みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  工学部   >>  物理工学科   >>  口コミ

京都大学
京都大学
(きょうとだいがく)

国立京都府/出町柳駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.22

(1618)

工学部 物理工学科 口コミ

★★★★☆ 4.27
(93) 国立大学 226 / 1326学科中
学部絞込
931-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一回生では将来どんなことをできるかということを紹介してもらい、2回生以降の活動に生かし、それぞれ打ち込むことを見つけています。
    • 講義・授業
      良い
      非常に授業の質が高く難易度は高いものの皆一生懸命取り組んでいて、課外活動にも満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      学科のほとんどが大学院に進学し、各々の見つけた課題を大学院で解決しています
    • アクセス・立地
      良い
      出町柳駅から徒歩15分で、ほとんどの人は下宿暮らしなので、通いやすいです
    • 施設・設備
      良い
      学内にジムがあったり、課外活動に打ち込む環境がそろっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな非常に友好的で、友達がいない状態で入学してもたくさん友達ができました、
    • 学生生活
      良い
      ボート部に所属していますが、日々目標に向かって頑張っています、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系、エネルギー系、航空宇宙系、材料系、原子核系を学びます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      一年時からなにをやるか決めなくてよく、大学に入ってからやりたいことを見つけられるから、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1000686
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理が本当にやりたいことがあるなら入ったほうがいいと思う。これはどの学科にも言えるけれど自分がやりたいものでないとしんどいです。
    • 講義・授業
      良い
      高校の時と比べて休みが多いのが魅力。
      女性が少ないのは唯一の不満点。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年では一般教養も多く学び、その内容がなかなか興味深くて楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      大手に行った先輩が何人もいるのは噂でですが聞いてるので学歴としては申し分ないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いのがいい。そして何より汚くない。言ってて不便に感じることはないです。
    • 施設・設備
      良い
      よくまだわかってないですけど、様々な研究室があるので設備はいいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人できん。男女比率改善しろ。友人に関してはできているので恋人だけですね。
    • 学生生活
      良い
      サークルはめちゃくちゃ多いので自分が好きなやつを選ぶことができると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今のところ一般教養が多いですが、今年(2年生)から専門的なものが多くなってきました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物理が1番好きな教科で物理以外の教科をしようと考えていなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1015153
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全員では無いですが、勉強熱心な人が多く、友達と切磋琢磨しながら勉強が頑張れるからです。ただ、他の大学に比べて課題の量やテストの難易度は高いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      これはどこの大学にも言えると思いますが、授業の良し悪しは教授次第です。授業中に自分の研究と交えて補足をたくさん付け加えてくれる教授もいれば、教科書丸写しのやる気のない教授もいます。
    • 就職・進学
      良い
      工業系の有名企業に行く人が多いですが、中には銀行といった文系職に就く人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の出町柳駅からは少し歩きますが、大学周辺には飲食店がたくさんあり、デカ盛りの安い店なども多いため、結構環境はいい方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備は日本有数で資金も比較的潤沢なため、研究を頑張りたい人にはお勧めできる大学ですが、建物自体はそこまで綺麗というわけでは無いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり頭のいい人達が多く集まる大学なだけあって、感じのいい人がとても多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークル数はとても多く、テニサーといった王道のサークルからキャップ投げサークルのようなニッチなサークルまで存在します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では、数学なら線形代数学や微分積分学、物理ならニュートン力学や熱力学、量子力学のように2回生以降で学ぶ専門科目の基礎となる科目を学び、2回生以降ではコース分けに従ってそれぞれの専門科目を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校生の時から物理が好きで、将来物理の知識を用いる仕事なつきたいと思っていたのと、宇宙工学に興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1002580
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理学を包括的に学ぶことができ、物理を使うものならどんな分野にでも行くことができます。物理を学びたいなら物理工学科に入っておけばなんとかなります。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業も内容がとても高度です。
      時々わかりにくい先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      多くの人が大手の企業に行くと聞きます。
      まだ就活していませんが、頑張ります!
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近くて、建物もとても綺麗です。
      自転車が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      様々な研究室や教室があり、迷子になりそうです。
      早く研究室入りたい!
    • 友人・恋愛
      良い
      高校からの友達も多く、大学でも新しく友達ができました。
      楽しい!
    • 学生生活
      良い
      サークルがとても多く、思いついたサークルは大概あります。
      私はネコにえさをやるサークルに入っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は物理学も学びますが、一般教養を多く学びます。2回生以降は専門的になります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      なんとなく物理系に行きたかったが、何がしたいとは明確に決まっていなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:957948
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コースが2回生でわかれるので、まだ興味の分野がはっきりしていない人も、一年間考える時間が、あります。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある分野について、専門的に興味深く学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      多くの割合の方が院に進学していて、より専門的な研究をしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      下宿している人はいいですが、通いの方は駅から少し遠くて不便です。
    • 施設・設備
      良い
      さすがに国立大学なので、大学内の設備は充実していて、とてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が少ないです。なので、彼女を作っている男子生徒は少ないです。
    • 学生生活
      良い
      どこのサークルも個性的で、自分にあうのが見つかればとても楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では主に物理学や数学を学習し、上回生になるに連れてより専門的なことを学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械について学習したくて、それを学べるのがこの物理工学科しかないから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947027
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コース配属が2年次にあるため、1年の内の勉強をしっかりしていないと希望のコースにいけないことが人によっては悪い点かなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な経歴を持つ教授の授業が受けられておもしろいです。学部、学科問わず様々な分野の授業が受けられるのも良いポイントだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績は比較的良い方だと思います。企業説明会などの就職に関するイベントもあり、サポートもある程度はしてくれていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      比較的静かでいい場所ですが、最寄り駅からは比較的遠いです。また敷地は他の総合大学に比べて小さいなと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      国立なので、私立ほどきれいではありませんが、トイレなどは比較的きれいに整備されています。研究のための設備は割としっかりしているほうかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が多いので、多く友人を作ろうと思えば作れる環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、皆1つくらいは興味を持つものがあると思います。サークルを兼ねている人も多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は物理だけでなく、数学や英語など幅広い一般教養を身につける授業が多いです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械系の仕事に就きたかったため、機械システム学コースのあるこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946995
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学を極めたいと思う学生にはとてもよい。専門的なことが学べる。
      ただ、工学ゆえに男性がほとんどでキラキラした大学生活を夢見ている学生にはおすすめできない。
    • 講義・授業
      良い
      レベルが高く、かなり専門的な内容を扱っており満足している。
      授業が英語で行われることもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ハイレベルで、出来の良い生徒に合わせて行われる事が多いため、一度ついていけなくなったら挽回するのはかなり苦労する。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはあつい。また、有名大学ならではの大手企業への推薦枠があるのも大きなメリット。
    • アクセス・立地
      悪い
      本キャンパスはかなり立地が良いが、他のキャンパスだと立地は物凄く悪い。キャンパスによって格差があるのは不満なところだ。
    • 施設・設備
      良い
      大きな大学故に施設の規模は大きい。古い建物もあるが、基本的には満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はみんな頭がよく、話しているだけでも勉強になる。いろいろなことを知れてかなり成長できると思う。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルの数も多いし、団体活動をしているところはかなりある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学全般の知識。また、専攻における専門知識の深掘りをする。論文なども読む。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      工学者になりたかったため、専門的な知識や工学者としての心構えを学びたかったから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968683
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で実験などを熱心にやりたい人にはとてもいい大学です。施設や実験器具が充実しています。僕は今大学でとても充実した学校生活を送っています。
    • 講義・授業
      良い
      教授の説明がとてもわかりやすく、授業を毎日楽しみになってきます。
    • 就職・進学
      良い
      まだよく分かっていませんけど、進学実績はとにかく良くて、生徒一人ひとりをしっかりサポートしています。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにはいろいろな店があり、帰り道に友達と一緒に食べれるので、とても環境がいいです。
    • 施設・設備
      良い
      いろいろな実験器具があり、学科の施設はとても充実しております。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は今のところ特にないですが、友人はたくさんいて、とても面白いので接しやすいです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などいろいろな行事があり、とても充実しており、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは物理の基礎を学びますが、基礎が終わったら、それぞれの専門のことをやり始めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の時に何回か中を見たら当時の在学生にいろいろ教えてもらって、ここが一番楽しいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967438
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まぁまぁいいと思います。僕は満足しております。周りの立地もいいですし自然豊かなところにあって校舎は新しくは無いですが普通にいいです
    • 講義・授業
      良い
      研究はハードだけれどもやりがいがあるしとても楽しいからぜひ来てください
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はとても色んなものがあって見てるだけで凄いです。入ってみよう
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はいいと思います。エンジニアになる人とか多いですね。
    • アクセス・立地
      良い
      いいと思います。近くには吉田神社があり自然豊かで癒されます。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。食堂とかとっても美味しいです。食堂は一般の方も使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性があまりいないです。ですが友達は沢山できますね。恋愛は無理です
    • 学生生活
      普通
      忙しすぎてサークル活動をする時間はあまりないかもしれませんね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校の物理の発展内容や研究がメインになってきますね。頑張ります
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      研究してみたかったからってのと楽しそーだなーと思ったからですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895847
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がしたい勉強を高水準でできるので非常に満足しております。入って後悔するところは今のところないです。
    • 講義・授業
      良い
      非常に内容は難しいですが、自分が好きな勉強をとれるので苦ではないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では自分と同じようなことを学んでいる他の生徒さんがいらっしゃるのでいい環境です。
    • 就職・進学
      良い
      京大生ということもありそもそものスペックが高い人が多いのでそれなりにいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京都駅からバスで行けるし、自転車で行ける人もたくさんいると思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがたくさんあって嬉しいです。食堂も何個かあるにでとても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はそんなに充実してないですが、友達はたくさんできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入るところによりますが、楽しいところも頑張れるところもあっていいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学を学んでいます。素粒子論を主にやっていますが、その他いろんなことを学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      京大はとてもレベルが高くて周りの生徒からも刺激をもらえると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956118
931-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 京都府 京都市左京区吉田本町
最寄駅

京阪本線 出町柳

電話番号 075-753-7531
学部 法学部経済学部文学部工学部教育学部理学部農学部総合人間学部医学部薬学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都大学の口コミを表示しています。
京都大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  工学部   >>  物理工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京大学

東京大学

67.5 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2715件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.29 (491件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (1553件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (636件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

京都大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.23 (178件)
経済学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.31 (184件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.25 (165件)
工学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (377件)
教育学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.31 (60件)
理学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.33 (150件)
農学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.19 (170件)
総合人間学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.18 (77件)
医学部
偏差値:60.0 - 72.5
★★★★☆ 4.19 (196件)
薬学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 3.85 (61件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。