みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 長浜バイオ大学 >> バイオサイエンス学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立滋賀県/田村駅
-
-
卒業生 / 2016年度入学
実験を豊富に行える大学
2020年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]バイオサイエンス学部フロンティアバイオサイエンス学科の評価-
総合評価悪い大きな大学ではないため目立ってはいませんが、一人一人をしっかりと見てもらえたのでとてもよかったと思います。実験や就活でも生徒も先生方もお互い気にかけあっていたたため放置されることもなくよく支えあっていたのがよかったです
-
講義・授業悪い全学年において実験が毎週2日で10単位以上あったことが印象に残っています。 今の職場では実験をするような職種ではないので、もったいないと感じています。
-
研究室・ゼミ悪い研究室では毎日は通っておらず、週3日で1日あたり10時間以上はこもって実験を行っていました。発表の機会も多く自分の考えを伝える良い練習になりました。
-
就職・進学普通就職のサポートは一人一人教授とサポートセンターの人が面談を行ってくれるため放置されることがありませんでした
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩3分なので便利なのですが周りに遊ぶところがまったくなく勉学に集中できます
-
施設・設備普通新しい実験設備が豊富なため十分な研究が可能です。しかし他大学や企業の設備を借りにいく機会も何度がありました
-
友人・恋愛悪い学科が少ないため顔を知っている人が多いことが多かったため話しかけやすい環境だったと思います
-
学生生活普通サークルは生物系統やお酒などが人気があり自由に入っています。イベントも学内の人は積極的に参加している様子でした
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物や化学の基礎的なことを12年では学ぶことができました。34年は実験を中心とした応用的な内容が学べました
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先タカラバイオ
-
志望動機実家かから通うことができるので近いところがいいと思い選んだのが1番の理由です
感染症対策としてやっていることマスクやアルコールの設置ドアの管理など細かなところから徹底されていました オンライン授業なども行われていてとても助かりました1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706528
長浜バイオ大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 長浜バイオ大学 >> バイオサイエンス学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細