みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20484/200_35d9ef0299908f5a4e266a1ba9dfbb06b5a6a6fc.jpg)
国立京都府/出町柳駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
自由奔放・放任主義
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文学科の評価-
総合評価良い資料が豊富にあって、研究分野も多彩なので、どんな分野の研究でも十分に打ち込めるのではないでしょうか。
また単位認定は他大学と比べて全体的に易しいようなので、サークル・アルバイト等に時間を割きたい方も無理なく勉強との両立が可能です。
ただ、クラスというものがほぼなく、学部内での友人はかなりできにくいです。 -
講義・授業普通先生にもよるのでしょうが、私が出会った先生方はみな教育熱心な方々でした。
-
アクセス・立地良い学部生が通う吉田キャンパスは、近くなら自転車、遠くてもバス・電車で通いやすい位置にあります。ただしキャンパスそのものが広大なので、自転車を持っていないと授業から授業への教室移動が結構慌ただしくなってしまうと思います。入学時期になると、安く質の良い中古自転車はすぐに売り切れてしまうので、自転車の購入は早めがオススメです。
吉田キャンパスの周辺は、安い居酒屋・飲食店・日用品店などがかなり揃っていて、一人暮らしには困りませんし、友人と遊びに行く場所もたくさんあります。大学公認の部活・サークルに入れば(割とボロボロですが)部室もあって、自由に使えます。 -
施設・設備普通図書館がかなり充実している方だそうです。研究のための資料は色々と揃っていると思います。
建物自体は古いです。学割証などの自動発行機があるのですが、それもよく故障して、不便なこともしばしばあります。 -
友人・恋愛普通クラス単位の授業がほぼないので、学部内での友人はかなりできにくいです。
部活・サークルに入れば友人作りができますし、人によっては恋人もできます。 -
学生生活良い京大にないサークルはないのではないかというくらいです。相当マニアックなサークルもあります。自分の趣味に合致するサークルはほぼ間違いなく見つかると思います。
学園祭も自由度が高く、来場者も多いので、各サークルが活動の成果を発表できます。学園祭期間中はお酒の販売も認められているのですが、他大学では禁止しているところが多いそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容カリキュラムの自由度はかなり高く、時間割のほぼ全てを自分で考えて作ります。
大まかに、一般教養科目→文学部関連の自由選択科目→専門分野の科目、という流れで履修していきます。
卒業までに取得すべき単位数も、堅実に進めれば無理なく達成可能な範囲なので、1,2年でまとめて単位を取って3,4年はほぼ大学に行かない…といった計画の立て方もできてしまいます。
投稿者ID:330825 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細