みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立京都府/出町柳駅
-
-
在校生 / 2014年度入学
真剣に自分と向き合える場所
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部教育科学科の評価-
総合評価良い少人数なので、みんなと仲良くなれるし教授とも深く関われる。
教育学の最先端に携わる教授が多くいるので少し変わったことが学べるかも。心理学も、他大学がメインに扱う内容とは少し違う内容が学べる。
学祭では教育学部全体でお店を出すので、そこで上回生とも仲良くなれる。 -
講義・授業良い授業の形式はは講義方式、演習方式、実習方式と様々。講義はほぼパワーポイントを使って進むのでわかりやすい。演習は月に一回ぐらい発表が回ってくるが、必死に準備するからこそ深く学べる。わたしの学ぶ教育心理学系では実習も多く、実際に保育園に行ったり、生徒同士で検査用具を使って実習を行ったりする。
-
研究室・ゼミ普通教育心理学系だけだが、通常のゼミはなく、それに当たる教育心理学系全体の演習がある。始まるのは3回生から。学系がきまるのは2回生後期。3回生後期には自分の指導を中心にしてくれる教授が決まり、それまでは、教授全員で生徒全員を支える。
卒論は自分で計画を立て自分でスケジュールを組んで進める。教授は相談にのってくれるが、自分で進めなければかけない可能性もある。 -
就職・進学良い就職と進学の割合は3:2ぐらい。就職先も、公務員と一般企業で1:1ほど。進学先はすべて京都大学の大学院。
院の入試が今年から秋になったので、就活が失敗したから院進に切り替えというのはやりにくくなった。 -
アクセス・立地良い最寄駅は京阪本線の終点出町柳駅。出町柳駅から徒歩10分程度。
住んでいる場所は京大から徒歩5分のところから、銀閣寺の近くや下鴨の近くなど自転車で20分程度の場所まで様々。
飲み屋や店の多い三条四条までは自転車で30分、バスで20分。 -
施設・設備良いキャンパスは本部にあり、院生になってもかわらない。教育学部棟には研究室と図書館しかないので、授業は本部構内の近くの教室で行われる。
資料の印刷やレポートの執筆は、教育学部棟内のパソコン室や附属図書館のパソコン、自分のパソコンを教育学部図書館に持ち込んで行うことが多い。試験前は教育学部図書館や附属図書館の自習室に人が集まる。 -
友人・恋愛良い学祭で教育学部全体で活動する機会があるので、学年を超えて仲良くなれる。少人数なので早くから同学年とは仲良くなれそう。
サークルも、先輩後輩の壁がある感じではない。よく面倒を見てくれる先輩が多いイメージ。
学部、サークル、バイト、様々な場所で友人や頼りになる先輩に出会えそう。
恋人は学部内、サークル内などで作っているイメージ。 -
学生生活良い合唱サークルとボランティアサークルを掛け持ちしている。合唱サークルは、合宿で福井に行ったり、同学年で年に数回旅行にいったりと充実している。年2回の演奏会に向けて週3回しっかり練習をしている。ボランティアも月1回の活動の他に、年末に旅行にいったり、スノボに行ったり楽しい。
お金がかかるのでアルバイトは1,2回生の頃は週2の飲食バイトと採点バイトをかけもちしていた。研究が忙しくなってからは在宅の採点バイトに切り替えた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養で、外国語と専門外の様々な授業をうける。
2年次は、専門科目が入ってきて、引き続き外国語と、自分が3年以降専門としたい内容の基礎科目を学ぶ。また、教員免許取得を目指すなら、それに関わる専門科目も撮り始める。
3年次は、専攻が決定して、ゼミや演習、実習が中心になる。
2年、3年は毎日3コマ?5コマ程度授業があり、なかなか丸一日空いている日をつくることは難しい。
4年次は、卒論が中心で、ほぼゼミだけになる。教員免許取得を目指している人は、残っている科目を取得したり教育実習に行ったりと少し忙しい。卒論の提出は1月なので、それまで計画を立て、実験をし、分析をして執筆とかなり忙しい。 -
就職先・進学先京都大学大学院教育学研究科
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426194
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細