みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 聖泉大学 >> 人間学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立滋賀県/稲枝駅
-
-
在校生 / 2021年度入学
心理学を理解していく学科
2023年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]人間学部人間心理学科の評価-
総合評価普通まぁ、人によって良し悪しが変わるし、先生たちを気にするなら人によっては良いと思います。
ですが、想像してる大学生活を送りたい人はあまりお勧めできません。 -
講義・授業普通少人数で授業を受けられるため、質問や、気になるところを聞きやすいし、先生たちも距離感が近く話せるため、とても勉強しやすい空気感です。
しかし、自分が入ったときパンフレットに記載されてる行事がほとんどやっておらず、そこが少し残念でした。 -
研究室・ゼミ良い3年から本格的なゼミがはじまり、基本的に興味があるゼミを受講するため、とても充実してます
-
就職・進学良い学んだことを活かすため、心理系に進む人もいますが、あまり多くはない印象です。
-
アクセス・立地普通最寄駅から近く、バスも出ているため通学しやすいですし、学校の周りには自然も多いため、騒音などもありません
-
施設・設備悪い人間学部はあまり施設を使わないためこの評価にします。
しかし、看護学部になるといろいろな評価になると思います。 -
友人・恋愛普通友人関係はめちゃくちゃ充実してます。
サークルや部活に参加してなくても友達はできますし、先輩たちとも話せる機会はあるので充実してます。 -
学生生活悪いイベントがパンフレットに記載されているものがほとんどやっておらず、コロナの影響かと思ったのですが、もうだいぶ前からやっていない行事を記載してしていたのでそこが残念です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は主に基礎的な心理や、高校で習った内容の復習、そして、論文に慣れるための授業などを学び、そこから専門的な心理学の知識を身につけるため、二年次から学んでいきます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機心理学を深く理解することにより、他者の気持ちや、商品開発などにもし携わる際に消費者のニーズに応えられたら良いなと思い選びました。
投稿者ID:915145
聖泉大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 聖泉大学 >> 人間学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細