みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20484/200_35d9ef0299908f5a4e266a1ba9dfbb06b5a6a6fc.jpg)
国立京都府/出町柳駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
じっくりと学ぶ環境ができています
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文学科の評価-
総合評価良い自由の校風と言われますが、以前に比べると自由度は低いようです。私はこの大学の雰囲気がすきなので、入学してよかったと感じます。
-
講義・授業良い総合大学なので学びの環境は整っていると思います。日本トップレベルの教授の授業が受けられるのは幸せなことです。しかし、たまに難しすぎてついていけないこともしばしばあります。
-
アクセス・立地良い近くに駅やバス停もありますし、まあまあよい方ではないでしょうか。私は自宅から通っているので遠く感じますが。
-
施設・設備良い私立に比べればやはり古いですね。ただ、ぼろぼろというわけではなく、歴史があるわりには案外普通です。おおむね満足しています。
-
友人・恋愛普通あまり恋愛には向いていないかもしれません。友人には恵まれます。変人が多いという印象を外部から持たれがちですが、とくに変な人はいません。
-
部活・サークル良い多くのサークルが活発に活動しています。テニスサークルだけで30くらいあります。私は2つサークルにはいっています。他大学の人とも交流できるのでよいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ひとくちに文学部といっても心理学、西洋文学、東洋文学、史学など様々な分野があります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機数々の著名人の出身校であること、最高水準の学びを享受できること
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか考えて解くこと、二次試験対策に十分な時間をさくこと
投稿者ID:86784 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細