みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 工学部 >> 建築学科 >> 口コミ
![京都大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20484/200_35d9ef0299908f5a4e266a1ba9dfbb06b5a6a6fc.jpg)
国立京都府/出町柳駅
工学部 建築学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部建築学科の評価-
総合評価良い自分の学びたかったことをより深く学ぶことができたので就職にも困らず
自分のやりたい仕事に就くことができました。 -
講義・授業良い良い講師に恵まれていてほんとうに授業が充実していた。
ただ学ぶだけでなく、自分に合った職業など見つけることができます。 -
就職・進学良い就職先は大手の会社や、専門職などにつくひとがほとんどです。
全力でサポートしてくださるので安心です。 -
アクセス・立地良い本館ではなかったので近くに電車は通ってなかったです。
自然に溢れたところだったので猿を見ることがあります。 -
施設・設備良い学食がとても美味しいです。
設備は可もなく不可もなくというところです。 -
友人・恋愛良い同じ学科の人たちとはとても気が合うのでたのしいです。
勉強好きな人が多かったので恋愛はそこまでじゅうじつはしていません。 -
学生生活良い7月に行われるイベントはとても賑わっていて一年に一度の楽しみになっています。サークルでは学びたいものをより深めることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築科だったので建築技術や、詳しい建物の構造、名称などさまざまなことを学びました。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
建築会社 -
志望動機昔から建築の分野に興味があり、建築家になりたいと思って志望しましたら。
投稿者ID:920721 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2023年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部建築学科の評価-
総合評価良い教授の教え方も上手で、大学ではとても多くのことを学べました。働く上でのモチベーションにも繋がりました。
-
講義・授業良い学校の講義も授業内容もとっても充実していて学びに力を入れることができました。
-
就職・進学良い学科の就職、進学実績はとても良く、教授方のサポートもとても十分でした。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から大学までもとても近くて立地や周辺環境もとても良いです。
-
施設・設備良い新しい施設や設備に対しても、申し分ないぐらい素敵な学校です。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係や恋愛関係も充実していて、サークルや部活でもっと交流を深められたと思います。
-
学生生活良いサークルにいくつか入っていたのですが、どれも充実していて素敵な大学生活を送れました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私の学科では建築のことを主に学びます。必修科目は全く自分が興味無い分野に割り振られる可能性もあります。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
不動産 -
志望動機学科を志望した理由は、建築士になって起業したかったからです。
投稿者ID:911073 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部建築学科の評価-
総合評価良い学科には著名の方もたくさんおり、とてもわかりやすい講義をしてくださる。また自分の学びたい分野にとても集中的に取り組めると思う。
-
講義・授業良い先生方の教え方が上手であり、とても面白く興味をそそられる授業になっていると思う
-
就職・進学良い先生方が自分の立場や目標を把握しており、寄り添ってくれるためとても良いと思う
-
アクセス・立地良い最寄駅は出町柳で、京阪線が通っている。
駅から少し遠いのが不便だが、近くには歴史的な建築物もあり勉強になる。 -
施設・設備良いメインで使う棟は老朽化があり、少し見た目が悪いと思う。
設備は整っており、使いやすくて良いと思う。 -
友人・恋愛良い多種多様な友達がおり、会話がとても面白く充実できていると思う。
恋人はまだできていない。 -
学生生活良いサークルの種類は多く、自分に合ったサークルを見つけ取り組める。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容耐震についてや、自分が興味を持てる分野を集中的に学んでいく。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分の父親が建築士で、小学生の頃からずっと建築士に憧れていた。
また人の生活という重要な役に立てるため達成感を持てると思っているから。
投稿者ID:909725 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]工学部建築学科の評価-
総合評価良い学生、治安がよく、安心して勉強に励むことが出来る。総合的にとても良い。学生の間でもフレンドリーで悪目立ちがない
-
講義・授業良い環境が良い。生徒に勉強のしやすい環境作りがされており過ごしやすい
-
就職・進学良いトップレベルの高校であるだけ、進学実績は良い。サポートはやや不十分
-
アクセス・立地良い周辺環境はしっかりとされている。キャンパスへのアクセスも不満がない
-
施設・設備良い設備は新しいわけではないが不満なく過ごせるレベルなので問題は無い
-
友人・恋愛良い部活なども活発なので、友人関係も良い。恋愛関係は充実してない
-
学生生活良いイベントが多く、サークルの種類も多いのでなに不自由なく過ごせる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築関係についてよく学んびました。自分がしたい科目をしていた。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機京都大学に昔から興味をっていたため科目などは気にせずはいった。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:886895 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]工学部建築学科の評価-
総合評価良い建築を学ぶ上での設備は十分であり、教える教授も全国的に有名な人ばかりであるが、生徒のやる気はそこまでないので、周りに流されると、全く勉にしなくなってしまう。
-
講義・授業普通教授はざっくりとしたことしか教えてくれず、後は自分で教科書を読むように言うが、教科書の内容は難しいため、わからなくなったら完全においていかれてしまう。
-
研究室・ゼミ普通ゼミが始まる期間や内容、研究室の就職率はまだよくわからないが、有名な教授のもとで、かなりの就職実績をあげているようである。
-
就職・進学良い進学、就職に関しては十分すぎて文句がない。しかし、教授は生徒の自主性に任せているのか、それらをサポートすることはほとんどない。
-
アクセス・立地普通京都の北のほうにあり、電車は京阪でしか行けないので、やや不便である。大学周辺にはコンビニやスーパーなどの最低限の店は揃っている。
-
施設・設備良い一学年に一つ必ず製図室が用意されており、一人一つ机を使える。学年が上がるごとに机も大きくなり、作業はしやすい。
-
友人・恋愛普通80人中女子は20人ほどで、男子の割合が高い。そのため学科内の恋愛はほとんどない。少人数のため、学科内での友人関係は良い。
-
学生生活悪いサークルには所属していないので、よくわからない。イベントなどに関しても、あまり興味がないので、よくわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回の前期から、図を書いたりする。2回からは図をもとに自分で模型を作る。3回と4回もほぼ同様である。
-
利用した入試形式家を設計する建設業に就きたい
9人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:413450 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部建築学科の評価-
総合評価良い少し不満はありますが、とても楽しく授業を受けさせてもらっています。それと、同じ学科の人たちはとても優しいです。
-
講義・授業良いとても良い学校です。周りの人たちや先輩や先生がとても優しく、また、学校の設備がとても便利なので色々な面で使いやすいです
-
就職・進学良いとても十分だと思います。僕はこのことがきっかけで入学しました。
-
アクセス・立地良い近くには駅があり、自然もあるので、とても行きやすいキャンパスになっています
-
施設・設備良い図書館や食堂などがあり、調べ学習をしたいときなどによく使えます。
-
友人・恋愛良い周りの人たちや先輩はとても優しくいつも僕のことをサポートしてくれます。
-
学生生活良いとても楽しくイベントに参加させてもらっています。高校生の人達も参加できるので是非参加してください
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築のことについてとても詳しく学んでいます。内容は難しいです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機父が建築業界で働いていて小さい頃から建築には興味があったからです
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785707 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部建築学科の評価-
総合評価良い建築学科は構造、環境、意匠の3分野があって、それぞれ異なるものが勉強できます。逆に言うと、建築を学ぶには広い知識が必要です!
-
講義・授業良い先生によって、特色がありますが、熱心で最後まで勉強に付き合ってくれる先生が多いです!
厳しい印象もありますが、先生は優しいです。 -
研究室・ゼミ良いいろいろな研究室がありまして、それぞれの特色があり、自分にあう研究室は必ずあります!
-
就職・進学良い建築と関連のある仕事であれば、ほぼ問題なく職に就くでしょう。
在学中でそれなりのトレーニングが受けられます。 -
アクセス・立地悪い建築学科は最後桂キャンパスや宇治キャンパスに通う必要があり、便利とは言えない。
オートバイクで通学するのは便利ですが、事故などには注意すべきです! -
施設・設備普通全部使うことはないですが、建築なら全国トップの設備があります。
許可を取れば、ほぼすべてが使えます! -
友人・恋愛普通京都大学だけあって、自由の学風で、すべては自分の努力次第です。
-
学生生活普通あるとあらゆるのサークルがあり、他校の学生も参加していることがあります!
大勢の方と交流でします!
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:470488 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部建築学科の評価-
総合評価良い全体的には満足しているが、改善して欲しい点もある。平均して充実していると思うが、何かここは特別優れているという点がわからないから。
-
講義・授業普通他校と比べたことはないが、一般的だと思うから。特に、ここでしかできないというものがあったわけではないから。
-
研究室・ゼミ良い希望の研究室で良い雰囲気の中で勉強できていて満足しているから。
-
就職・進学良い自分はまだ就職活動をしていないから詳しくはわからないが、実績は悪くないと思うから。
-
アクセス・立地普通不便だが、京都という場所はいいと思うから。ただ4回生以降のキャンパスはさらに不便、
-
施設・設備良いキャンパスが広く、実験施設などやパソコンなどの機器も充実していると思うから。
-
友人・恋愛普通大学は同じ人と過ごす時間が案外短くなかなか特に親しい友人などをつくるのに時間がかかると感じたから。
-
学生生活普通サークルの数は多いが、実態はさまざまで私はあまり馴染めなかったから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から設計演習の課題に取り組み、3年からは自分が希望する分野の科目を中心に勉強していく。4回生から研究室に配属されより専門に特化した勉強になる。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機建築学科を目指していて、自宅からも通えるから。自由な校風だと聞いたから。
感染症対策としてやっていることオンラインでの授業やゼミが行われている。研究室も密にならないように人数制限などの対策がとられている。3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705317 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部建築学科の評価-
総合評価良いとにかく設計図室が広いです。各個人に1人分のスペースが与えられるのですが畳6畳分位はあります。泊まり込みでしているひともいます。
-
講義・授業普通充実してる方だと思います。自分のやりたい分野を専攻できるので、不満はありません。
-
就職・進学良い大手企業への就職率が高いです。建築系や大手ゼネコン、高速道路の会社などに就職する方が多いです。
-
アクセス・立地良いバスも沢山通っていて通いやすい方だと思います。京阪で大阪から1本で行けます。
-
施設・設備良い図書館の本の充実がすごいです。自習もできるので、よく通っています。
-
友人・恋愛普通サークルや部活にはいっていると、交友関係も広いと思います。恋愛関係は...個人差ありですね笑
-
学生生活良いほんとに様々なスポーツのサークルから、マイナーなサークルまでたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一二年は様々な一般的な教養や基礎科目を学びます。3年次からはキャンパスも移動して、より専門的な内容を学びます
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機小さい時から建築系のことには興味があって、就職率もいいことからこの学科を志望しました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:941481 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部建築学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている人にはとてもいいと思いますいろいろなものがあり行きやすいのでおすすめの学校です
-
講義・授業良い必死に教えてもらえてすごくよく取り組めたので勉強しやすかった
-
研究室・ゼミ良いとても満足のいくものとなっておる
-
就職・進学良い実績がいろいろあるのでおすすめできるし、大企業に行く人が多いのでいい
-
アクセス・立地良い最寄り駅もちかく行きやすい学校となっておりますのですごくいい
-
施設・設備良い設備などはなにも問題はなく行きやすい学校となっているのでいいです
-
友人・恋愛良い友人関係はサークルでできるので安心してとりくめるとのおもうのでいお
-
学生生活良いイベントは色々なイベントがあり種類が多いのでいいですすごくおすすめ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容分野は決めれるのでおすすめです興味のもったところにいけるのでいい
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先建築業界の研究職
-
志望動機建築に興味があり深めたいと思ったのでこの大学にしました。!!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597456 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、京都大学の口コミを表示しています。
「京都大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 工学部 >> 建築学科 >> 口コミ