みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 長浜バイオ大学 >> バイオサイエンス学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![長浜バイオ大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20481/200_20481.jpg)
私立滋賀県/田村駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
バイオ!!
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]バイオサイエンス学部フロンティアバイオサイエンス学科の評価-
総合評価普通私はバイオサイエンス学科に所属していますが、その中でも別枠の臨床検査学プログラムというコースを専攻して入学しました。この入学時から臨床検査学プログラムのコースに入るという専攻の仕方は私たちの学年からはじまったものなので、学科の総合評価をするにあたってまだ情報が不十分であるので、今回の総合評価を3とさせていただきました。
-
講義・授業普通基礎から授業を行ってくれるのは勉強の苦手な人にとっては良いことであると思います。でも、勉強がある程度できる人にとっては1回生での一般教養の内容がとても簡単で薄く感じてしまうと思うから。
-
研究室・ゼミ良い実験室については、先生達が言うように関西の国公立・私立含め全ての大学において、京都大学・大阪大学に次ぐ素晴らしい装置・器具・設備が整っていると思われます。
-
就職・進学普通詳しく知らないので3とさせていただきました。大学院などへの進学よりは就職のほうが多いということを、大学のパンフレット等で見たことがあります。
-
アクセス・立地悪い米原駅よりさらに北に最寄り駅があるので、自宅から学校までが遠いという人がほとんど。また、冬にはものすごい積雪があり、しょっちゅう電車が止まるので学校に行けない。学校周辺については、何も無い。琵琶湖しかない。
-
施設・設備良い先ほど述べたように、実験室については、先生方が仰っているように、関西の国公立・私立含め全ての大学において、京都大学・大阪大学に次いで装置・器具・設備が整っていると思われます。
-
友人・恋愛普通学部はバイオサイエンス学部のみ、学科は3つしかないので、大学内で友達ができやすい。また、ある研究室において、その研究室内で成立したカップルはほとんどの確率で結婚すると言われています。
-
学生生活悪いサークルについては私自身それほど積極的に参加していないので何とも言えません。学祭に関しては、あまり大々的に行っていない(たぶん?)です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は全学科ほぼ合同で授業を行います。一般教養です。必修科目は、生命倫理・研究倫理、エッセンシャル生物学、化学基礎、一般英語、国語、大学での学びと実践方法、そして自然科学基礎実験。2年次から学科ごとに分かれます。私の所属する臨床検査学プログラムでは、2年次から臨床検査学プログラム専攻者のみの棟にうつり、実習を行ったりしていきます。
12人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411339 -
長浜バイオ大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 長浜バイオ大学 >> バイオサイエンス学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細