みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都大学
京都大学
(きょうとだいがく)

国立京都府/元田中駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(1533)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    目指せ!ノーベル賞!!!

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部理工化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生の知識は豊富で、設備も整っています。しかし、勉強重視な雰囲気があるため、はっちゃけたい人にはあまり向かないと思いました。
    • 講義・授業
      普通
      授業自体はわかりづらくあまり面白くはないが、教授の知識はすごいため、質問すれば有意義なものになります、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やはり国立のため、他の大学よりも研究費が多く、設備が整っていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      あまりわかりません。というのも、あまり就職のサポートがなく、情報量も少なかったからです。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスによって駅からのアクセスが異なりました。やはり近くに下宿するのがおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      やはり国立だけあって、研究費も他大学よりは多く、最先端の装置や機械などがありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      とてもあっさりとした付き合いで、広く浅く付き合う人が多く、カップルもできにくいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数自体はとても多いですが、自分にあうサークルを見つけるのはとても大変です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、無機化学、分析化学、物理化学、高分子化学など、幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
    • 志望動機
      京都大学は偏差値が高く、賢いと言ってもらえそうであり、工業化学科はノーベル賞受賞者もいるため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が導入されたそうです。教室の換気も行い、マスク着用とのことでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703346

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

東京大学

東京大学

67.5 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

京都大学の学部

法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.26 (160件)
経済学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.30 (172件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.26 (158件)
工学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.20 (359件)
教育学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.28 (57件)
理学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.30 (142件)
農学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.17 (164件)
総合人間学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.18 (71件)
医学部
偏差値:60.0 - 72.5
★★★★☆ 4.17 (191件)
薬学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 3.82 (59件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。