みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20484/200_35d9ef0299908f5a4e266a1ba9dfbb06b5a6a6fc.jpg)
国立京都府/出町柳駅
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
自由
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部理学科の評価-
総合評価普通初めの2年は物理、化学、生物、地学など特定の専門に限定されることなく様々な分野を学ぶことが出来るが、その分自由すぎて自分からしっかり考えて授業を取らないと時間を無駄にしてしまいかねません。
単位を取るのはそれほど苦ではないので卒業は楽に出来ます。 -
研究室・ゼミ良い先生にしっかり見てもらえ最先端の実験や理論を学べるので、本気で勉強したい人にはオススメです。
-
アクセス・立地良い京阪の出町柳駅が徒歩15分のところにあり、市バスも近くを走っているのでアクセスは便利だと思います。
-
友人・恋愛良い学科の中ではクラスで何かするということが無いので、友達がなかなか出来にくいように感じます。
ただ、サークルや部活動に入れば、他学部や先輩後輩とも広い繋がりを作ることが出来ます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分は物理をしているのですが、1.2年次では主に数学や物理の基礎知識を学び、専門的な内容を学ぶ準備をします。
3年次では授業ではより発展した基礎知識を学び、ゼミでより専門的な触れさせてもらえます。そして4年次では様々な研究室の最先端の物理を学ばせてもらえます。
投稿者ID:325848 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細