みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 聖泉大学 >> 看護学部 >> 看護学科 >> 口コミ
![聖泉大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20480/200_ad689dbfd97e612afe135885f5bd5d9ac263fc3b.jpg)
私立滋賀県/稲枝駅
看護学部 看護学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護学部では、実習に行くための基礎技術を練習しますが、新しくできた看護棟には設備が整っていて、とても使いやすく本格的に学習ができます。
定期試験は前期と後期の二回あり、図書館や自習室では勉強できる環境が整っており、家では勉強がしにくい、と言った人にはオススメの場所です。
昼食は食堂や売店を利用している人も多く、食堂では多くのメニューから選べます。美味しいですよ。
学費は高いですが、奨学金の説明会などで しっかりとした説明が受けられます。無利子や病院でまたは〇〇県で何年働いたら返還義務なし、という奨学金をオススメします。
学校は小さく、人数も多くないため、心地よく過ごせています。
新快速がとまらなかったり、交通の便があまり良くなかったりするので、広い駐車場があります。駅から家が近い人は、稲枝駅で降りてスクールバスを利用すると すぐ着きます。
また、稲枝駅周辺にはアパートがいくつかあり、実際に同級生で県外や遠くから来ている人は、利用しています。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331821 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い小さな大学なので、先生たちとの距離が近く、何でも聞きやすい環境です。看護棟が新しく、物品などが綺麗です。滋賀県の病院に就職する人が8割ほどいます。また、不便な実習先の病院までスクールバス送り迎えがあり、恵まれた環境です。
-
講義・授業悪い講義は看護学部ということもあり、ほぼ必修です。教室は縦に広いので、後ろの人は見にくいと思います。
-
研究室・ゼミ良い3年の後期くらいから始まります。ゼミでは、3~4人くらいまでの学生に先生が一人つきます。海外青年協力隊で外国に行かれていた先生など経験豊富な先生方から細かく指導を受けることができます。
-
就職・進学良い国家試験の対策講座が充実しています。講師を招き、大分かりやすいです。
-
アクセス・立地普通駅からは徒歩で20分以内です。無料のスクールバスが運行しており通いやすいです。最寄りの駅は普通電車しか停まりません。
-
施設・設備普通新しい大学なので、設備は綺麗です。看護棟があり、各自で手技の練習ができます。
-
友人・恋愛普通看護学部なので男子は少ないです。実習で同じグループだと仲良くなれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖生理、生活援助、疾患、母性、小児、老年、在宅、基礎看護、地域看護、精神などほぼ看護のことです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:207736 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良いアットホームな雰囲気で4年生になると
だいたいの先生が名前を覚えてくれている。
ゼミや担任に関係なく相談できるので進路相談には
安心できる。 -
講義・授業悪い講義は楽しいものもあるが説明が難しかったりする事もある。講義が終わってから質問に行く事ができるところは良い。
-
研究室・ゼミ良い志望ゼミを領域別実習前に決めるため
選択に迷う。第1志望では叶わない事があるが
第2志望までにははいることができる。
-
就職・進学普通全国の看護系大学としては国試の合格率は低めだが新設校としてはかなり優秀だった。就職は基本奨学生が多いから一年の時に内々定をもらっている。もらってないなくてもゼミ教員のサポートがあり、志望の就職場所に進めるようサポートしてくれる。
-
アクセス・立地悪いアクセス面は不便稲枝の電車の本数が少ない。
駅からのバスは少ないが歩けない距離ではない。
授業時間と電車の時間が合わないのが不便。 -
施設・設備悪い規模が小さいため不便。
コンビニもなく不便。 -
友人・恋愛悪いクラス全体が同じ学科のため誰とでも話せるようになる。
その他アンケートの回答-
所属研究室・ゼミ名小児
-
所属研究室・ゼミの概要子どもの看護、育児、養護教諭について
-
学科の男女比3 : 7
-
現役or浪人生現役
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか医療看護系と時事系小論文テーマをかたっぱしから書く
投稿者ID:129449 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い聖泉大学は看護師の国家試験合格率が非常に低い。しかし、学校生活は先生と生徒の距離が非常に近く、なんでも気軽に聞きやすいしたよりになる。設備は稲枝は新快速が止まらず、またバスも本すが少ないため不便。シャトルバスは便利!
-
講義・授業普通先生と生徒の距離が近く、なんでもききやすい!困ったことがあったら話を聞いてくれたり、相談に乗ってもらうことも多くある。
-
研究室・ゼミ普通ぜみは凄く自分の好きな領域をきらめることができるのでいいが、他の学校に比べて少ないかもしれません。どのゼミも楽しそうです
-
就職・進学悪い今年の看護師の国家試験合格率は凄く悪い。そのこともあり今年は学校で、サワ研究所の講義があったり国家試験対策は密に行われている
-
アクセス・立地悪い新快速止まらず、電車の本数少ない
あと駅から無料バスでてるが本数限られている。タイミングが合わないことも多い。 -
施設・設備普通看護棟は綺麗だが、凄く規模の小さい大学!
図書館の本とかもめっちゃ少ない方だと思う。
自習はとてもしやすい環境であるとおもう! -
友人・恋愛良いみんないい人ばっかりですごくいい!
男子も三分の一ぐらいいて、女まみれではない!
社会人も多く、上は40台とかもいるよ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になる基礎知識や技術だけでなく
保健師になるための疫学や公衆衛生、養護教諭になるための学校保健を学んだ! -
所属研究室・ゼミ名母性ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要母性ゼミでおもに産婦人科系です。私は早期母子接触に看護者がたちあったことによる産後のケアについてです
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機看護師の免許だけでなく、保健師、養護教諭1種、あと1年いけば助産師の受験資格をとることができるから。自分がなにになりたいのか決めかねているときにここなら4つ取れるためここの大学にした
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師してない
-
どのような入試対策をしていたか担任の先生が新聞記事をぬきとり小論文の対策をした
投稿者ID:120524 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い大学なので、比較的ゆっくり学べるのでは無いかと思う。ただ、出来たばかりの学科なので、授業方法、カリキュラムの変更など多い様に思う。他の学校より経験が少ない事で不安定さがある。柔軟性があるともいえる。
-
講義・授業悪い主には他の看護大学と同じで、大きくは違わない。習う時期はまだ試行錯誤されている節がある。解剖生理を医者でない人が教えていないのが気になるけど、先生に関わらず、習うべき内容は決まっているので、意識して自分で学べばいいのかな。他の学部と教養科目は一緒に受ける事もあるけど、特に交流は無い。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは3年生から決める。決めて、入ったばかりなのであまりよくわからないが、特別すごいことも無いと思う。
-
就職・進学良い看護なので病院から奨学金を貰うなら、成績問題なく、卒業後そこで働く事を条件に返還不要になる。就職はあまり問題じゃない。卒業して国試に受かることが問題。
-
アクセス・立地普通駅から徒歩15分くらい。バスも出ている。学校周囲は田んぼばっかり。よく言えばのどか。学食と売店はある。
-
施設・設備悪い全体的には古い。外見もあまりよくない。教室も狭い。冷暖房が微妙。看護用の別棟は新しく、クラスの人数全員が入るけど、少し狭い。
-
友人・恋愛普通個性的な人が多いかな。授業態度が学年で大分違うみたい。女性がほとんどで男性少しだけど、特別肩身がせまいようなことは無さそう。社会人もいるし、特別付き合いにくさも無い。グループ活動多いからその中で交流ある。学科内で付き合うのはあるけどあまり無い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護についての基礎知識から基本技術、保健師・養護教諭の基礎知識を学ぶことができる。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機家からいちばん近い看護大学だから。専門ほどきつくないかと思って。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文と、面接の練習を、学校内でおこなう。
投稿者ID:75900 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い基礎科目については物足りない印象はありますが、基礎看護学など看護師に必要となる知識や実習での経験はどこの大学にも劣らないと思います!
-
講義・授業普通基礎看護となる内容は丁寧に教えて頂けます!実習の時に必要な知識もしっかり伝えていただけて本番でも活かすことが出来ます!
-
就職・進学良い先生方のサポートは素晴らしく就職率も90%を超えていて、国家資格の試験への対策も行ってくださるので安心です!
-
アクセス・立地良い最寄り駅が新快速が止まらないのは少し不便ですが、学校側からの送迎バスも出ており、通いやすいです!
-
施設・設備普通部活動ができるコートも充実しております!しかし御手洗は少し年季が入ってるように感じます!
-
友人・恋愛良い男女隔てなく仲が良く、学部を超えて交流もあるのでカップルは多い印象があります!
-
学生生活良い文化祭もすごい充実していて、各学部事や部活ごとに色々出し物があり盛り上がっています!準備期間もすごい楽しい印象です!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から実習があり、看護の現場で自分自身いまなにが足りないのかを把握し、たくさんの経験を積んで理想の看護師になるために素晴らしい学部です!
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機将来の夢が看護師で小さい頃から病気に悩まされてきた自分にとって助けてくれたかっこいい看護師になりたいという想いから地元に根ざし地元から愛される看護学科を志望しました!
投稿者ID:934836 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 看護学科
聖泉大学のことが気になったら!
聖泉大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、聖泉大学の口コミを表示しています。
「聖泉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 聖泉大学 >> 看護学部 >> 看護学科 >> 口コミ