みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立京都府/出町柳駅
-
-
卒業生 / 2011年度入学
向上心あるひとはどんどん学べる
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部薬学科の評価-
総合評価悪い自ら学ぼうとする学生にとっては学べる環境が整っているとは思う。ただ自由な校風すぎてサボろうと思えばとことんサボることができるし、授業にもよるが教える気のない先生も多い。
-
講義・授業悪い出席していれば単位をもらえる講義もあるので、単位はとりやすいが身にはならないものが多い。講義内容に関しても教授達が義務としてやっているだけで教える気がないと感じた。
-
研究室・ゼミ普通研究室は4回生のときから配属される。3回までの成績によって上の成績のものから行きたい研究室を選ぶことができる。だいたい一研究室当たり4人程度の配属。
-
就職・進学悪い就職活動については教授の推薦で内定がもらえる研究室もある。ただ必ず内定がもらえるというものでもないし、研究と就活を両立させないといけないのでかなり大変。
-
アクセス・立地悪い最寄りは神宮丸太町駅。回りはコンビニにくらいしかない。薬学部は本部からも遠く何かと不便。食堂も吉田キャンパスのなかでは一番狭くて古いと思う。
-
施設・設備普通薬学部の建物自体は古くて、どこも薄暗い感じ。地下で実験動物を飼っているので臭い。図書館は医学部図書館が薬学部から一番近くて利用しやすい。
-
友人・恋愛普通3回生からはほとんど薬学専門の授業になるので、サークル以外は薬学部の人としか交流がなくなる。コミュニティが狭くなる。
-
学生生活悪いアルバイトは6年間同じものをしていたが、3回生以降は授業の課題や研究に追われてあまり行けていなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回は一般教養ばかりでほとんど薬学は関係ない。2回から少し専門が増えて、3回は25コマ全てが専門になる。4回以降は基本的に研究と臨床系の講義が少しあるだけ。5回のときは病院実習と、薬局実習がある。
-
就職先・進学先を選んだ理由病院薬剤師
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:415490
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細