みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20484/200_35d9ef0299908f5a4e266a1ba9dfbb06b5a6a6fc.jpg)
国立京都府/出町柳駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
コスパがいい学科である
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]工学部地球工学科の評価-
総合評価普通工学部の中では比較的楽な学科ではある(らしい)が、その割に就職面では有利な点がいくつもある。だが(個人差はあるが)興味を持ちやすい研究が少なく、配属されるコースによっては不満があるかもしれない。
-
講義・授業普通ごく一般的な講義だと思われる。楽でもないし、苦しすぎるわけでもない。わかりにくい先生もいるが、わかりやすい先生もいる。
-
友人・恋愛悪い大学が、というより、学生自体が人間関係を得意とするひとが少ない学科であると思う。一人で授業を受けたり、ご飯を食べる人が多い。
-
学生生活普通数えきれないほど多くのサークルが存在する。選択肢は多いが、中には怪しいサークルや活動をほとんどしていないサークルもあるため、注意が必要。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生では一般教養、二回生では専門科目の導入、三回生以降では本格的な専門科目を勉強する。レベルはそれなりに高いため、それなりの勉強が必要となる。だが、他の大学と同じように、過去問があれば有利にテストを進めれる場合が多い。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:469256 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細