科中
学部絞込
並び替え
6961-69件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゆったりめ。でも、サークルをしっかりできて良い。人数が多いので誰かと仲良くなれる。女の子も多めです。
    • 講義・授業
      悪い
      先生がゆるい。一般教養などは、面白い授業が多い。専門になるとかための授業になる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      厳しいところも緩いところもある。農学部の研究室の割り振りは、話し合いで決まるらしい。
    • 就職・進学
      普通
      気にかけてくれるようだ。食物関係の職に就く人が多いが、国家公務員になる人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      基本自転車移動なので問題ない。周りも皆下宿生ばかりなので、一人暮らしでも寂しくない。病気をしても誰かが助けてくれる。私も、先輩に頼まれてトイレットペーパーを届けたことがある。スーパーもいろいろあるし、大家さんが親切でいろいろ教えてくださる家が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい。あとは、全部近くにあるので便利。古い建物もあるが、それはそれで趣があって良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実している。友達は普通にできる。リア充も半分くらいいる。
    • 学生生活
      良い
      充実している。サークルに入っている人が殆ど。かけ持っている人も多い。インカレも多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322369
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物や農業に関わる職に就きたい、でも具体的にやりたいことが決まらない、という人におすすめです。勉強しながら、理想的な職を探すこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      農業に関することだけではなく、動物の生理や遺伝子、植物や菌類、経済面などなど、ミクロな内容からマクロな内容まで、幅広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      農業や植物などに関するゼミは充実しています。ただ、個人的に海の哺乳類に関係するゼミに入りたかったのですが、哺乳類となると家畜系、海となると魚類となってしまい、理想的なゼミが見つかりませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      正直なところ、大学院に進学すること以外についてはほとんど考えなかったので、具体的な就職状況についてはよくわかりません。ただ、学校の知名度は十分なので、就職状況は良いそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      バス停はすぐ近くにあるので、バスでのアクセスは良いです。電車に関しては、駅まで徒歩15分ほどはかかるので、悪くはないのですが、そこまで良いわけではないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私が在学中、途中までは設備が古くて使いづらかったのですが、途中で改装されて建物が新しくなり、使いやすくなりました。とくに、冷暖房など快適に過ごすための設備が充実しました。
    • 友人・恋愛
      良い
      実験、実習の授業が多いので、グループでの共同作業の機会がたくさんあり、友人が作りやすかったです。ただ、その分、グループ外の人とは友達になりにくいところもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に農業について。その他、動物の生理や遺伝子についてなど
    • 所属研究室・ゼミ名
      生物圏情報学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      情報機器を使って動物の生態や行動の情報を取得する研究
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      同じ研究室で大学院に進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学在学中に、将来の職として研究職を志した。
    • 志望動機
      海の動物の保護に関わる職に就きたかったので、それに役立つ勉強がしたかった
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ECC予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問をたくさん解く。また、分からないところはすぐに先生に質問する
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110130
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。京大限定グッズも売店に売っていて嬉しい。
    • 講義・授業
      良い
      先生が教える説明がとてもわかりやすい。社会に出てからとても役立ちそうです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はゼミをしていませんでした。どうすればよいのでしょうか。、
    • 就職・進学
      普通
      少し学習がハイレベルすぎてわからない。進学成績は良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいい。家からとても近くてバス一本で行くことができるのです。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。お菓子が売っている自動販売機があり、嬉しい
    • 友人・恋愛
      良い
      あんまりノリの良い人がいなくて、真面目な人ばかりいて悲しい。
    • 学生生活
      普通
      とても充実している。イベントが多くて楽しいので、とてもおすすめできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業について学びます。僕はお米が好きなので嬉しいし、色々なことを学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      農業をできた。
    • 志望動機
      お米が好きで、将来は農業をする仕事に入りたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1011229
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな真面目で真剣に口座を受けています。大学で勉強したい人にはぴったりです。敷地も広く、充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      みんな優しいし、教授もわかりやすく教えてくれて、とても満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      沢山のゼミがあり、入りたいゼミを選びます。ゼミによって休みの日が違うので気をつけましょう。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職○進学実績はとてもいいです。サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはやや悪いです。でもそれほど困ってはいません。電車がおすすめです!
    • 施設・設備
      良い
      施設も充実していますし、設備もとても充実しています。新しい施設もできるそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は多いですが、彼女はできませんでした。でも人それぞれですよね。
    • 学生生活
      良い
      イベントがもりだくさんです。とっても充実しています!特に卒業式は楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、生物のことを学びます。その次に資源のことについてを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から農家だったからです。あと、資源開発に興味を持ちました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944590
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも暇でゆるいため、自分のやりたいことがある人には良い。しかし、受け身な人は何もせずに4年が終わりそう。
    • 講義・授業
      良い
      先生のレベルが高いため、おもしろい授業がおおいが、当然当たり外れもある。
    • 就職・進学
      良い
      学科ではほとんどが大学院に進学し、就職する人はあまりいない。
    • アクセス・立地
      良い
      飲食店はかなりの数があり、スーパーも近くに何軒かあるため!住むには困らない。
    • 施設・設備
      普通
      私立大学のようにきれいな新しい設備はなく、古い校舎が目立つ。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科はそこそこ人数が多いため、親密な関係にはなりにくいと思われる。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあるため、自分に合ったサークルを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業や漁業、畜産に関することや、それらに応用するための基礎的な学問。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      京都大学大学院農学研究科
    • 志望動機
      もともと農業に関する研究に興味があったため、ハイレベルなことができる大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935997
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      手厚いサポートはありませんが、自分で興味のあることを見つけられる、学業を進められる学生にはとても良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な視点から農学を学ぶことができますが、あまり手厚いサポートはありません。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良く、大手企業からの内定をもらう人はたくさんいましたが、サポートは所属する研究室によりかなり幅があるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      あまり良くありません。市バスか自転車か京阪電車で通学している人が多かったです。
    • 施設・設備
      普通
      建物はあまり新しくありません。しかし研究に必要な設備は揃っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      多種多様な人間関係が築けると思います。学外交流も多いようでした。
    • 学生生活
      良い
      数え切れないほどのサークルや部活があります。多すぎるので選ぶのが大変です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次までは一般教養がメインで、三年次からは農学や希望する研究室にまつわる科目を選択していきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      化粧品メーカー
    • 志望動機
      生物が好きだった為。マクロな生物学を学びたいと思う志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888816
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農学部は基礎から応用まで多岐にわたって研究できる!!ワクワクが止まらない!よりグローバルな視点から農学というものを極められるのも資源生物学科のいいとこだと思います
    • 講義・授業
      良い
      先生たちも親身になって対応してくれるし、なんと言っても周りの人達から得られる刺激がものすごい!!!
    • 就職・進学
      良い
      みんないいとこに行ってますよ、大学院に行く人がほとんどですな
    • アクセス・立地
      良い
      自然がいっぱいだしなんといっても観光名所がすぐそこらにいっぱいある
    • 施設・設備
      良い
      少し古いのが難点だけど、研究として使う分には問題ない気がする
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は知らんけど友達はおるで、周りにはカップル結構いるけどね
    • 学生生活
      良い
      たのしいし、みんなが主体となってイベントを開催するので自然と絆が生まれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から応用まで幅広く農学について学生主体で学んでます。実験も多い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      農学が好きで大学ですごい人たちに刺激をもらいながら研究したいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854328
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が多く履修の幅も広いので私は気に入っていますが、最近カリキュラムが変わったので自由度は落ちているかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      比較的自由に授業を選択できるので、興味に対して幅はききます。
    • 就職・進学
      普通
      大体の学生が大学院に進んでいる印象です。就職するなら自分で情報収集が,必要だと思います。、
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の出町柳からは場所によって20-30分歩くので立地が良いとは言えないかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      他の学科を知りませんが、国内トップレベルの大学なので充実している方ではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に自由なので人によります。学科内やサークル内で付き合っている人もいるし、友達が多い人も少ない人もいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いです。文化祭も大規模です。ただ参加している人も進んで参加しない人もいるので人によります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物、動物、水産、生産環境、微生物、食品など、資源として扱えるもの全般について。主に生物です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自然が好きで環境問題などに興味があったため。比較的自由度が高そうに思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842828
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      動物や植物好きには面白い所だと思う。単位は比較的取りやすく、卒業もしやすいはず。卒論も絶対書かなければいけないわけでもない。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。他学科の科目も受けられるので学びたいことはかなり学べると思う
    • 就職・進学
      悪い
      就活する人は少ないのでわからない。
      サポートは割とあるとは思う。
    • アクセス・立地
      普通
      下宿生が多いが、出町柳駅から歩いてくる自宅生もいるが、徒歩20分ほどだと思う。
    • 施設・設備
      普通
      実験器具は充分あり、充実しているのではないかと思うがあまりわからない
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルでの繋がりが強い。学科での繋がりよりもサークルでの繋がりの方が強いと思う
    • 学生生活
      良い
      充実していると思う。コロナで活動していない団体もあるように思われるが、サークル数はかなり多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の専門科目だけでなく、他学科の専門科目も取れるので、広く学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      第一志望の学科ではなかったが、入試の成績により、第2志望だった今の学科に落ち着いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841813
6961-69件を表示
学部絞込

基本情報

住所 京都府 京都市左京区吉田本町
最寄駅

京阪本線 出町柳

電話番号 075-753-7531
学部 法学部経済学部文学部工学部教育学部理学部農学部総合人間学部医学部薬学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都大学の口コミを表示しています。
京都大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  農学部   >>  資源生物科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京大学

東京大学

67.5 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2715件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.29 (491件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (1553件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (636件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

京都大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.23 (178件)
経済学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.31 (184件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.25 (165件)
工学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (377件)
教育学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.31 (60件)
理学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.33 (150件)
農学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.19 (170件)
総合人間学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.18 (77件)
医学部
偏差値:60.0 - 72.5
★★★★☆ 4.19 (196件)
薬学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 3.85 (61件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。